最新更新日:2024/11/18 | |
本日:4
昨日:334 総数:780513 |
|
7/2 神山っ子の安全を守る
大阪府池田市の大阪教育大付属池田小学校で2001年に起きた校内児童殺傷時間から6月8日で20年が経ちました。児童8人が犠牲となった痛ましい時間が2度と起きないようにそれ以降、全国の学校では不審者対応の避難訓練をしています。
今日は、神山小でも不審者の侵入を想定した訓練を行いました。子供達には、 1.不審者に出会ったり、防犯ブザー・ホイッスルの音を聞いたら近寄らない。 2.担任の先生や放送の先生の指示を聞いて行動する。 3.「おはしも」を守って避難する。 4.実際に不審者が教室に入ってきたときにどのように知らせるのか という話を各学級で行いました。 また、今回の訓練は先生たちの連携も大事な訓練の要素でした。不審者を発見した担任からの連絡、警察への通報や不審者対応の応援、避難誘導、人員確認等速やかに子供達の安全を守れるように連携することが出来ました。 毎回の避難訓練は、いざというときに自分の身を自分で守れるようにするためにはどういう行動をしたらよいか、子供たち自身が考える機会であると同時に、先生たちが神山っ子の安全を守るための訓練でもあります。 7/2 見守られて登校
今朝もなんとか傘をささずに登校できました。地域の皆様、保護者の皆様、朝早くから登校の見守りをありがとうございました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。また、今朝も学校周辺の交差点では、多くの車が子どもたちが横断歩道を渡りきるのを待ってくださっていました。ドライバーの皆様、お急ぎのところ、ご理解、ご協力ありがとうございました。
「プールは入れるかな」つぶやきが聞こえてきました。3、4時間めに2年生2クラス、 5,6時間目に3年生2クラスが予定されています。「雨さん、このままもうちょっと待ってください・・・」 7/1 5年情報児童「黙掃〜静かに清掃〜」
今日は黙掃の日です。
毎週木曜日は,黙掃を行います。黙掃とは,黙って掃除を短くした言葉で 木曜日の「木」と黙って掃除の「黙」をかけています。 今日はこんなにごみがとれました。 黙掃の日でなくとも,静かに集中して掃除に取り組みたいです。 7/1 七夕に願いを込めて
今日から7月です。7月といえば、もうすぐ七夕です。教室前の廊下に七夕の飾りができました。風になびいてとてもきれいです。短冊には、願い事や自分のめあてが書かれています。
願いがかないますように。。。めあてが達成できますように。。。みんなの思いが伝わってきます。 7/1 エコ委員会 ごみ回収中
今日は可燃ごみの回収日です。渡り廊下には、エコ委員会の当番さんが、各学級から持ち込まれるごみを集めてくれています。各学級のごみをこぼさないように大きな袋に移していました。最後に重量を測って終了です。みんなのためにありがとう!
7/1 5年生 雨があがって・・・
1、2時間目の雨で水泳の授業ができませんでしたが、3時間目には雨があがり、5年生2クラスが水泳の授業を行うことができました。2クラスとも、今日が本年度最後の水泳の授業です。水に慣れ、自分のペースですいすいと泳いでいました。移動するときや待っている間には、おしゃべりを控え、間隔もしっかりとっていて、みんなで意識して行動することができていました。さすが5年生です。
7/1 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、肉じゃが、あじのフリッターです。今日の給食は、牛肉を使った肉じゃがです。牛肉は、たんぱく質だけでなく、鉄やビタミンB12、亜鉛などの栄養がたくさん含まれています。これらの栄養は、血液を作るのに大切な働きをしています。
写真は6年生の準備の様子です。配膳室から6年生の教室は遠いですが、移動や運搬もとてもスムーズで、自分たちで協力して手際よく準備を進めていました。「今日は肉じゃがだ〜」と嬉しそうな声が聞こえてきました。今日も栄養たっぷり。しっかり食べましょう! 笑顔で「いただきます!」 7/1 今日のあわあわゴッシーさん
給食前の手洗いタイムです。今日もすてきなあわあわゴッシーさんがいました。石けんをしっかりと泡立てて、手の甲、手のひら、指の間、爪、親指、手首と、一連の流れで洗っていきます。しっかり手洗いが、しっかり習慣づけられていました。
ぴかぴかの手で、給食準備を始めます。 7/1 2年生 道徳 「ありがとう」の気持ち
