1月13日 2時間目技術科の授業では、それぞれの製作の進み具合いに合わせて、一生懸命に作業に集中していました。 理科の授業では、地球に関する課題を見つけて、その解決策をレポートにまとめていました。 美術の授業では、引き続き彫刻刀を使って、作業に集中していました。 1月12日 学年掲示物(3年生)3年教室の廊下に、大きな絵馬の掲示物を設置しました。それぞれが小さな絵馬に、今年の抱負や志望校への合格祈願が書いています。これまでの努力が実って、願いが叶えられることを祈っています。 今が正念場です。3年生の皆さん、がんばってください。 1月12日 今日の授業(2年)3年生に向けて、頑張れ、今中2年生! 1月12日 今日の今中(1年生)写真は1年2組国語と1年4組技術の授業の様子です。 1月12日 授業の様子(2年)1枚目は2-4の国語です。グループで相談しながら段落分けを行っていました。なかなか苦労しています。 2枚目は2-5の英語の授業の様子です。こちらもグループでの活動を行っています。 3枚目は2-6の美術の授業です。彫刻刀を使って木彫りを進めています。これからも安全に気を付けて作業をしてほしいと思います。 1月12日 授業の様子(1年)1枚目は理科の授業です。火山活動についてペアで話し合いを進めていました。 2枚目は社会科の授業です。南アメリカ州について、教科書をもちいて学習を深めていました。 3枚目は技術科の授業です。木を切ったり、やすりをかけたりする活動など、自分のペースで作業を進めています。 1月12日 今朝の様子今日も一日頑張りましょう。 1月11日 授業の様子(1年生)写真は、1年5組の理科、1年4組の国語、1年7組の英語の様子です。明日は、理科と英語の平常テストがあります。新年最初のテストで満足いく点数につなげていきたいですね。頑張れ、今中生! 1月11日 総合テスト範囲発表&面接練習(3年生)また、帰りのST後には私立推薦受験者の面接練習を行いました。今日は礼儀、作法についてのレクチャーでした。明日は、「志望動機」「中学校生活での一番の思い出」「高校に入って頑張りたいこと」が話せるように、準備をしておいてくださいね。 1月11日 学年掲示物3学期の3か月間で、みなさんが次の学年で活躍できるように準備を進めてくださいね。期待していますよ。 1月11日 3時間目数学の授業では、三角形の辺の長さについての確認をしていました。 国語の授業では、感想をまとめたり、国の違いによる文化の違いを確認したりしていました。 1月11日 3時間目作品づくりに集中して取り組んでいました。また、お互いの考えを確認したり、静電気の実験を行ったりと、3学期の授業に取り組む姿が見られました。 1月11日 登校時の消毒(2年生)
コロナ対策として、学校にウイルスを持ち込まないように、登校時の手指の消毒を確実に行っています。これ以外にも、コロナ対策を引き続き進めていきます。
1月11日 今朝の様子今日から平常授業が行われます。寒さが厳しくなっていく学期ですが、次の学年に向けて一日一日を大切に過ごしたいものです。 今日も一日頑張りましょう。 1月7日 始業式のようす(1年生)1月7日 始業式の様子(3年生)リモートでの始業式では、校長先生より全校生徒に向けて、励ましのお言葉をいただきました。受験が間近に迫った今、誰もが不安でいっぱいです。しかし、仲間とともに乗り越えていきましょう。あと3か月、お互いを思いやりながら全力で頑張りましょう! 1月7日 始業式の様子(2年生)1月7日 始業式さて、2022年のあなたのテーマは何ですか。 「一日の計は朝にあり、一年の計は元旦にあり」と言います。 1日の計画は早朝のうちに立て、1年の計画は元旦に立てるのがよい。つまり、物事は、最初が肝心であるというたとえです。みなさんは、どんな目標を立てましたか。 昨年の、一年間を表す漢字に選ばれた一文字は何だったか知っていますか。「金」という文字でした。昨年は、延期された東京オリンピックが開催され、日本の選手団が過去最高数の金メダルを獲得して、大会期間中はとても盛り上がったことから、投票数が一番多かったということで選ばれたようです。 このニュースを知って、私は2つのことを考えました。 まず一つ目は、東京オリンピックにおける日本の選手団の結果が、多くの人々に勇気を与え、心に強く残った理由は、きっとそれぞれの活躍の裏にある、あまり知られていない過酷なトレーニングであったり、心理的なプレッシャーを克服してきた途中の過程に対する尊敬の気持ちも含まれていると思いました。 中略 みなさんは今、成長期の真っただ中にあるということです。だから、毎日の何気ない生活や、今の生き方が、あなたの将来につながっているというところです。他人ことを妬んだり、他人に意地悪をすることなんかがあってはいけません。肝心なことは、あなたがこれから、何を身に着け、何ができるようになるか、そして、何に対して自信をもつことができるかです。 1年生、2年生、3年生では、自分が置かれている立場はみんな違います。そして、それぞれの人生は千差万別です。2022年、今年が、自分にとってどんな1年であってほしいか、まずそこからのスタートだと思います。 2つ目に、私は昨年の東京オリンピックにおいて、日本選手の実に多くが、試合後のインタビューで次のように言っていたのを覚えています。「大会が開催されることに感謝します。そして、この大会に関係してくださった方々全員に感謝します」といったことを話していました。私は、この言葉にとても心打たれたと同時に、言葉のもつ力の大きさを感じました。活躍した自分よりも、活躍できた場を提供してくれた方に感謝する心、陰で人知れず支えてくれた人に対しての感謝を、言葉で表すことを忘れなかった選手一人一人から、感謝の気持ちの大切さを改めて学びました。 中略 自分の夢や希望、目標や目的に向かって大いに活躍してください。そして、それがかなったときに、あなたを支えてくれた人みんなに感謝の気持ちをもち、感謝の言葉を伝えてください。それがきっと伝えられた人の勇気となり、あなたの支えとなることでしょう。 今週になって急に新型コロナウイルス、オミクロン株の感染が広がっています。これまでと同様に、マスクの着用と手洗いの徹底、そして教室等の換気を行ってください。自分は無症状でも、他人にうつしてしまうこともあります。目に見えないウイルスから自分と周りのみんなを守る行動が必要です。お互いが安心して生活できる場をみんなでつくることが大切です。さらに、登下校中のマスクの着用も継続してください。よろしくお願いします。 みなさんの一人一人の未来に向かって、今日からまた新たな学期の始まりです。頑張ってください。期待しています。 1月7日 避難訓練の様子1月7日 始業式の様子校長先生からは、3学期の目標のことや感染症対策のこと、感謝の気持ちを持つことの大切さについて式辞としてお話をいただきました。 その後には生活や交通安全についてのお話や生活リズムについてのお話を聞きました。 今日から3学期です。感染症対策や寒さ対策をしながら、毎日を健康に過ごしていきましょう。 |
|