奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

10月19日 2年生 秋がいっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2
国語「秋がいっぱい」の授業の様子です。ノートに秋の言葉をたくさんみつけてかくことができました。

10月19日 1年生 運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
徒競走の練習をしました。

自分のコースを力いっぱい走ることができました。

全員が上手に走れたので、玉入れのダンスの練習もできました。

10月20日 回れ右!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の国語「くじらぐも」の授業です。
くじらぐもは、子どもたちと同じ動きをしているというシーンの読み取りです。
先生が「回れ右!」と号令をかけると、くじらぐもも回れ右をするようです。
教室の子どもたちも「回れ右」をしてみました。
『回れ右って、どうやるの?』
『保育園で習ったよ』
『時計回りに後ろを向くんだよ』
上手にやれていました。

10月19日 お待ちしております

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
就学時健康診断にお越しの保護者の皆様
明日は、12時45分から13時15分までの間にお越しください。
受付1で番号札をお受け取りください。
受付2で「就学時健康診断票」と「健康診断受診票兼結果通知書」をご提出ください。
その後、番号札の番号にある数字の座席にお座りください。
お子さんんは、5年生の児童がご案内します。
よろしくお願いします。

10月19日 5年生のみんなが頑張りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は就学時健康診断です。
5年生が会場準備をしていました。
フットワークがよく、あっという間に椅子並べと床の印付け、受付作りができてしましました。
明日は、来年度彼らのペアとなる子の、初めての小学校体験になります。
すべての検査でお世話をします。
その打ち合わせもしました。
小学校には優しくて面白いお兄さん、お姉さんがいると思ってもらえますように。
5年生の皆さん、頑張りましょう。

10月19日 日新 久しぶりの畑作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、久しぶりに畑の草取りをしたり、種をまいたりしました。
今回はラディッシュの種をまきました。
1か月ほどでできるそうです!
まだまだ実をつけているピーマンもあり、現在は、さつまいも、ピーマン、ラディッシュがあります。
日替わりで水やり当番、がんばりましょうね!

10月19日 達成感あるなあ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
掃除の時間はとっくに終わり昼休みになっているのに、門の周辺の草をとり、箒ではいている5年生。
『ああ!達成感あるなあ!』
そう言いながら、教室に戻っていきました。
ありがとう!

10月19日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、金芽ロウカット玄米ごはん、牛乳、ソーキ汁、タコライスの具、タコライスの野菜でした。
 今日の給食は沖縄の料理です。ソーキ汁は沖縄で昔から食べられている伝統的な家庭料理です。沖縄の料理には豚肉がよく使われ、ソーキ汁のソーキとは豚のあばら肉のことです。また、タコライスはメキシコのタコスから考案された沖縄発祥のスパイシーな料理です。

10月19日 クイズで学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の英語活動です。
アルファベットを習ったばかりです。
Do you have “a”?
No,I don’t.
なかなか「イエス」が返ってきません。
彼のイメージしている単語はどんな単語なのでしょうか。 

10月19日 友達の意見に触発されて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の国語です。
「ちいちゃんのかげおくり」の学習です。
5つの段落に題をつけています。
「キーワードは何かな?」
『空に行った』
『命が消えた』
『死んでしまった』
『家族に会えた』
『うれしい』
『一人』
『かげおくり』
どんどん手が挙がりました。
自分たちで次の発言者を指名して進めてしまっています。
前の人の意見に付け足したり反対したり、いろいろな意見が出てきました。
「すごいねえ!
 どんどん内容について迫ってきてしまったなあ!」
と先生も感心して聞いていました。
題名は「一人でかげおくりするちいちゃん」に決まりました。
友達の意見に触発されて、どんどん考えを深めている姿に拍手です。



