最新更新日:2024/06/07
本日:count up54
昨日:181
総数:326900
連絡メールが変更になりました。未登録のご家庭は、すぐに登録をお願いします。

1月18日(金)GIGA端末〜クロムブックの使用など

1年生の数学ではおおぎ形の面積や弧の長さを求める練習を行っています。机上に、クロムブックがあり、先生から提示されている画面に、今日の授業の内容について書いてあり、いつでもチェックできるようになっています。
1・3年生の教室の後ろの黒板に教科の連絡がありました。音楽でクロムブックを利用して、自分のギター演奏の様子をクロムブックで撮影するなどしてクロムブックを利用しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(金)授業のようすです。

 2年生の国語の授業では、文法を学習しています。自立語と付属語について詳しく学習しています。
 3年生の国語では、「いつものように新聞が届いた 〜メディアと東日本大震災〜」と題する文章の読解に入ります。まず、一通り読んでみて感想を書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(月)授業のようすです。

 2年生の英語では19日(水)に行われるGTEC(英語の技能検定)に向けてのリスニング練習を行いました。じっくり聴きながら、問題のプリントとにらめっこして取り組んでいました。
 1年生の社会科では、歴史の授業に入り、今日は「古代の文明」の学習のつづきです。今日はインダス文明と中国の文明を学習しています。端末を使って最後は表にまとめています。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(月)今日の給食です。

今日のメニューは、わかめスープ、テジプルコギ、チヂミ、ごはん、牛乳でした。

明日のメニューは、豚じゃが、卵焼きなどです。お楽しみに!
画像1 画像1

感嘆符 1月17日(月)以降の中学校部活動について

 本日、生徒のみなさんに「1月17日(月)以降の中学校部活動についてについて(お知らせ)」のプリントを配布します。

 こちらからもごらんいただけますので、ご確認ください。 → 1月17日(月)以降の中学校部活動について
画像1 画像1

1月14日(金)授業のようすです。

 1年生の数学の時間では、クロムブック(GIGA端末)を使って、冬休みの宿題の問題の復習を行いました。(冬休みの宿題をクロムブックを使って行っていました。)
 自分の解答を見ながら、まちがった部分などについて考えています。
画像1 画像1

1月14日(金) 寒いですが、さわやかな朝です。

 おはようございます。少し風があり寒いですが、空はすきとおってさわやかな朝となりました。コロナ感染症が全国的に拡大しています。感染対策をしっかりとりながら学校生活を送りたいと思います。
画像1 画像1

1月13日(木) 本日はテストの日

 1・2年生はチャレンジテスト、3年生は実力テストにのぞんでいます。教室では、静かにカリカリという音がきこえています。みなさん、最後までがんばってください!


画像1 画像1 画像2 画像2

1月13日(木)今日の給食です。

今日から給食が始まります。今日のメニューはカレーライス、チキンサラダ、フルーツミックス、牛乳です。

明日のメニューは、白玉ぞうに、鮭の味噌漬け焼きなどです。
画像1 画像1

1月13日(木)1月17日(月)以降の学校教育活動について(お知らせ)

本日、生徒のみなさんに「1月17日(月)以降の学校教育活動について(お知らせ)」のプリントを配布します。

こちらからもごらんいただけますので、ご確認ください。 → 1月17日(月)以降の学校教育活動について(お知らせ)
画像1 画像1

1月12日(水)授業のようす

 1年生の国語では百人一首をしています。感染予防のためゴムの手袋をはめて行っています。
 2年生の音楽では、「歌劇 アイーダ」についての学習で、実際の歌劇を鑑賞しました。また国語では、太宰治の「走れメロス」の学習に入っていくので、まず、本文を見ながら「朗読」を聞いて、最初の感想を書くことにしています。
 3年生の数学では、三平方の定理を使った演習問題に取り組んでいます。
 明日は全学年テストとなります。(1・2年生は府のチャレンジテスト、3年生は実力テストです。)また明日から給食が始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期開始期間(11日〜14日)の学校教育活動について(お知らせ)

本日、標題のプリントを生徒のみなさんに配布しています。ご家庭でも確認をお願い致します。

こちらからでもごらんいただけます。→ 3学期開始期間(11日〜14日)の学校教育活動について(お知らせ)
画像1 画像1

七中だより 3学期始業式号

本日、七中だより3学期始業式号を配布していますので、ご確認下さい。

こちらからでもごらんいただけます。→ 七中だより 3学期始業式号
画像1 画像1

1月11日(火)ほけんだよりの発行

本日、ほけんだより1月11日号を配布しています。ご確認下さい。

こちらからでもごらんいただけます。→ ほけんだより1月11日号
画像1 画像1

1月11日(火)始業式

 三学期の始業式をリモートにて行いました。

 校長先生から、「終わりをしっかりすること」と「コロナ感染症対策について」のお話し、全体の先生から残り少ない3ヶ月をどのようにすごしていくことが大切か、のお話し、生徒会長からは、3学期の学校目標についてのお話しがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(火)三学期最初の日の朝です。

おはようございます。今日から3学期が始まります。

あいにくの天気で小雨が降っていますが、みなさん元気に登校しています。

改めて、明けましておめでとうございます。新型コロナ感染症が拡大をしておりますが、感染対策をきっちり行いながら、学校活動を行って参りたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願い致します。
画像1 画像1

(松原市より)「新型コロナウイルス感染症の無料検査ができるようになりました。」

保護者の皆様へ
松原市より、
「新型コロナウイルス感染症の無料検査」についての周知の依頼がありました。
以下のリンクよりご覧になれます。

https://www.city.matsubara.lg.jp/soshiki/chiiki...

よろしくお願いします。

12月24日(金)終業式

 今日は2学期の終業式でした。式はリモートで行いました。校長先生からは「冬休みにやってほしいこと」のお話し。学校全体のお仕事をされている先生からは「どこの高校に行くか、ではなく、その高校で何をするかが大切だ」というお話しがありました。
 生徒集会にうつってから、生徒会長から2学期のまとめの話、各学年の代表の人から体育大会やレクなどのまとめ、学年の様子などの話がありました。最後に卓球部、陸上部、納税貯蓄協会からの「税についての作文コンクール」で賞をいただいた3年生の生徒への表彰がありました。
 いつもより、少し長い冬休みに入ります。おうちの手伝いをしたり、クラブをしたり、3年生はもちろん、1・2年生も勉強をしたり・・・と忙しい日もあると思いますが、少し自分自身をみつめてほしい冬休みです。新年の決意をもって、「新しい気持ち」で3学期を迎えましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月24日(金)七中だより 2学期終業式号

 本日、生徒のみなさんに、「七中だより 2学期終業式号」を配布していますので、ご確認ください。

 こちらからでもごらんいただけます。→ 七中だより 2学期終業式号
画像1 画像1

12月24日(金)冬季休業中における新型コロナウィルス感染症等の連絡についてのお願い

本日、生徒のみなさんに、「冬季休業中における新型コロナウィルス感染症等の連絡についてのお願い」のプリントを配布します。ご確認ください。

こちらからでもごらんいただけます。→ 冬季休業中における新型コロナウィルス感染症等の連絡についてのお願い
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

七中だより

学校配布文書

お知らせ

進路だより

ほけんだより

松原市立松原第七中学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋2-1-9
TEL :072-339-2507
FAX :072-339-2517
当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。