最新更新日:2024/11/10 | |
本日:151
昨日:780 総数:2884960 |
伸びる感覚(学び)※ ※ 『 できるようになるために、どんな工夫をしましたか? 』 効果的な工夫って何でしょう…。 それは、【 自分を知ること 】かなって思います。 いろいろな方法を試して、自分の理解度が上がったら、それを繰り返したり、より良い方法へ磨いていきますよね(^^♪伸びる感覚って、自分をどんどん知っていっているっていう旅なのかもしれませんなあ^^q今日もよく頑張りました! 1月27日の献立
今日の給食は
麦ご飯 牛乳 厚揚げのみそかけ カルシウムたっぷりさっぱり和え お茶つくね汁です。 今日は、楽田地区にある名古屋経済大学の管理栄養学科2年生の学生さんの考えた献立です。 カルシウムをたくさんとって欲しいという思いで組み合わせています。 今日のカルシウムが多い食材は、牛乳、厚揚げ、小魚、わかめです。 今日の給食で515mgのカルシウムが取れ、中学生の皆さんの1日に必要な量の半分以上をこの給食でとることができます。 犬山市産のお茶のつくね汁のつくねは、給食室での手作りです。 つくねの中に、玉ねぎ・れんこん・てん茶を入れています。 このつくねを1個1個丸めて、汁の中に落とす調理作業を4人の調理員さんで、25分かかりました。 どの調理員さんも、皆さんがおいしく食べてくれることを願い、作っています。 今日は3年生の給食委員からのミニ食レポです。 「厚揚げのみそかけは、厚揚げの固い食感とみそがとても合っていました」 と伝えてくれました。 1月26日の給食
今日の給食は
大根葉ご飯 牛乳 めひかりフライ みそ煮こみおでん れんこんの塩昆布マヨ和え です。 今日も愛知県の郷土料理「みそ煮込みおでん」です。 愛知県は昔から「みそ」が作られ、特に岡崎市の八丁みそが有名です。 このみそを使い、おでんが生まれました。 具材を煮込んだ鍋の真ん中に、みそだれの入った皿をおき、みそをつけて食べるのが愛知県のおでんです。 給食では、みそと一緒に煮込んでいます。 また、めひかりは、三河湾の海底に生息していて、暗い海の中で、目が光るように見えることからこの名前がついています。 本日も、昨日に引き続き1年生給食委員からのミニ食レポです。 「みそ煮込みおでんは、大根にみそがしみ込んでおいしかったです」 と伝えてくれました。 三年生体育【選択球技】自分たちで好きな種目を選択し、自分たちで教師役、生徒役になり、授業をしていきます。 各種目ごと、日替わり先生の練習を取り組み良い雰囲気で運動を楽しんでいます。 いざ!推薦入試へ!朝早くから緊張しながらも旅立っていきました。 仲間の力を自分の力に! 入試がない応援組も来てくれて、team3年の温かさを感じました。 頑張れ!三年生! 1月25日の給食
今日の給食は
ご飯 牛乳 ひきずり コロッケ キャベツのゆかり和え 鬼まんじゅう です。 今日は、愛知県の郷土料理「ひきずり」です。 昔から、愛知県では鶏の飼育が盛んで、とり肉の料理が多くあります。 このひきずりは、家族で鍋を囲み鍋からひきずって食べる様子からこの名前がつけられました。 他県では「すき焼き」と言われている料理です。 また「鬼まんじゅう」は戦中・戦後の食料がない時代に、主食として食べられていました。 鬼まんじゅうは、給食室での手作りです。 1個1個アルミカップに生地を入れて、オーブンで蒸しています。 今日は1年生給食委員からのミニ食レポです。 「鬼まんじゅうは、さつまいもが甘くておいしかったです」 と伝えてくれました。 強くなったなあと感じるこの頃…。(学び)※ ※ やるべきことが分かっている段階にいると、自然と手が動き、頭が回転し、必要なことに集中を傾けます。 今、みんなはその状態です^ー^q 目標・目的達成のために、突き進む理由・原動力って何でしょう。。。 モチベーションってやつです。 「 あなたのモチベーションは何ですか? 」 常に成長を求める人は、この質問を、参考にしたい人によく投げかけます。 ・大切な人のため ・自分のレベルアップのため ・夢をつかむため ・家族への恩返しのため きっと自分ひとりでは気づけないモチベーションを、人は持っています。 とても参考になりますよ^ー^q ※ かつて聞いた、その生徒の答えは、「 いやあ、【できる】って楽しいじゃないですか〜^0^ 」 そりゃ伸び続けるわけだ^^q 生徒自治会【生徒集会~未来へ~】3年生のみなさん^ー^ 後輩の成長はいかがでしたか? ◆集会のはじめの言葉。 入念な準備で、緊張を乗り越えて話ができました。 原稿には赤を入れてあり、納得いくまで練り直した苦労を感じました。 原稿を見ずに、カメラ越しにしゃべり切った姿は、かつての先輩の姿からのよき伝統の一つですね! ◆委員会の発表。 3年間の安全で健康な生活を支えてきた活動をわかりやすく伝えてくれました。 タイムリーな内容は、自分を見直すとても良い機械を届けてくれましたね! 手洗い大事(^^♪ ◆2年生の研タ発表。 働くとは・・・。 先生たちも今一度立ち止まって考えさせられる深い内容でした。 3年生もかつて考えた内容であり、面接練習を通して考えた『 自分の夢 』。 夢は輝かせる力がありますね!自分も仲間も。 ◆表彰伝達。 みんなの頑張りが、後輩に勇気と輝きをもたらしてくれました。 みんなが通ってきた道に今、1,2年生はいます。 これからも声援を届けてあげてくださいね^ー^q ◆校長先生のお話 朝の蛍雪橋前でのあいさつや、廊下、授業でのコミュニケーション、部活での励ましなどさまざまなところでの言葉がありました。 きっと、その言葉の一つひとつを成長に繋げることができた時間となったでしょう^^ ちらっと教室で目に入った、校長先生との会食アンケートに書かれていました。 言葉が響いていると^^。 直接会ったことがない後輩・先輩もいるでしょう。 まったく知らない人もいるでしょう。 しかし、人の頑張りに拍手を届け続けたこの全校集会は、美しい心の芽を育てた場なのだと思います^ー^ オンラインでも、体育館でも、どちらでもみんなは成長できる力があるんですね!! みんなで創り上げた集会、みんなの誇りです。 1月24日の給食
