最新更新日:2024/11/26 | |
本日:5
昨日:62 総数:489937 |
4年 社会テスト(6/24)今週はテストが続き、子どもたちも疲れてきていると思いましたが、休み時間には外に出て元気よくサッカーをしたり鬼ごっこをしたりする姿が見られました。 児童会によるあいさつ運動 6/24このポスターをみると、思わず笑顔であいさつができそうですね。 6年生 英語 6/24集中して聞き取りながら、答えを考えています。 5年生 図画工作 6/24鏡になっている素材を使って、立体作品の作成です。 作ったものが鏡にうつるので、それをどのように利用した作品に仕上げるのか、今後が楽しみです。 4年生 社会 6/24勉強してきた成果を出すために、みんな、集中して取り組んでいました。 2年生 国語 6/24担任の先生が「初めて習う字だから、まず、先生が書くところをよく見ておいてね。」と言いながら、さりげなく意図的に字の一部を間違えて書きました。 みんな、集中して黒板を見ていたので、「ちがうよ。」「まちがってる。」「そうじゃないよ。」と言いながら、正しい字を子どもたちが担任の先生に教えていました。 1年生 道徳 6/24ともだちがじょうずにできることはんいがあるか考えて、ワークシートに記入しました。それを、発表してお互いに共有しています。 ふれあい・パソコンの授業(6/23)ふれあい・体育の交流授業(6/23)2年生 にぎったねんどは何に見えるかな?(6/23)ホットドッグや恐竜など、子どもたちの想像力には驚かされます。 3年生 黒板メッセージ (6/23)「No, I don't.」の話形を練習しました。後半は、英単語練習をしました。子どもたちの英語に対する記憶力は素晴らしいです。 1年生 生活科(アサガオ観察)6年生 体育 6/23実際にプレーする前に、アンダーハンドパスやオーバーハンドパス、サーブについての大切なポイントを先生から聞いています。 5年生 算数 6/23子ども同士の教え合いの中で「ホントにおしいなあ。おしいよ。」という言葉が聞かれました。 たとえ、答えがまちがっていても、こんなふうに言ってくれたら、やる気がでますね。 すばらしい声かけの仕方に、感心しました。 教え合いによって計算力を高めるとともに、子どもたちの心も成長していて、うれしいですね。 4年生 社会教科書を順番に読みながら、大切なところはマーカーでチェックしています。 そのマーカーのところを使って、あとでまとめます。 2年生 音楽 6/231年生 算数 6/23何度も繰り返すことで、定着しますね。 児童会によるあいさつ運動 6/23
6月は、児童会によるあいさつ運動が行われています。
児童会役員・代議員、さらに学級委員も協力してくれて、月曜日・水曜日は門や教室の前などで活動しています。 あいさつの声はもちろんよく出るようになってきましたが、みんなの表情もよくなってきました。 児童会の子たちのアイデアや活動のおかげです。ありがとうございます。 放送朝礼 校長先生のお話 6/22
6月21日(月)放送朝礼での校長先生のお話
今日は、お話をひとつ、お願いをひとつ、お伝えします。 さて、6月は児童会役員、代議員、さらに学級委員も手伝ってくれて「あいさつ運動」を実施してくれています。みんなのあいさつの声がとてもよくなってきました。ある先生が、みんなのあいさつの声だけでなく、顔の表情もよくなっていきた、と言われていました。本当にそのとおりですね。 昨年度までは、児童会によるあいさつ運動は一週間でしたが、本年度は、朝、門に立つのは月曜・水曜のみにして、そのかわり6月(一か月間)ずっとやってくれています。また、各教室前の廊下でも元気にあいさつをしてくれています。これからも、相手より先にあいさつをする「あいさつ先手」で、心と心を通い合わせていきましょう。 もうひとつ、お願いがあります。今日は、夏至、一年の中で最もお昼の時間が長い日です。最近、とても暑くなってきて、熱中症が心配です。体育の授業や外遊び、今日の草取りの前には水分をとって、熱中症にならないように気をつけてください。 ふれあい・あさがおの絵を描こう(6/22) |
|