最新更新日:2024/11/19 | |
本日:72
昨日:334 総数:780581 |
|
4/21 2年生 1時間後って
2年生の算数の授業で「時こくと時間」の学習をしています。今日は1時間が60分であることを学習し、1時間前や1時間後ろの時刻の求め方を考えました。目の前の時計を9時25分に合わせ、1時間後は何時になるか答えをノートに書きました。先生に○をつけてもらってにっこり。最後に針をぐるっと動かした時計を先生に見せて確かめました。
1時間前、1時間後の考え方は、毎日の生活でたくさん出てきますね。おうちでも考えてみると、いい復習になりますね。 4/21 6年生 発表します!今、6年生の子どもたちは、線対称・点対象の図形についての学習を進めています。 今日は、これまでに学んだことを生かして作図をする日でした。 授業の最後には、自分が取り組んだ方法を黒板やスクリーンを使って発表していました。 「自分と一緒の方法だ。」「そんなやり方もあるんだ!」「途中までは一緒だな…」などと自分の取り組みと比較しながら聞くことができていました。 発表を通じてクラス全体で「学びの共有」をすることができました! 4/21 見守られて登校
日差しが暖かな朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。皆様の黄色い旗や声かけのおかげで、今日も安全に登校完了できました。班長さんも、昨日の班長会での指導を受けて、黄色い旗をしっかり持ってみんなを導いていました。
昨日愛知県において「まん延防止等重点措置」の実施が決定されました。学校においては、「健康観察・感染防止を徹底し教育活動継続」と示されています。感染予防をしっかり行いながら、授業や各種活動を進めていきます。ご家庭でも、感染防止対策にご留意ください。 規則正しい生活が、免疫力を高め、体も心も元気にしていくと言われています。大人も子供も元気に過ごすことができるよう、今一度感染予防について意識を高めていきましょう。 4/20 6年情報児童 「ものの燃え方」実験4/20 6年生 班のために頑張ろう!班長会4/20 5年情報児童
今年度初めての班長会がありました。
班長会では,班長チェックカードの説明などがありました。 班長さんはみんなを安全に登校させてくれます。 ぜひ班長さんに「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えましょう。 4/20 3年 いろんな色を作ります!
3年生初めての図工は、「絵の具」の使い方の学習です。
2年生の時から使い始めた絵の具ですが、3年生で使うのは初めてです。 道具の使い方などを復習してから、今年の学習を始めました。 水の量を調節して、濃い色や薄い色作ったり、赤・青・黄の3色の絵の具から様々な色を作ったりしました。 次回は、自分の作り出した色を使って、魚の絵を完成させます。 どんな魚ができあがるか、とても楽しみです! 4/20 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、米粉パン、牛乳、ビーフシチュー、焼きフランクフルト、ブロッコリーのドレッシング和えです。今日のビーフシチューには、玉ねぎが入っています。玉ねぎの品種はたくさんあり、黄玉ねぎ類、白玉ねぎ類、紫玉ねぎ類、小玉ねぎ類、ヨーロッパ産のエシャロットなどがあります。
写真は5年生の準備の様子です。みんなで協力して落ち着いて準備を進めていました。ビーフシチューをきれいにつけ分けるのは、なかなか難しいです。机にこぼさないように、お椀を汚さないように気をつけながら配膳していました。ちょっとした心遣いがうれしいですね。 準備が整い、笑顔で「いただきます!」 4/20 今日のあわあわゴッシーさん
4時間目の授業が終わると、手洗い場で手洗いをします。あわあわゴッシーの歌を思い出しながら、手の平、甲、指の間、親指、爪、手首とあわあわゴッシーしていきます。今日のあわあわゴッシーさんたちも、模範的な手洗いでした。ぴかぴかの手になって給食の時間が始まります。
4/20 4年生 図工「絵の具でゆめもよう」
4年生の図工の授業で「絵の具でゆめも」に取り組んでいます。水彩絵の具でいろいろな表し方を試しながら模様の紙を作っていきます。 合わせ絵(デカルコマニー)や吹き流し(ドリッピング)など、いろいろな手法を試していました。ストローにフーっと息を吹きかけて、面白い形に広げてみたり、ビー玉に色を付けて転がしてみたりと、色や形に工夫しながら真剣に作っていました。全集中です。
4/20 班長会 みんなの安全のために
大放課に班長会がありました。新しい通学班になって約2週間、班長さんの頑張りのおかげで、みんな安全に登下校ができています。
今日は班長としての役割と責任についてお話がありました。班のみんなが仲良く安全に登下校するために、めあてや気をつけることを考えました。さすが班長さん!みんなしっかり話を聞き、考えることができました。このあと、めあてが出来上がったら、チェックカードに記入して、班の担当の先生とのやり取りが始まります。 班長旗は、前班長さんから渡されたバトンです。みんなの安全のためによろしくお願いします。 4/20 5年生 日本の国土と周辺の国々4/20 2年生 豊かな発想にびっくり!
2年生の図工の授業で「にぎにぎねん土」に取り組んでいます。頭の中でイメージしたものを、手や指の感覚をフルに働かせて作っていきます。ひねり出したりつまんだりして、どんどん形にしていきます。目をキラキラさせて頑張っています。
4/20 4年生 理科 何度かな
4年生の理科の授業で「天気と気温」の学習をしています。今日は、棒温度計を使って外の気温を測りました。割れやすい棒温度計を正しく扱いながら、気温を読み取っていきます。みんなの測定結果は、ほぼそろって22度でした。「今日は暖かいね〜」「曇りの日はどうかな〜」考えが膨らんでいきます。
4/20 元気になあれ
園芸委員会の当番の子たちが、花の水やりをしてくれます。今朝もプランター一つ一つ丁寧に水をあげていました。日差しが強くなり、ちょっと弱りがちな花たちに「元気になあれ」と伝えているかのようです。
4/20 ゼロの日 見守られて登校
今日は4月20日、交通事故死ゼロの日です。たくさんの地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。交通量の多い交差点や飛び出しが多い横断歩道などでは、たくさんの黄色い旗や温かい励ましの声に囲まれて、今日も安全に登校完了できました。お巡りさんも見守ってくださいました。「気持ちの良いあいさつができますね」とうれしいお言葉もいただきました。朝早くから見守りをありがとうございました。
感染症拡大を心配するニュースが続いています。毎朝の健康チェックにご協力いただき、ありがとうございます。校内でも、マスクや手洗い、密を避けるなど、予防に努めていきます。登下校中にぎやかになりがちです。交通安全面からも感染症予防の面においても、落ち着いて登下校できるように昨日も指導しました。ご家庭でも声かけをお願いします。 4/19 1年生 初めての外遊び!「神山小学校にはたくさんの遊具があるね!」 今日は初めて昼放課に遊具を使って遊びました。どの子も使い方を守って、安全に楽しく遊ぶことができました。 4/19 6年情報児童 写生大会4/19 5年 情報児童 「走らない!きけんだよ」
生活委員がろうかを走っている人を,歩くまで何回も注意してがんばっています。
みなさんも,毎日ろうかを歩くことを心がけましょう。 4/19 3年生 理科 自然の観察
3年生から理科の授業が始まります。今日は、観察のポイントを確認して、中庭に生えている春の植物を見つけに行きました。
色や形、大きさなどをじっくり観察して、理科ノートに絵と文でまとめることができました。 |