あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

12月9日 休み時間も頑張っています(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間に図工室で図工の作品に取り組む児童がいました。だんだん作品の形が出来上がってきました。来週の月曜日に完成させ、鑑賞をする予定です。みんなの作品を見るのが楽しみです。

12月9日 ものの名まえクイズ大会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「ものの名まえ」では、「一つ一つの名前」と「まとめてつけた名前」の学習をしました。
 「まとめてつけた名前」として、教科書には、くだものと魚が書いてありました。昆虫や文房具、お菓子、遊具、スポーツなどいろいろと考えていました。調味料や掃除道具、アクセサリーを書いている子もいました。
 みんなの前で、「一つ一つの名前」を言い、「まとめてつけた名前」をあててもらいました。楽しく「まとめてつけた名前」を知ることができました。
 

12月9日 エプロン作り(5年生)

 ミシンを使うことにもだんだん慣れてきました。自分だけのお気に入りのエプロンになるように丁寧にミシンで塗っていきます。後片付けもしっかりできました。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日 表を使って(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業では、表を使って答えを求める問題に取り組んでいます。文章を正しく読み取ることができるかがポイントです。6年生の算数は、これまでに身につけた力を総合的に生かして解く問題が多くあります。適宜復習を行いながら学習を進めています。

12月9日 お気に入りの場所で写真を撮ろう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業でお気に入りの場所で写真を撮りました。
 初めてカメラも使う子が多く、3人グループになり、教室でカメラの使い方を確認した後に撮りに行きました。どんな場所がいいのかな、どんなポーズだと面白いかなと想像し、グループで相談しながら、撮ることができました。



12月9日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風もなく、穏やかな冬の太陽が昇り、寒さは幾分控えめです。子どもたちは、太陽の光をさんさんと浴び、今日も元気いっぱいに登校しています。
 来週には再び強い寒気が南下する見込みです。厳しい寒さが戻るため、この先も体調管理はしっかりと行ってください。

12月8日 クラス対抗戦に備えて(4年生)

 2学期末にポートボールでクラス対抗戦を行う予定です。屋内運動場が使える体育のときは、その対抗戦に備えて男子同士、女子同士でゲームを行い、試合当日、どういうふうに戦うかを考えています。対抗戦まで約2週間、しっかり備えさせたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 音楽「こぎつね」 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の学習では、「こぎつね」の曲を鍵盤ハーモニカで演奏する練習をしています。手の移動が難しい曲ですが、何度も練習を重ねて手の移動がスムーズにできるようになってきました。どの子も、こつこつと指の動きをよく見て頑張っています。あと一歩で速さに合わせて弾くことができるようになる子もいます。次の時間も、目標に向けて頑張ることができるように声をかけていきたいと思います。

12月8日 Chrome Bookの使い方に慣れよう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、chromebookを使って、様々な操作方法で使い方に慣れていきました。タッチパネルで操作して言葉遊びをしたり、タッチパッドを操作してオリジナルパフェを作ったりしました。最初は苦戦していた子もだんだん慣れてきて、とても楽しそうに操作をしていました。

12月8日 粘土マイタウン(3年生)

 図工の時間に、自分が住みたい街を粘土で作りました。かわいい家や公園、遊園地などができました。できた作品は、Chromebookで撮影して、みんなの作品をスクリーンで鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 視力検査(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 視力検査を行いました。高学年から中学生で視力低下が進むことが多いそうです。本を読むとき、テレビを見たりゲームをしたりするときの姿勢や距離に気をつけていきたいですね。

12月8日 江戸時代の学問の発展(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の歴史の授業では、江戸時代の文化や学問について学習しています。今週は、当時の子どもたちが寺子屋でどんなことを学んでいたかについて調べ、ノートにまとめています。また、蘭学や国学といったものについても学んでいます。落ち着いて学習に取り組む姿が見られました。

12月8日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨が上がり、雲の隙間から朝日がこぼれています。風は冷たく、昨日より寒さを感じる朝です。

 ヒューン ヒューン

 大和南にも、北風小僧の寒太郎がやってきました。

12月7日 What do you like? (5年生)

 英語の学習では、店員とお客さんになりきって買い物をするときの会話の練習をしています。お客さんへ欲しいものを聞いたり、自分の欲しいものの値段を聞いたりします。1学期に比べると、だんだん自信がついて、はきはきと英語を話せるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日 What do you want ?(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の外国語活動の時間は「What do you want ?」のフレーズを使って相手に自分の欲しい具材を伝え、ピザを作る活動をしました。しっかりと英語を使って、オリジナルのピザを考えることができました。

12月7日 お昼の放送の準備(6年生)

画像1 画像1
 お昼(給食)の時間に放送する「クラスだより」について学級で話し合いました。全員で意見を出し合い、「ニュース番組風にする」ということが決まりました。その後、水曜日の本番に向けて5人の子どもたちが原稿を作ることになりました。5人の子どもたちは、少しでも仲間の魅力が伝わるようにと、熱心に打ち合わせをしています。

12月7日 ぺったんコロコロ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の図工は、「ぺったんコロコロ」をしました。
 自分の好きな絵を描いて版を作ったり、ローラーやスタンプを試してみたりしました。
 ポンポン押したり、ローラーをコロコロ転がして、いろいろな形ができ、楽しんでいました。

12月7日 電気の通り道(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 豆電球を光らせるためにはどうすればいいのでしょうか。
 
 導線の色々なつなげ方を予想し、実験をして確かめました。
 予想では、
 ・プラス極とマイナス極にそれぞれ1本ずつ導線をつなぐといい。
 ・プラス極に2本つなげてもつくのではないか。
 ・プラス極とマイナス極を逆につなげるとどうなるのかな。
 プラレールはプラス極とマイナス極を逆にすると、後ろ向きに進んだよ。など実際の生活を思い浮かべながら活発な話し合いができていました。

 最後にキットを組み立て、次回の実験の準備をしました。 

12月7日 パンジーを大切に育てましょう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日4年生とのペア活動で、パンジーの苗を植えました。トマトの苗のときにも同じことをやったので、少し慣れている子もいました。お兄さん、お姉さんと仲良く活動をすることができました。2年生は水やりもしてもらいます。大切に大切に育てていきましょう。

12月7日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二十四節気の「大雪」に入りました。「大雪」は、さかんに雪が降り積もる頃とされていますが、雪のピークはもう少し先です。とはいえ、次第に寒さが厳しくなってくる頃です。
 今日は、冬の雨です。雨雲が空を覆い、しとしとと静かに雨が降っていますが、子どもたちが登校し、元気な声とカラフルな傘でいっぱいになりました。
 今日も元気いっぱいの朝を迎えました。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/25 なわとび検定
1/26 事故けがゼロの日
1/27 わくわく交流会
1/28 手をつなぐ子らの教育展
1/29 手をつなぐ子らの教育展
1/30 交通事故ゼロの日 手をつなぐ子らの教育展

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

下校時刻

緊急時の対応

相談窓口

学校運営協議会だより

なやんでいる あなたへ

コロナ

PTA年間行事予定