あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

12月22日 冬休みに向けて(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は冬休みの生活表や宿題が配られました。子どもたちは、冬休みに気を付けることや取り組むことについて、真剣に話を聞いていました。2学期も明日を残すのみとなりました。病気やケガをすることなく冬休みを迎えてほしいです。

12月22日 大掃除(3年生)

 令和3年も残りわずかとなりました。今日は、身の回りや教室の大掃除をしました。筆箱・お道具箱・机の中をきれいにして、新年を迎える準備をしました。作業の早い子は、窓や壁、本棚、ロッカーなど、気が付いたところも掃除してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 バスケットボール(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育ではバスケットボールの練習を引き続き行っています。3対2に分かれて試合形式で練習を行いました。最初はボールのことだけを考えながら動いていた子どもたちも、だんだん周りの人がどこにいるかを考えて動けるようになりました。チームワークを学んでいます。

12月22日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、二十四節気の「冬至(とうじ)」です。冬至とは一年でもっとも昼が短く、夜が長いころです。寒さを乗りきるために、栄養価の高いかぼちゃを食べ、柚子湯に浸かり無病息災を願います。

 窓からも、元気いっぱいに

 「おはようございます」

12月21日 ふりこのはたらきを利用して遊ぼう(5年生)

 理科で学習してきたふりこのはたらきを利用して、ふりこシューターやサッカーゲームなどを作りました。自分なりのゲームを作ったり、友達とつなげて長いレールを作ったりと工夫しながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 ポートボールクラス対抗戦(4年生)

 今日は1組と2組でポートボール対抗戦を行いました。女子・男子交互に4試合行いました。
 どの試合も白熱し、みんな一所懸命にプレーをして、ゲームを楽しむことができました。この経験を来年度の体育につなげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 冬のくらしについて文章を書こう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬と言えばどんな季節ですか?
雪、お餅、クリスマス、氷柱・・・たくさんの意見が出ました。
それらについて思い出を話し合った後、文章を書きました。

 ノートを交換して、友達の文章を見て思ったことを付箋に書いてノートに貼って返します。いろいろな冬が見つけられましたね。


12月21日 水溶液を区別する実験(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業では、水溶液を区別する実験を行っています。それぞれの水溶液の特徴を正しく理解したうえで、どの水溶液が何であるかを判別することができるようにします。安全に気をつけ協力して実験を行うことができました。

12月21日 大和南小絵灯篭プロジェクト(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、なとり復興プロジェクトに協力しました。なとりの人たちが明るい気持ちになれるような言葉を、一人一人が真剣に考えていました。考えた言葉の周りには明るい絵が描かれていました。

12月21日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「いってきます」
 元気いっぱいに登校します。
 「おはようございます」
 通学路の途中では、見守り隊の方々に笑顔で挨拶をします。
 寒さに負けず、元気いっぱいの朝のスタートです。

12月20日 算数「どんな計算になるのかな(2)」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、わくわく算数をひろばの「どんな計算になるのかな(2)」を学習しました。たし算になるのか、ひき算になるのか、かけ算になるのかを考え、どうしてその計算になるのかをペアで話し合いながら考えました。まとめでは、「文章をよく読んで、枚と倍の言葉に気をつけて解くことが大切だと思いました。」や「『多く』という言葉からたし算だと思いました。」など、問題のどこに着目すればよいかを考えて書くことができました。

12月20日 クラスだよりとお楽しみ会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日にクラスだよりでは、自分たちのクラスをどう紹介したら楽しく聞いてもらえて知ってもらえるのか、みんなで案を出し合いました。また、2学期もいろいろとがんばることができたので、お楽しみ会も計画しています。全員が企画進行を担当するので、そのような力もつけていきたいと考えています。

12月20日 電気を通すもの通さないもの(3年生)

 理科では、電気の学習をしています。今日は、「釘」「わりばし」「輪ゴム」などが電気を通すか、通さないかを調べました。1つ1つ試しながら、予想と比べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 音楽での役割決め(6年生)

画像1 画像1
 音楽の授業で演奏するため、役割決めを行いました。子どもたちには、自分の得意と友達の得意を合わせて、よい発表にしてほしいと思います。また、卒業式の歌の練習も始まっています。

12月20日 自分の顔をよく見て(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図工ではこれから自画像の版画を行います。今日はその下描きとして、鏡をよく見ながら、自分の顔を紙に書いていました。目元や口元、髪形など細かいところまでしっかりと描いていました。3学期に入ったら、板に写して彫る活動になりますので、彫刻刀の準備をお願いします。

12月20日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、一宮警察署「交通街頭監視活動」に参加しました。
 代表児童2名が、パトカーに乗車し校区内を巡回し、交通安全を呼びかけました。
 初めての体験で、緊張しましたが、警察の方からはしっかりとできていたとお褒めの言葉をいただきました。

 交通事故を起こさない、交通事故にあわないよう、一人一人が交通安全に気を付けましょう。

12月17日 ミニ避難訓練がありました(5年生)

 中間放課にミニ避難訓練がありました。放送があると、すぐに身を守る行動ができました。机の下で頭や体を守ったり、廊下では蛍光灯を避けて避難することができました。素早い行動、すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 情報モラルに関する授業(4年生)

 今日は情報モラル「ゲームを楽しく安心して使うには」という授業をしました。中学年は4年2組を拠点にして、3年1組、3年2組、4年1組に同時配信して4クラス合同で授業を行いました。ICT支援員のサポートのもとで「ゲームで気をつけること」「ゲームをやりすぎるとどうなるか」などについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 情報モラル教室(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ICT支援員の方に、情報モラルについてお話をしていただきました。
 インターネットを使う時に気をつけることして、「怪しいサイトやページはひらかない」「怪しい画面が出たら、大人に言う」「お金を請求されたら、すぐに閉じる」と教えていただきました。また、作品を作る時のルールやクロムブックの取り扱いについての注意を話してくださいました。
 子どもたちは、真剣に話を聞いていました。終わってから、「とてもわかりやすかった。」「これからは、気を付けようという気持ちになった。」と感想を話していました。

12月17日 卒業アルバムの写真撮影(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、卒業アルバムの写真撮影を行いました。良い表情で撮影ができています。アルバムをお渡しする半年後を楽しみにしていてください。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/25 なわとび検定
1/26 事故けがゼロの日
1/27 わくわく交流会

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

下校時刻

緊急時の対応

相談窓口

学校運営協議会だより

なやんでいる あなたへ

コロナ

PTA年間行事予定