道徳の時間に、「ありがとうの手紙」を読み、誰にどんな『ありがとう』の気持ちを伝えたいか考えました。『ありがとう』と言われた時の気持ち、自分が言ったときの気持ちを考え、クラスの友達と話し合いました。友達と話し合うことで、いろいろなの気持ちがあることがわかり、たくさん意見が出ました。「『ありがとう』は温かな気持ちになる」という意見に、たくさんの子がうなずいていました。「ありがとう」の気持ちを伝えることの大切さについて考えた時間となりました。
7/1 2年生 図工 しんぶんとなかよし
写真は、2年生の図工で「しんぶんとなかよし」の学習をしているところです。新聞紙を並べたり、まとったり、丸めたり、破ったりしながら、紙の大きさや感触などを全身で味わい、自分が作りたいものをイメージします。イメージが決まったら、いざ制作です。教室中が新聞であふれてきました。作ったものを身に付けてみたり、机の上に並べてみたり、友達と見せ合いっこをしたりしながら、仕上げていました。
最後には掃除もしっかりしました。 7/1 3年生 音楽 きれいな響き
音楽室から、リコーダーの音がきれいに響いています。息の出し方やタンギングを意識するようになってきたら、とても響きがよくなり、みんなの音がそろってきました。みんなで一緒に演奏すると楽しいです。
7/1 大雨が・・・
1時間目と2時間目は、1年4組、5組と4年2組、5組が水泳の授業の予定でした。1時間目が始まる数分前、突然の大雨・・・。残念ながら水泳の授業は延期となりました。楽しみは次に取っておきます。気持ちを切り替えて、授業を頑張ります!
7/1 見守られて登校
昨夜の雨があがり、少し涼しさを感じる朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。学校周辺の大きな交差点では、東西の道が大渋滞で、右左折車も多く、横断歩道を渡るのも危険がいっぱいでしたが、皆様に見守っていただき、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。
今は、何とか水泳の授業ができそうな天気ですが、今にも降り出しそうです。 6/30 6年情報児童「ドットプロットむずかしかったです!」
わたしのクラスでは,算数の授業で,ちらばりの様子をドットプロットに表しました。
表に印をつけるのは簡単だと思いますが,表が小さいのでいがいと難しかったです。 クラスメイトは,何回もちょうせんして,できた子がほとんどでした。 放課も使って全員やりとげることができたので,よかったです。 6/30 5年情報児童「図工の授業」
今日図工の鑑賞でした。それぞれが人の作品を見ていいところをプリントに書いていました。人の作品の良いところを見つけるのはとても良いことです。
みなさんも,人の良いところに目を向けて生活できるといいですね。 6/30 5年情報児童「話し合い」
今日3時間目に理科がありました。
台風ってどんなひがいがあるかを話し合いました。 6/30 6年生 顕微鏡をのぞいたら…6/30 5年生 国語 わかりやすく・・・
国語の授業で、「報告する文章の構成を考えよう」をめあてに、自分が調べたことを報告するレポートづくりを行っています。今日は、調べたきっかけ、調べ方、調べてわかったことなどについて、構想ノートとにらめっこしながら作成していました。構想ノートは、調べたことのメモがいっぱい!わかりやすい内容になるように、文の構成を工夫しながら、集中して取り組んでいました。
6/30 6年生 社会 新聞をつくるよ
社会の授業で歴史を学習しています。「天皇中心の国づくり」の学習が進んだところで、歴史新聞づくりに取り組みました。「奈良」「大仏」など、テーマを決めて、教科書や資料、びっしり書いたノートを見ながら、ポイントになることを考え、自分のことばで、分かりやすくなるように工夫しながらまとめていきます。授業で得た知識・技能を活用して、思考力、判断力、表現力のトレーニングです。自分のことばでまとめたことは、より深い理解につながります。みんな集中して頑張っていました。
6/30 5年生 図工 「ビー玉のぼうけん」
図工の授業で、わくわくプレイランドを作っています。仕上げの段階に入ってきました。実際にビー玉を転がしながら、うまく動くか確かめたり、友達の作品を見て、工夫したところや面白いところについて感想を書いたりしていました。
板の上に作った景色の中を、実際にビー玉が転がる様子を見ていると、ビー玉が冒険を楽しんでいるかのようです。 |