今日の給食は
セルフおにぎり(ご飯・梅びしお・のり) 牛乳 鮭の塩焼き チンゲン菜とたくあん和え すいとん汁 です。 今日から30日まで、全国学校給食週間です。 今日は、給食が始まった時の献立です。 今から120年以上前の明治22年、山形県の鶴岡市のお寺の学校で初めて給食が始まりました。 この当時は貧しくて、お昼にお弁当を持って来られる子どもは少なく、お坊さんが托鉢をして食べ物やお金を集めて、給食を実施しました。 その時の献立は、おにぎり、鮭の塩焼き、つけものでした。 この1週間、学校給食について考えていきましょう。 今週は、給食委員会からミニ食レポを行います。 3年生の給食委員からです。(要約) チンゲン菜とたくあん和えについて 「僕はたくあんが苦手ですが、この和え物はチンゲン菜があって、食べることができました。 今週水曜日に受験をする3年生の皆さん、この和え物を食べて、また明日もしっかり給食を食べて受験に臨みましょう」 1年生 清掃 その2
清掃のようすです。
1年生 清掃
掃除をするときの姿について、年末から意識してきました。
落ち着いた雰囲気で集中して清掃に取り組めるようになってきています。 決まった掃除だけでなく、進んでプラスアルファの内容をやれる人が増えてます。 新学年に向けて、頑張ってるぞ1年生!! 1月20日の給食 犬山ドック
1月20日の給食は
サンドロールパン 牛乳 てん茶入りワンダフルドック ゆでキャベツ 白いんげん豆の豆乳ポタージュ です。 久しぶりの犬山ドックです。 てん茶入りワンダフルドックは、平成30年度の犬山ドック応募作品で、最優秀賞をとった作品です。 犬山市産のてん茶とれんこん・玉ねぎ・ひじきを入れ、シャキシャキ感が残るように作りました。 もちろん、給食室での手作りです。 残念ながらコロナ禍のため、犬山ドックの募集は2年間中止しています。 しかし、犬山市内の飲食店では、犬山ドックは提供されています。 生徒も、「犬山ドック」と言うと、すぐ反応するように、知れわたっていると思います。 面接練習
担任の先生ではない先生に面接官になってもらい、練習しました。
1年生 研タ
身近な人の職業紹介を行います。
発表に向けてのスライド作成をしました。 これから、仕事内容、やりがい、大変なことなどを共有し、世の中にあるいろいろな仕事について知っていきます。 2年生 百人一首大会
百人一首大会の様子です!
大変白熱しております! 1年生 テスト計画表
実力テストが終わったあとの6限目です。
学年末テストに向けてテスト計画表を作成しています。 配られたテスト範囲表をもとに、計画を各々立てています。 1年生 実力テスト
今日は5限目まで実力テストです。
頑張れ1年生!! 本番への階段(学び)緊張と不安との戦いは、まさに入試本番そのものです。 得られるものは、でかいです^ - ^ 力を発揮しきる感覚を磨くことができるからです。 今回はプレ本番として、公立入試の形式に似た見た目と難易度の数学のテストに挑戦する話もしましたね^ ^q 入試本番に向けた階段を明日も一段昇ろう!! 先生たちも応援しています♪ 2年生 百人一首の練習
1月20日に学年で行われる「百人一首大会」のために練習をクラスで行いました!
どのクラスも大変盛り上がっていましたね。 素敵な過去へ(学び)先週末、声が聴こえてきました。 実技教科の学年末テスト直前のことです。 とにかく一生懸命に頭に入れようと、ノートにまとめ、資料集の用語が赤シートで消えるようにし、何度も頑張ったようでした。 ※ ※ ※ 君たちがあと10年もすると、趣味の幅も広がり、旅に出たり、自分でご飯を作ったりなどで、学んだ知識を目の前にしたり、生かす機会が増えると思います。 そんなとき、何を思い出すでしょう^ー^ 細かな知識よりもきっと、努力しまくった時間・経験のことを思い出すでしょう。 がむしゃらに取り組んだことは、いつまでも素敵な過去、誇らしい軌跡として残ります。 過去は生み出すことができます。今に魂を込めることで。 明日から2日間の学年末。 きっと未来の自分は、この日までの努力を誇りに思ってくれるはず! 今に魂を!! |
犬山市立犬山中学校
〒484-0079 住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15 TEL:0568-61-2409 FAX:0568-63-0289 URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/ URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp |