1月20日 6年生 作品展鑑賞1月20日 3年生 一足早い作品展明日の1月21日(金)と23日(日)に作品展があります。子どもたちが一生懸命作った作品が展示されていますので、ぜひ足を運んでいただけたらと思います。 なお、感染対策のため、入場時間を分けているのでお間違えのないようお気をつけください。 1月20日 比べてみるとわかるのね今日は、清書です。 「自分の文字とお手本の文字を見比べてごらん」 「今日1位枚目に書いたものと、最後の物を比べてごらん」 比べながら違いを確認して、次はこうしようという気持ちをもたせています。 1月20日 おお!くっついた!磁石の実験です。 くっつくものとくっつかないものを分類しました。 1月20日 定着の時間今日は、復習です。 習ったことを定着させるために、どんどんプリントを解いています。 分からないところは質問し合って、チームで学習を進めていました。 1月20日 凛とした響く声詩の学習です。 楽しい詩をいくつも読みました。 最後に「ゆき」という詩をタケノコ読みしました。 好きな行だけ立って読みます。 全体をよく聞いていないと立てません。 また、一緒に読む子が何人なのかがわかりません。 自分一人しか読まないかもしれません。 緊張感の中、凛とした響く声で読んでいました。 1月20日 おばあさんの気持ちがわかるんです「たぬきの糸車」の学習です。 今日は、毎晩やってくるたぬきに対して、おばあさんがどんな気持ちになっていったかを想像しています。 『あれ?いたずらされるかと思ったけれど、なんか違うぞ。かわいいなあ』 『糸車を、まわしてみたいのかな?』 『この糸車が気になるのかな?』 今日も自分の意見を言いたくて言いたくて、たくさんの子が手を挙げていました。 1月20日 やりくり上手A地点からD地点まで、モノレール、電車、バスのいずれかを使って移動します。 値段、かかる時間など、どんな条件下ならどれを使うか。 色々な場合を考えました。 『モノレールはお金持ちじゃないと乗れないね』 『僕らは時間がかかってもバスで行くしかないなあ』 お小遣いのやりくり上手な子になれそうですね。 1月20日 タブレットを活用してWhat did you enjoy? の答えを英作文しています。 タブレットを活用し、日本語を英語に変換させながら答えを完成させていました。 1月20日 熟語の意味訓を手がかりに、熟語の意味を考えたり漢字の組み合わせから熟語の意味を考えたりしました。 1月20日 日新 音楽今日は、2学期から練習しているリズム打ちをしました。 たいこに見立てたグッズで、とても上手に叩くことができました。 最後は音楽に合わせて叩き、満足そうな子どもたちでした。 1月20日 動きがあります今日のめあては、パーツを組み合わせて、動きのある顔や体を作ろう。 目の玉や眉を少し変えるだけで、表情が生き生きとします。 首や耳を、顔とどのように重ねるか、どちらが前に出ているかを考えてくっつけていました。 楽しい作品ができそうです。 1月20日 交通事故ゼロの日朝、道路に保護者の方だけでなく、地域の方や警察の方、教師が立って子どもたちを見守りました。 校門ではいつものようにボランティアの挨拶の声が響いていました。 保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。 1月19日 鉄がくっつく磁石に引き付けられるものを調べました。 くぎ、空き缶(鉄、アルミ)、段ボール、アルミ箔、十円玉、割りばし・・ 『金属だとくっつく・・・くっつかないものもあったし‥』 『鉄はくっつきます』 磁石に引き付けられるものは鉄です。 大好きな実験からしっかり結論を導くことができました。 1月19日 九九のきまり子どもたちは図を見ながらいろいろな計算の仕方を見つけました。 『4×12は、8×6に変身させて計算することができます』 『12×4は、12を10の位と1の位に分けてかけ算するといいです』 九九やかけ算の理解を深めています。 2年生の算数です。 1月19日 今日の給食今日のはくさいの中華スープには、鶏肉、エリンギ、はくさい、にんじん、にら、干ししいたけが入っていました。はくさいは、冬の代表的な野菜のひとつです。一株は何枚の葉でできていると思いますか。答えは、約80から100枚です。 1月19日 方言って面白い!方言の学習です。 先生が、「ごんぎつね」を2種類の方言で2分ぐらいずつ朗読してくれました。 「母ちゃんの 死んでしもちからは おかしかこつん よんにゅ あっとばい。〜」 「おっかあ 死んでしまってから おがしなごと うだて あんだあ。〜」 『ええ?????全然わからない!』 長崎と北海道の方言での朗読でした。 子どもたちは方言にググっと引き付けられたようです。 「図書館にいろいろあるから調べてごらん」と先生。 『そういえば僕のおばあちゃん、硬いご飯のこと「このご飯、こわい」って言ってたよ』 『うちの親せきは、言葉の最後に「りん」ってつくよ』 「小学校の時の担任の先生はね、いつも最後に【なも】ってつけたから、なも先生って呼ばれるようになったんだよ」と先生。 子どもたちは大盛り上がり。 方言は面白いね! 1月19日 おばあさんの気持ちはこうだったと思うの「たぬきのいとぐるま」の学習です。 罠にかかったたぬきを逃がしてやるおばあさんの気持ちを想像して書いてみました。 自分の意見を言いたくてたまらない子がたくさんいました。 1月19日 絶対に間違えて覚えません!係の子がテンポよく進め、先生は一人一人の文字を見ながら正しく書けているかしっかりチェックしています。 3年生の国語の授業です。 1月19日 10ずつまとめて1、2、3・・12、13、14、・・・46,47・・67,68・・と数えていては大変です。 10ずつ囲んで数えることを学びました。 『すぐ数えれた―!』 |
|