10月19日 ペア学年だから気をつけること

画像1 画像1
休み時間に6年生の広報委員が集まっていました。
運動会のプログラムを作る相談のようです。
「1年生と6年生のペアで見るプログラムですね。
 どんなことに気を付けるといいかなあ」
と先生が聞きました。
『ひらがな中心だね』
『漢字を使う場合は、フリガナがいる』
『わかりやすい表現にしないとね』
『イラストは‥』
さすが6年生です。
次々意見が出ました。
プログラムの完成を楽しみにしています。

10月19日 プレゼンテーションの準備

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の社会です。
水産業の学習のまとめです。
勉強して分かったことをプレゼンテーションソフトを使って班ごとに発表します。
一人1枚の画面を作ります。
ICT支援員の先生に質問しながら、図やグラフ、写真を入れながら作っています。
自分たちでどんどん進めることができてきました。
どんな素敵な発表になるでしょうか。

10月19日 雲の上で話したら

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の国語「くじらぐも」の学習です。
教科書の中に、くじらぐもにたくさんの子どもたちがつかまっている挿絵があります。
自分ならどこにいるか、選んでみました。
セリフも考えてみました。
『うわあ!おちちゃうよー。
 雲さん、もっと大きくなってね』
『空は広いなあ!
 ここにいると、何でもよく見えるなあ!』
『わあ!びっくりしたぞー。
 落ちないぞ!』

お話の中には、こんなセリフは書かれていません。
雲の上をイメージして自由に考えました。

10月19日 すごくよくなった!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の国語です。
「お手紙」の音読劇の学習です。
強く言ったり弱く言ったり、早く言ったりゆっくり言ったり。
登場人物の気持ちを考えながら、セリフの言い方を工夫してみました。
最初に発表したチームが、練習後にもう一度発表してみました。
「みんな、聞いていてどうでしたか?」
『すごくよくなった!』
拍手がわきました。

10月19日 世界地図も見てみました

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の算数です。
今日の授業でわかったことは、「実際の長さが測れないとき、縮図を利用すると求めることができる」でした。
拡大や縮小は、生活の中でも活用されています。
「ちなみにこの世界地図は、どれくらい縮小されているかというと・・・
 あ、ここにかいてありますね」
『4千万分の1』
「うん。この地図の1cmは、4千万cmってことだよ」
『おおお!』
『キロにするとどのくらいかなア‥』
子どもたちは、身を乗り出して世界地図を見ていました。

10月19日 みんな違ってみんないい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の国語「くじらぐも」の学習です。
子どもたちがくじらぐもに向かって何と言ったか想像してみました。
『風が涼しくて気持ちいな!
 とぶって楽しくて、はまっちゃったよ!』
『くじらぐもさんは、すごく高いところにいるんだね。
 あと少しで届くから、頑張るぞ!』
『くじらぐもさん、ありがとう。
 絶対そこまで行くからね』
みんな違ってみんないい!

10月19日 運動会があるから

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の読書の時間、子どもたちはいろいろな本を読んでいます。
陸上競技の本を熱心に見ている子もいます。
『運動会があるから』とのこと。
おうちの方の前で、かっこいい姿を見せたいですものね。

10月18日 秋を拾う

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の子どもたちが、校庭でドングリを拾っています。
授業で使うようです。
いろいろな木の実を集めています。
昨日、岐阜の公園に行って、小さな栗を拾ってきた子もいるようです。
松ぼっくりを拾ってきた子もいます。
秋の森や林の中は楽しいですね。

10月18日 側溝掃除 ありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2
掃除の時間に、6年生の外掃除の子たちは、側溝の土をかき出しています。
グリーンサンドになる前の砂が、たくさんたまっていました。
運動場工事が終わってから今日まで、こつこつとかきだしてくれていました。
ありがとうございました。

10月18日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、みそ汁、ほっけの塩焼き、いんげんのごま和え、りんごでした。
 ほっけは、北海道から東北にかけてよくとれる魚です。たんぱくな味わいで食べやすく、大きいもののほうが美味とされています。ほっけは成長とともに呼び名が変わる出世魚です。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246