最新更新日:2025/01/25 | |
本日:42
昨日:389 総数:790637 |
|
1/19 2年生「身体計測をしたよ」その後、保健室の先生に「手洗いの仕方・正しいマスクのつけ方・ソーシャルディスタンスについて」など、もう一度、詳しく説明をしていただきました。 1/19 5年生 トリセツをしっかり見ながら
理科の授業で電磁石の学習をしています。今日は黙々と作業をしていました。みんな説明書を読みながら、自力で組み立てていきます。すごい集中力です。
1/19 3年生 社会 タイムスリップ!
タブレットを使って、昭和の時代にタイムスリップしました!家の中を360度ぐるりと見ることができ、目の前で実際に見ているような感じです。扉の形、居間の様子、キッチンの様子、家財道具など、自分の家の中とはずいぶん違った様子が見られました。クリックすると、道具がズームアップされてさらに詳しく見ることができました。五右衛門風呂、洗濯板など、「これ何?」という道具もありました。目をくるくるさせながら調べていました。
1/19 1年生 ありがとうを伝えたいな
3学期には卒業生を送る会があります。1年生にとって、初めての行事です。今まで6年生とどんなかかわりがあったか、思い出してみました。
「なかよく遊んでもらった」 「清掃を一緒にやってもらった」 「なかよしタイムやフェスティバル楽しかった」 「委員会の仕事をやってくれた」 など、たくさん発表されました。そして、卒業する6年生に伝えたい「ありがとう」の気持ちを書きました。最初は何を書こうか迷っていましたが、きっといろいろ思い出してきたのでしょう。しばらくするとみんな集中してどんどん書いていました。1年生から5年生で作る飾りの一番中心になるところを1年生が受け持ちます。「ありがとう」の気持ち、伝えたいです。 1/19 飼育委員がんばっています!
清掃時間には、飼育委員さんが、うさぎ小屋の清掃をしています。今日も、床をきれいにして、えさの準備をしていました。うさぎたちも元気です。
1/19 笑顔で「いただきます!」かみやまおうち教室の問題もあるよ今日も笑顔で「いただきます!」 今日の献立は、ご飯、牛乳、白菜の中華スープ、ビビンパの具です。今日の白菜の中華スープには、鶏肉、エリンギ、白菜、にんじん、ニラ、干しシイタケが入っています。白菜は冬の代表的な野菜のひとつです。さてここで問題です。 白菜一株は、何枚の葉でできていると思いますか?想像してみてね。 ア 約10枚から30枚 イ 約40枚から60枚 ウ 約80枚から100枚 1/19 4年生 外国語活動 好きな場所教えて!
学校内に好きな場所を尋ね合う活動をしました。「お気に入りの」のfavoriteの発音はむずかしいですが、何度も練習してすらすら言えるようになってきました。近くの席の子どうして、お互いに尋ね合ってみました。お気に入りの場所はそれぞれ違っていて楽しそうです。対話の相手のお気に入りの場所を、テキストに記入していきます。名前が埋まってくるのも楽しみです。生き生きと対話ができました。
1/19 なわとび楽しい!
ちょっと日差しが暖かくなった大放課、たくさんの神山っ子たちが運動場でなわとびをしていました。一人跳びを頑張って練習している子たち、やる気満々です。クラスの仲間で長縄を練習しているチームもあります。高学年のおにいさん、おねえさんが長縄をまわして、小さい子たちに跳ばせてあげているチームもありました。気持ちも暖かになる時間です。
1/19 2年生 算数 できた!
