季節の変わり目です。体調管理に気をつけて、毎日を過ごしましょう!

4月22日 家庭科の製作

 今日の家庭科では、雑巾の製作をしました。周りや十字は手縫いで、クロスにミシン縫いで仕上げました。初めのうちは、玉結びや玉止めに苦戦していましたが、次第に上手にぬい進めることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金)整頓の行き届いた環境

 校内の整理整頓の様子を見て回りました。

 美しいくらい整頓されている状態を見ると、心がすっと落ち着くのを感じました。

 整理整頓によって、数の把握や破損の発見など、物の管理がうまくいくと感じています。

 机上の整頓、ロッカーの整頓など、物を大切に扱うことで「心」が磨かれる気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金)ピア・サポート

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生のクラスでは、「ピア・サポート」の授業が行われていました。

 ピア=仲間 をサポートする活動という意味です。

 言語を通してのコミュニケーションと非言語によるコミュニケーションを体験して、相手との正確なコミュニケーションについて考えていました。

 ジェスチャーゲームなどを通して学んでいましたが、教室に入ったときにはすでに終わっていましたので、画像はその時の「まとめ」を行っていたものです。

 一生懸命に書き込んでいました。

 ピアサポートについて、「日本ピア・サポート学会」のトップページのものを掲載させていただきました。

4月22日(木) 部活動頑張ってます

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、部活動体験の2日目がありました。1年生の勧誘を行った後、3年生は自分たちの夏大会に向けて真剣に練習に取り組みました。最後の夏が、段々と近づいてきています。最後の最後までレベルアップしてください。

4月22日(木)作品完成とWBGT

 先日紹介した粘土の作品が完成したようです。
 二つのピーマンのうち、どちらが本物で、どちらが粘土細工でしょうか。りんごとみかんも見つけました。

 本日から、教室のエアコンを稼働しています。もちろん換気をしながらの使用です。4限後半での数値が15.6でした。

 WBGTとは、気温や湿度から導き出した「熱中症指数」と呼ばれる数値です。この数値が「31」を超えると、運動を中止しています。

 教室内では、中央の後ろの方で、直接冷気が当たる場所があります。冷気が苦手な人や肌寒さを感じる人は、体育用のジャージを重ね着しています。

 自分で判断して着てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業が始まってしばらく経ちますが、どのクラスも一生懸命頑張っています。
美術の授業では、校舎の絵を描くために、校庭に出て校舎や植物の写真を撮っていました。
ゴールデンウィーク明けのテスト週間に向けて、学習にも力を入れて頑張っていって欲しいです。

4月21日(水)役員任命式

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、前期役員の任命式を行いました。また、生徒会の新旧のあいさつも行いました。

 前期役員のみなさん、よろしくお願いします。

 今日の「校長先生のお話」を掲載させていただきます。

 任命状を受け取った生徒のみなさん。これからの半年間、組織のリーダーとして頑張ってください。
リーダーとして大切なことは、相談することです。一人で抱え込まず、必ず助けてくれる仲間がいるはずです。皆さんを支えてくれる先生がいるはずです。より多くの知恵で、あなたの役割を丁寧に、真心こめて果たすようお願いします。

 また、今日は、何かの役として任命状が発行される人にだけ渡しましたが、ここにいる今伊勢中学校の生徒一人一人には、必ずあなたを必要としている人がいます。

 例えば、各クラスの係、日直、給食当番はどうでしょう。任命状はないけれど、その日その週、その学期は、あなたが誰かのヒーローです。

 例えば、掃除当番や委員会活動、朝のボランティアやあいさつ運動はどうでしょう。
活動にはそれぞれに目的や役割があり、学校がきれいになったり、古いものが交換されたり、補充されたり、気持ちが明るくなったりと、誰も何も言ってくれないかもしれないけど、人が気が付かないところで役に立っています。

 目立たないけど、陰で支えてくれる人のことを、日本では大切にする文化があります。「陰」に「様」がついています。「お陰様」と呼んでいます。

 この今伊勢中学校には、あなたの「思いやりのある」活動の「お陰」で、幸せを感じている人が必ずいます。どうか、そういう「お陰様」に出会ったら、「ありがとう」と声をかけてください。「ありがとう」と言えるあなたは、すでにその人の心を勇気づけています。

 どうかみなさん。先ほど委任状を託した人の活躍に、「ありがとう」と誰もが言える雰囲気が、この今伊勢中学校を温かく包んでくれることを願っています。それが「自他共栄」につながります。

4月21日 朝の活動(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 登校の時間に、緑の羽根募金が行われています。昇降口では、緑化委員が呼びかけをし、多くの生徒が協力をしてくれました。また朝のあいさつ運動も元気よく行い、さわやかなあいさつが、響き渡っています。

