最新更新日:2024/11/29 | |
本日:1
昨日:37 総数:863903 |
|
10・12(火) 6年1組 音楽の時間
リコーダーの演奏に向けて、階名を書いたり、リコーダーをもって指使いの練習をしたりしました。
リコーダー演奏練習も時間を決め、パーテーションを立て、短い時間行いました。 10・12(火)給食おいしいです
今日も給食をおいしくいただいています。
10・12(火)今日の給食
【献立】
ごはん ぎゅうにゅう ゆばのすましじる きぬあつあげのあまみそだれ なっとう 10・12(火) 5年1組 家庭科の時間
身近なものの持続可能なものについて考えます。
服や本、ペンケースなど、いろいろなものがあります。 これからもいろいろと調べていきましょう。 10・12(火) 4年1組 社会の時間
災害について、調べたことをタブレットを使ってまとめます。
写真や図などを利用して、一人一人工夫してまとめていきます。 10・12(火) 1ねん2くみ ずがこうさくのじかん
はじめて えのぐを つかいます。
みずいれの つかいかたや うすめる ほうほうを べんきょうします。 どんな いろが できるかな? 10・12(火)5年1組 理科
理科の授業の様子です。
クロームブックを活用し、 ツルレイシの花びら、がく、めしべについて 調べ学習をしました。 その後、ノートにしっかりまとめることができました。 10・12(火)3年1組 国語
ローマ字の学習の様子です。
今日はパ行のまとめをおこないました。 どの子もていねいに文字を7書くことができました。 10・12(火)3年2組 社会
3年生の社会の授業の様子です。
スーパーマーケットでは、 品物を売ること以外にどんな取り組みをしているか? 意見を出し合い、みんなで考えました。 10・12(火)なかよし 算数
なかよし学級の算数の授業の様子です。
サイコロをふって、出た目の数のスゴロクをしながら、 数字に慣れる練習をしました。 繰り上がりや繰り下がりの計算も練習しました。 それぞれの進度に合わせて、練習問題に取り組みました。 10・12(火)4年2組 算数
算数の授業の様子です。
計算の順序について説明ができるようにするために、 まずは自分で考えました。 その後、ペアで意見を交換したり教えあったりしました。 10・12(火)2年2組 国語
国語の授業の様子です。
「手紙」を学習しています。 登場人物の気持ちについて グループになって意見を出し合う授業を行いました。 10・12(火)2年1組 算数
算数の情業の様子です。
答えの求め方の方法のひとつとして 式の使い方について学習しました。 10・12(火)1ねん1くみ こくご
「くじらぐも」で習った漢字を復習しています。
一文字一文字ていねいに書くことができました。 10・12(火)資源回収
資源回収の様子です。
中島小学校の教育の推進のためにご協力いただきまして 誠にありがとうございます。 10・12(火)今日は資源の回収日
雨が心配されましたが、回収時は、雨がやみ、作業をすることができました。
PTAの方、地域の方々、資源回収にご協力ありがとうございます。 10・12(火)今日は資源の回収日
今日は資源の回収日です。
早朝より、作業をしていただき、誠にありがとうございます。 収益金は、子どもたちの教育活動のために生かしていきます。 今後ともご協力をお願いします。 10・12(火)地域の方々に見守られて
毎朝、地域の方々に見守られながら登校。
子どもたちは安全安心に登校できています。 いつもありがとうございます。 10・12(火)おはようございます
朝方は雨が降っていましたが、登校の時には、雨がやんでいました。
今日も元気に過ごします。 10・9(土)ノーベル賞ウィーク【校長室より】今年は、ノーベル物理学賞に地球科学の第一人者で地球温暖化の長期予測に役立つ気候モデルの研究をされた真鍋淑郎さんが受賞されました。日本人が受賞すると何だかうれしいですね。 ところで、「イグ・ノーベル賞」をご存じでしょうか。これは、ノーベル賞のパロディーで、ユニークな研究などに贈られるものです。9月9日(日本時間 9月10日)に発表され、日本からは、歩行者同士がぶつかるのを自然に避ける仕組みを「歩きスマホ」を使って調べた京都工芸繊維大学の研究者らが「動力学賞」を受賞しました。なんと日本人の受賞は15年連続だそうです。 京都工芸繊維大学の村上久助教らは、歩きながらスマートフォンを操作する、いわゆる「歩きスマホ」をした場合としなかった場合で歩行者の動きがどう変わるかを実験しました。その結果、「歩きスマホ」で注意が散漫になると、周辺の人の動きも乱れてぶつかりそうになったということで、歩行者同士が相手の動きを「予期」することの重要性を確かめられたということです。「周囲に注意を払うことが重要だ」ということを改めて証明したといえます。「歩きスマホ」をしている人だけでなく、その周りにも影響を与え、危険な場面につながることを証明した今回の研究はとても興味深いですね。 ☆下記のサイトに2021ノーベル賞について、わかりやすく紹介されています。 ↓ 『ノーベル賞ってなんでえらいの?』NHKおうちで学ぼう!for School https://www3.nhk.or.jp/news/special/nobelprize2... |
★トップページへ |