2年生になって、算数で九九を学習しました。今日は、「九九をひろげて」の学習です。もう完璧に言えるようになった4の段を応用して、4×12の求め方を考えました。九九の表には、4×9までしかないけれど、習ったときのことを思い出してみました。「4ずつ増えていく」九九の基本を思い出し、ここから考えを広げていきました。
「表をつけたしてみよう」頭の中で整頓したら、ノートに計算し始めました。「できた!」満足した表情で、先生に丸を付けてもらいました。 「みかん」=「身に付ける」+「考える」しっかり学習できました。 1/19 見守られて登校
空気は冷え冷えですが、日差しが暖かく感じる朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。皆様の黄色い旗にしっかりとガードされ、今日も安全に登校完了できました。朝早くから、そして寒い中ありがとうございました。
今週は国際交流の授業があります。一宮市の国際交流員の方から、1年生、2年生、6年生はニュージーランドについて、3年生、4年生、5年生はイタリアについて学びます。新たな発見が楽しみです。 1/18 元気に過ごしましょう!※市内の状況は、このウェブページからも確認できますので、ご覧ください。 医療に携わってみえる皆様、ご尽力ありがとうございます。感染予防の基本は、手洗い、マスク、密を避けることです。大人も子供も、飛沫感染を防ぐことを意識して生活をしていきましょう。私たち一人一人の意識で、感染拡大を防いでいきましょう。 1/18 2年生 国際交流 ニュージーランド1/18 さすが6年生!
体育の授業でなわとびをしました。一斉にスタートして、ひっかかるまで跳び続けます。
「用意 スタート!」の号令とともに前跳びで跳び始めました。シンプルですがリズムが大切。みんなの動きがそろって、とてもきれいに跳んでいました。 「3分経過・・・」なかなかの記録です。4人に絞られてきました。苦しいはずなのに、4人ともいい笑顔です。3分30秒を超えたところで、チャンピオンが決まりました。拍手が起こりました。 今月はなわとび月間です。さすが6年生というパフォーマンスを見せてくださいね。 1/18 3年生 よーくみてかきました
3学期の図工は、作成途中の作品を収納するスペースの関係で、1・3・5組は先に工作、2・4・6組は先に版画と順番を入れ替えて取り組みます。(3学期中に取り組む内容は同じです)
写真は版画に取り組んでいる様子です。 2年生のときにも取り組んだ「紙版画」なのですが、今回は異なる凹凸を持つ様々な材料を組み合わせて版を作成します。 テーマは動物です! 今日は、使用する材料を触って確認した後に、自分で決めた動物の資料をChromebookで調べ、画像を見ながら下絵をかきました。 タッチパネルの利点を生かして、見たいところを素早く拡大したり、縮小して全体を見たりするなどしながら取り組んでいました。 1/18 2年生 今年初めての書写は…
週に1時間の書写の学習も、3学期の授業がスタートしました。
今年初めての書写は、「書き初め」からスタートです! いつもは鉛筆を使っていますが、今回はフェルトペン(名前ペン)を使って書く練習もしました。 いつものように消しゴムで消して書き直しをすることができないので、いつもよりも緊張して取り組んでいる子が多かったです。 墨と筆を使う3年生の書写の練習にもなったかな? 1/18 3つの「あ」1 あいさつの「あ」 2 あったかことばの「あ」 3 ありがとうの「あ」 今日たくさん言えたかな? 1/18 6年生 夢いっぱい!
図工の授業で「12年後の私」に取り組みました。12年後の自分の姿を表現した作品が、後ろのロッカーの上にずらりと並びました。堂々とした姿です。ポーズもかっこいい!
夢いっぱいです! 1/18 6年情報児童「12年後の私」
今6年生では図工の学習で,「12年後の私」をねんどで作っています。
12年後を想像しながら,はりがねで骨組みをつくり,ねんどをつけて色をぬっています。 1/18 5年情報児童「ミシンの練習」
今日の3・4時間目は家庭科の学習で,ミシンを使ってぬう練習をしました。
直線にぬうのと向きを変えてぬう練習をしました。 みんなは位置や順番を間違えずに真剣に取り組んでいました。 1/18 4年生 国語 詩集ができた!
「自分だけの詩集をつくろう」の学習で、詩集を作りました。自分で選んだ詩を書き、イラストもつけました。表紙や目次も作って、背表紙をはりました。タイトルも「春の詩集」「動物の詩集」など、自分で考えて決めました。
今日は、仕上がった詩集を見せ合いました。開くと思わずじっくり読み込んでしまっていました。お気に入りの詩集完成です。 |