最新更新日:2024/11/21
本日:count up9
昨日:52
総数:489765
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

1年生 体育(跳び箱)1/25

 今日も1年生は体育で跳び箱をしました。
その1 手よりも顔・肩を出すことで最後に脚を前に出せるよう、地面で『かえるとび』をする
その2 両足でジャンプ台(ロイター板)をふみきる
その3 手はなるべく奥のほうにつく
その4 ジャンプと手をつくタイミングをできるだけ早くして着地する(タン・タン・タンではなくタ・タ・タン)
その5 目線は跳び箱ではなく奥の着地するところへ
その6 手で押すのではなく、無重力で勝手に離れる感じで

 たくさんのポイントを確認しながら、できることを少しずつ増やして成功させていきます。一番の基礎は『かえるとび』です。おうちでもぜひ練習してみてくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数 1/25

「3つの仲間にそれぞれ何人入るか、考えよう」

問題文を読み、線分図をかきながら考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 書写 1/25

「初春」という字を、のびのびと書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽 1/25

まもなく行われるテストにむけて、習ったことの確認や復習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書写 1/25

「今まで学習したことを生かして、書こう」

とめ、はね、はらいなど、一つ一つ確認しながら書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学級活動 1/25

「ありがとうのきもちをつたえよう」

稲刈り、遠足、田植えなど、この一年間での学校生活を振り返りながら、ペアでお互いに感謝の気持ちを伝え合っています。その後、学級全体でそれぞれの感謝の言葉を共有しています。2年生としての時間も、だんだんと少なくなってきました。この学級の一員として、一年間を振り返る活動です。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育 1/25

跳び箱の授業です。
踏切板や手をつくタイミングを「タ・タ・タン」というわかりやすいリズムで覚えながら、取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい・図工の時間(1/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、図工の時間に「にょきにょきとびだせ」という教材を作りました。動物の絵を切り抜いたり、はったりすることに苦労していたようでした。

ふれあい・オンライン朝礼(1/24)

画像1 画像1
 今日の朝礼は、オンラインでの朝礼でした。子どもたちは、話の内容を今までよりずいぶん覚えていていました。集中して聞けていたようです。

3年生 ミートで全校朝礼 (1/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長先生から先週の避難訓練と急増する新型コロナ感染のお話がありました。「今日、火事が起こると思う人」「起こらないと思う人」「今日、新型コロナに感染すると思う人」「感染しないと思う人」の2択で質問をされました。ほとんどの子は「火事は起きない」「感染はしない」という表情や動作をしていました。しかし、「今、火事が起きる」「今、新型コロナに感染する」と思う危機感が大切だと話されました。子どもたちも納得していました。

6年生 算数 1/24

「全部の行き方を調べて、いろいろな目的に合う場合を見つけよう」

時間や金額といった条件を満たした行き方はどれなのか、考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育 1/24

「表現」の時間です。
各班ごとに自分が興味あるスポーツの動きを、全身を使って表しています。見ている子たちから、思わず拍手がおこりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 道徳 1/24

「ちょっとまってよ」

だれに対してもわけへだてなくかかわることの大切さを、登場人物のそれぞれの思いから、感じ取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数 1/24

「三角形と四角形」

プリントの問題を解いてから答え合わせをし、先生に教えてもらったり友達同士で教え合ったりしながら、理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数 1/24

「100をこえるかずをかぞえよう」

スクリーンに映し出されている100をこえるかずを見ながら、次はどんなかずなのか、ひとつひとつ考え答えながらすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校時のマスク着用をお願いします 1/23

新型コロナウイルスの感染拡大が広がっています。
今の気温では熱中症の心配はありませんので、感染予防のため登校する時にマスクを必ず着用するよう、お子さんにご指導ください。また、布マスクより不織布マスクの方が感染予防効果が高いので、不織布マスクの着用をおすすめします。不織布マスクによる肌荒れ等のアレルギーがある時は、その限りではありません。よろしくお願いいたします。

3年生 社会 昔のくらしを調べよう 1/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生の社会科では、昔のくらしについて学んでいます。まずは、生活や遊びに使う道具を調べることで、生活の変化に興味を持てるように学習を進めています。
機械を使った便利な生活の中でも、昔と変わらず使われ続けている道具にも目を向け、昔の生活の中に隠れた知恵を発見していました。

ふれあい・学年園の花摘み(1/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の時間に、学年園の花摘みや草抜き、水や肥料をあげました。寒い中、頑張って作業していました。

ふれあい・教育展見学の練習(1/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
 自立活動の時間にバスの乗り方やお金の払い方の練習をしました。

6年生 図画工作 1/21

テープカッターの製作です。
板材に自分がデザインした絵柄や文字を描き、それに合った形に電動糸のごぎり機を使って切断し、絵の具で着色しています。そこまで終わって、組み立ての作業に入った子もいます。
板材に描く時に形を変えたり、絵を重ねたり、絵の角度を変えたりすることで、アイデア満載の作品が生まれています。よく工夫されている作品ばかりなので、一人一人の個性が作品に表れています。完成後、家に持ち帰って使えます。自分の作品は、自分自身だと思って大切にしてください。自作の物が身近にある生活、素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
1/26 事故・けがゼロの日 ALT
1/27 ALT
1/28 手をつなぐ子らの教育展(〜31日 一宮市スポーツ文化センター)ALT)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

大切な文書・Q&A

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

ふれあいの部屋

緊急時の対応について

人権教育・いじめ対策