4月21日(水)生徒集会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、クラスマッチについて生徒集会が行われました。集会では、競技の説明や、ルールの確認などが行われました。いろいろな人の話を一生懸命聞いている姿に2年生としての成長を感じました。
 クラスマッチは、各クラス、力を合わせて頑張りましょうね。

4月20日(火)まごころ

 「思いやりあふれる学級づくり」

 本年度の重点目標の一つです。

 担任は、生徒への「思いやりにあふれていること」が大切です。
 一人一人の様子に気を配り、子どもたちの目つき、顔つき、言動にアンテナを高く、すばやく受信することから声かけが始まります。

 次に発信です。目で見て、耳で聴いて、5感で感じたことを、言葉でメッセージとして伝えることです。

 今日は、「思いやり」というテーマの、担任の「まごころ」を見つけました。
画像1 画像1

4月20日(火) 生徒集会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、朝に生徒集会が行われました。1年生にとっては初めての生徒集会でみんな真剣なまなざしで話を聞くことができました。
 集会の中では、クラスマッチに向けての群団の発表と行う競技の説明を生徒会が中心となり、行いました。先輩の全体を仕切る姿を見て何かを感じてくれた人が一人でもいてくれたらうれしいです。
 現在、1年生では人の話を「聴く」ことを重点目標にしています。話している人に目と耳と心を向け、リアクションを大切にしながら話を聞くことが今日もできていました。
 今後のさらなる成長が楽しみです。

4月20日 クラスマッチに向けて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の朝、生徒集会でクラスマッチの説明と群団長の紹介が行われました。その後、3年生の各教室では、クラスマッチの作戦について考えたり、群団活動の進め方について話し合ったりする姿が見られました。
 あるクラスの群団長はこう言っていました。「これからの群団活動では、3年生だけが楽しむものにはしたくない。1、2年生が楽しいと言ってくれるような活動にしたいし、それができる先輩でありたい」と。すばらしい意見だと感心しました。
 いよいよ最高学年としての群団活動が始まります。たくさん笑って、ときには悩んで、中学生活最後の群団活動を充実したものにしてほしいものです。

4月20日(火)PTA総会 校長あいさつ

画像1 画像1


 先ほどは新しく渡邊PTA会長さんのもと令和3年度今伊勢中学校PTAがスタ ートしたことを心から嬉しく思います。また、令和2年度小立会長さんはじめPTA 役員の皆様方1年間、ありがとうございました。謹んで感謝申し上げます。



 今伊勢中学校の生徒の素晴らしいところは、生徒の「あいさつ」です。今伊勢中学校の生徒は、こちらから「おはよう、おはようございます」と声をかける前に、目が合うと立ち止まって、一礼とともに自分からあいさつができる生徒が多くいます。中 には、笑顔で「こんにちは」と言ってくれる生徒もいます。各家庭と学校が、気持ちを一つにして、子どもたちを温かく見守り、ご家庭でも愛情たっぷりに育てていらっ しゃる成果ではないかと感じています。学校とご家庭が同一歩調であることが、何よりも大切であると感じています。今後ともよろしくお願いいたします。

 職員に関しまして、三つご報告させていたきます。
まず、先ごろの働き方改革が粛々と進められている中で、皆様の職場と同様に、本年度より、労働基準法の中で、1 週間当たりの残業時間が45時間以内、年間360 時間を越えないことと示されました。これまでは、努力義務であったのですが、今年からは規則になりました。罰則規定のない規則ではありますが、達成しなければならない目標でございます。お知り置きいただけると幸いです。ちなみに、昨年度、本校でも過労死ラインをはるかに超える時間を学校で過ごしていた職員が少なからずい るのは事実です。

 二つ目に、新型コロナウイルス感染症対策についてです。昨年 1 年間は、この未知のウイルスの影響を受けて、様々な行事や活動が中止となりました。しかし、1年が経過して、徐々に感染症対策を進めながら活動できることもわかってまいりました。しかし、感染者数や重傷者数、後遺症の怖さなど、実は昨年よりも良くなっていないのが現状であります。そこで、お子さんの感染リスクを最小限に抑えながら、大切な活動が「中止」とならないように、活動の内容を吟味して計画を立てていこうと考えています。実際に、昨年度から計画していた修学旅行や自然教室は、修正を加えて実施の方向で進めさせていただいています。修学旅行については、この会に引き続き、説明会を開かせていただきます。

 三つ目が、学習指導要領の改訂です。「主体的、対話的で深い学び」を取り入れた授業法をめざすことになります。また、ギガスクール構想を進めるにあたって、この秋から冬にかけて、一人一端末の配付と、授業での活用を市が進めてまいります。未来を生きる中学生の学びをサポートすることがとても大切であると考えています。初期設定とか、パスワードの管理など、ご家庭での取り扱いについてもよろしくお願いします。

