最新更新日:2024/11/14 | |
本日:3
昨日:108 総数:395068 |
6学年 6月10日(木) 図工の時間完成が楽しみです。 5学年 6月9日(水)メダカがやってきたよ!オスとメスを見分けたり、卵の観察をしたり、小さなメダカを興味深そうに観察しています。 2学年 6月9日(水) ALTの先生とはじめまして英語の発音に親しみながら、フィンランドの動物や食べ物、有名な物などを教えてもらいました。子ども達は日本の文化との違いに驚いていました。 2学年 6月9日(水)掃除の時間4学年 6月9日(水) 空気を押すと・・・4学年 6月9日(水) 食育指導3学年 6月9日(水) 体育6月9日(水) 今日の給食塩ラーメンに使われていた「なると」は、淡いピンク色でかわいらしく描かれた渦巻き模様が特徴です。その淡いピンク色のもとは、トマト色素です。今日は、豚肉と焼き豚の2種類の肉類でうま味を引き出した塩ラーメンスープで中華めんをいただきました。 4年生の教室では、給食当番が協力して、スムーズに配膳活動を進めていました。また、会食のあいさつまでの時間には、お互いに声をかけあい、静かに会食時間を迎えようとしている姿勢がとても素敵でした。 5学年 6月9日(水)ろう下歩行運動
火曜日から、ろう下歩行運動が始まりました。高学年として進んで運動に参加し、優しく下級生に声を掛けていました。けがをする子が減り、より一層安全に過ごすことができる学校にしようと頑張っていました。
6学年 6月9日(水) 図工作品の完成が楽しみです。 6月9日(水) 声のかけ方ひとつで走っている人を見かけたら、ポイントに立っている児童から「廊下は?」と声をかけることにしています。「走らないでください」と注意するのではなく、「廊下は?」と声をかけ、注意された児童は「右側を静かに歩きます。」と言って立ち止まることにしています。いつもみんなで気持ちよく落ち着いた生活を送れるように、声のかけ方、注意するときの言葉に気をつけていきたいものです。 6月9日(水) 廊下歩行運動2日目廊下を静かに歩くことで安全に学校生活を送れるようにしていきたいですね。 4学年 6月9日(水) 書写6学年 6月9日(水) 夏をすずしく さわやかに家庭科では、夏を涼しく過ごすための工夫について学習しています。 どこに、どんな工夫があるのか教科書をよく見て、発表しています。 6月8日(月) 廊下歩行運動2学年 6月8日(火) 英語の授業サンタさんのお話や、フィンランドに住む動物のお話にみんな興味津々でした。 2学年 6月8日(火) 算数の時間
今日の算数は「ひっ算」の練習でした。繰り上がりや繰り下がりに気をつけて、一生懸命に練習問題に取り組みました。
5学年 6月8日(火)ワイヤーアート
図工の時間に、針金を組み合わせて、まぼろしの動物をつくっています。ラジオペンチの使い方を覚えて、針金を切ったり、曲げたり思い通りの形に近づけています。完成が楽しみです。
1学年 6月8日(火) マットあそび
「アンテナ」という技のポーズです。手で腰を支えて、足のつま先までまっすぐピン!
6月8日(火) 今日の給食コーンスープには、たっぷりのたまねぎととうもろこしが使われていました。たまねぎがしっかりいためられていて、とうもろこしとあわせて甘みを楽しむことができるスープでした。 ハンバーグは、ケチャップやソース、さとう、白ワインと愛知県産のトマトで作られた「トマトソース」でおいしくいただくことができました。 |
|