最新更新日:2024/11/21
本日:count up73
昨日:189
総数:417953
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

12月17日 討論会に向けて

 2年生の国語の授業では、討論会のテーマについて話し合っていました。生徒からは「制服について」、「個別学習か集団学習か」、「タイムワープするなら過去に行くか、未来に行くか」などいろいろなアイデアが出ていました。どんなテーマに決まったのか気になるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 石瀬橋方面

雨があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 為替相場の変化によって

 3年生の社会では、円高と円安について学習していました。そして為替相場の変化の影響についても学びました。外国へ行く場合やスーパーで外国産の肉を買う場合など、為替相場が気になります。知っておかなくては。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 真剣

 2年生の理科の授業では、電熱線のつなぎ方と全体抵抗について学習していました。教師の話を真剣に聞きプリントに記入している生徒が多かったです。直列か並列かを図で示しながら考えていくと分かりやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 いい勝負

 2年生の体育の授業です。バスケの試合を行っています。どちらもいい勝負。展開が早く運動量が多めです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 揺れの伝わりを学ぶ

 1年生の理科の授業では、地震の揺れの伝わり方について学んでいました。グラフを基に揺れの時間が長いのか、短いのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 等角図をかく

 1年生の技術の時間です。等角図をかいていました。かけたら、教師に見せて合格をもらいます。早くできた子は、友達に優しく教えていました。友達はありがたい。子どもたちの優しさや温かさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 元気よくスタート

 生徒会役員による挨拶運動の日。朝の冷え込みはあるものの風がない分、暖かく感じます。朝は気分が低めでも、トーンを高めに挨拶をすれば自ずと元気になってきます。生徒会役員の力に期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 宮山公会堂

寒いですが、さわやかな笑顔であいさつができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 次から次へと

 3年生の英語の授業です。質問されたことに対して、次から次へと手を挙げて答えていきます。この光景がたまらなくいいなあ。かっこいい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 新しい作品へ

 3年生の美術は、またまた完成が楽しみなステンドグラス。美しく映えること間違いなし。どんな絵にしようか考え中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 異なる立場について考える

 2年生の国語の授業です。「中学生にスマートフォンは必要か」について班で話し合っています。いくつもの視点で考える必要があるので、話し合いは盛り上がりそうです。討論では自分の立場をはっきりさせて意見を述べることになります。まずは自分の考えをしっかりもつことになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 伝えたい味

 1年生の道徳の授業では、「伝えたい味」を題材にして話し合っていました。導入では、伝統や文化がなくなってしまうのはどうしてかということについて考えていました。「新しいことが入ってくるから」とか「人気が無くなるから」という意見がありました。なるほど。
 でも、主人公は伝統の「すまんじゅう」というおまんじゅうを残そうとします。どうしてだろう?
 伝統を受け継ぐということを真剣に考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 後に続いて

 1年生の英語の授業です。本時は電話連絡を聞き取る内容です。内容を聞き取るためには、一文ずつ書かれている意味が分かっていないとできません。そこで、教師が一文ずつ先に読み、単語の意味を確認します。その後、もう一度教師が読んで、その後生徒たちも英文を読んで理解していきます。これなら、電話連絡の内容も分かるはずですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 石瀬橋方面

冷えてますが、よい天気になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 バスケットボール

 1年生の体育では、バスケットボールを行っていました。基礎練習からゲーム形式へと進んでいました。男子も女子もよく動いてボールをもらっていました。ゲームの楽しさが味わえたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 幼児理解

 3年生の家庭科では、ゆったり保育について学習していました。幼児の食事や排泄についてプリントを使ってまとめていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月14日 詩を味わう

 2年生の国語では、詩「月夜の浜辺」について学んでいました。生徒たちは「月夜の晩に拾ったボタンの大きさはどれくらいなんだろう?」とボタンの大きさを想像していました。「コンタクトレンズくらい」という声がありましたが、さあどうでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 北海道といえば

 2年生の社会科では、北海道について学習していました。北海道と聞いて思いつくものを発表します。牛乳・メロン・雪まつり・時計台・さけなど。生徒たちは、よく知っています。電子黒板に映し出される写真を見ると、北海道へ行ってみたくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 1年生書写作品展

 1年生の学年室には、国語の授業で書いた「研究成果」が展示されています。A組とB組に分けて展示されていますので、懇談会の折にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間予定
1/21 委員会
1/25 生徒議会
1/27 個人懇談会(3年)
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472