 本年度の重点目標は「自他共栄」です。自分や自分を取り巻く周りも含めて、お互いの人間関係の中で切磋琢磨し、ともに成長できる環境づくりをめざしてまいります。

 そのための三つの柱として「真心・感謝・信頼」を教育活動の中心としてまいります。
「自分を高める・自分磨き」と「他者とのかかわりの中で育てる・絆づくり」を通して、「思いやりあふれる学級づくり」をめざします。「どうしたの」と声をかけると ころから、子どもたちとの関係をつくり、笑顔あふれる学校づくりをめざしてまいります。
この今伊勢中学校が、今伊勢町にとって誇りとなる学校をめざして、職員一同、保護者のみなさま、地域のみなさまとともに歩みたいと考えています。
どうぞ、この一年、よろしくお願いいたします。      肩野 善文

4月19日 令和3年度PTA総会

 本日、PTA総会が開催されました。令和2年度の事業報告、決算報告、新役員選出、令和3年度事業計画案、予算案等の議事が承認されました。今後もPTA活動にご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日 授業参観(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の公開授業は「道徳」を行いました。中学生になって初めての道徳の授業でした。「私の後をお願い」という題材を用いてそれぞれのグループで、お題の絵を以心伝心で伝えて、名画を完成させました。
 本日は、PTA総会・授業参観に多くの保護者の皆様に参加していただき、誠にありがとうございました。

4月19日 授業参観(2年生)

 学校公開日で、道徳の授業を公開しました。2年生になって初めての道徳の授業でした。保護者の皆様の参観があったため、どのクラスも緊張感がありましたが、生徒たちは発問に対して真剣に考えていました。今後も、道徳の授業では多くのことを考えさせていきたいと思っています。
 本日は、PTA総会・授業参観に多くの保護者の皆様に参加していただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 授業参観(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の授業参観は、「父のひと言」という題材で道徳を行いました。与えられた仕事に責任をもってやり遂げることの難しさについて、友だちと意見交換しながら、強い志で、あきらめずに努力することの大切さを理解することができました。

4月19日(月)基礎基本

 入学式、始業式から3週目に入りました。どの教科も基礎を確認し、基本となる活動に取り組んでいました。

 どんな活動も、基礎がとても大切なことは誰もがご存知の通りですね。

 美術の時間には、これから取り組む「デッサン」の基礎となる、鉛筆を使って、濃さに変化をつけて描いていました。

 国語の時間には、初読の感想をお互いに発表し合った後、全体での確認に、みんな熱心に挙手していました。

 体育の時間には、集合、整列や両手距離間隔への移動等、集団として規律ある動きを確認していました。集団行動は、危機管理の面で、すばやく人員点呼をして行動するための基礎となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(日)家庭の日

 今日は、4月の第3日曜日、「家庭の日」です。

 中学生のみなさんには、是非「家庭の誰かの役に立つ」ことをしてもらいたいなと思います。
 それは、あなたが役に立つことで、「ありがとう」と言われ、いい気持ちになってもらいたいことと合わせて、「家庭での居場所」をしっかりつくってほしいからです。

 生活の基本は「家庭」ですね。その延長線上に「学校」があると思います。

 今日は始まったばかりですよ。頑張って。

 愛知県では、「家庭の日」を以下のようなねらいで設定しています。保護者のみなさん、よろしくお願いします。

 『家庭は、子どもが親やきょうだいなど家族とのふれあいを通じて基本的な生き方を身につけ、人間形成の基礎を培い、豊かな自己をつくりあげていく大切な場です。
 ところが今日、地域社会の人間関係が希薄になるとともに、核家族化の進行やきょうだい数の減少などで、子どもが様々な人々と接しながら育つ機会が少なくなっています。
 また、大人も子どもも大変忙しい生活を送っているこの頃、家庭内での親子の対話も少なくなってきています。
 そこで、愛知県では、子どもの健やかな成長を願い、家族みんなが顔をそろえてふれあいを深めていくための日として、毎月第3日曜日を「家庭の日」とし、その普及と啓発に取り組んでいます。
 忙しさに流されてしまいがちな毎日ですが、どうか時間をさいて家族の話し合いのひとときを持っていただき、「家庭の日」をきっかけに、家族のふれあいを深めていただくことを願っています。』

画像1 画像1

4月16日 第1回委員会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、6限に今年初めての委員会を行いました。3年生から委員長を選出しました。積極的な姿勢で取り組むことができました。今中のために貢献する気持ちを持ち続けてほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

学校評価

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

給食

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

お知らせ

学校運営協議会開催予定

緊急時の対応

校長室より