12月9日 こんな工夫をしたんだ子どもたちの今日の課題は土をどう表現するか。 全部同じ色を塗るのはいけない。 色々な工夫をして土を表現することが課題です。 水の量を変えたり、いろいろな色を作り出してみたり、重ね塗りをしてみたりと、様々なやり方を試したようです。 授業の最後に友達のアイディアもチラリとみていました。 来週続きをします。 どんな土の表現になるかな? 12月9日 思い切ってよかったね0の足し算と引き算の学習をしています。 3+0=3 4−0=4 授業の最後にまとめをします。 「今日はどんなまとめにしますか?」 子どもたちの言葉でまとめの一文を作っていきます。 たくさんの子どもたちが、口々につぶやきますが、うまくまとまりません。 言葉をどうつなげてよいのか・・ 後ろの方でとても良い意見を言っている子がいました。 でも声が小さくて、先生の耳には届きません。 もどかしくてたまらない様子です。 しばらくすると・・・思い切って手を挙げました! 1人だけの挙手です。 先生にあてられ、とてもうまく発言できました。 先生や友達に褒められていました。 思い切ってよかったね! 12月9日 パンジーを育てましょ!自分の苗を選び、鉢の中に丁寧に植えました。 3年生の様子です。 12月9日 ウォーミングアップはばっちり!「ごお、ろく、しち、はち!」 運動場から大きな声が聞こえてきました。 1年生の体育です。 係の子の号令で、準備運動と縄跳びをしていました。 自分たちでウォーミングアップがばっちりできます。 12月9日 中学校を意識して学力を定着させています学期末の今、算数の復習プリントに取り組んでいます。 チャイムが鳴る前から友達同士で昨日学習したプリントの復習をしあっている子たちもいます。 チャイムと同時に、今日の問題を黙々と解いています。 中学校を意識しながら、算数の学力をつけていきます。 12月9日 夢がふくらむアートに休み時間には、そのポスターを描いている子たちが各クラスにいます。 登校後すぐに描いている子たちがいました。 「新しい世界へ! 夢がふくらむ 奥っ子アート」 色々な素敵なポスターが掲示されそうです。 12月9日 6年生 人権週間6年生は社会の学習で、人権について勉強しました。ひとりひとりがもっている権利を大切にできるように気を付けていきたいですね。 12月8日 今日の給食今日の冬野菜のコンソメスープにはかぶが使われていました。奈良時代に書かれた「日本書紀」にも記述があるほど、日本では古くからなじみのある野菜です。かぶと言えば白い色が一般的ですが、他にも赤や黄、紫などさまざまな色や形、大きさの品種があります。 12月8日 うわ!ふくらんだよ!試験管の口にシャボン液を付けました。 試験管を氷水に浸した後、手のひらで握って温めました。 すると・・・・ 液のまくが、風船のように膨らむ様子が観察できました。 子どもたちは大興奮です。 4年生の理科「ものの温度と体積」の学習でした。 12月8日 リズム縄跳びリズム縄跳びをしています。 ちょっと難しいバージョンにも挑戦しています。 終わると座り込んでしまうぐらいへとへとになります。 頑張っています。 12月8日 水曜日はエコ活動の日各クラスの節電の様子、リサイクルの様子を一覧表に記録していました。 4年生の総合学習です。 12月8日 すべての国民は平等「職業や住む場所が自由に決められるようになったのです。 ここに住みたいと思っても、あそこに住みたいと思っても、住めなかったんだよ。 寿司屋になろうと思っても、自由になれなかったんだよね。」 『そうか、弟子が取れるんだ!』 『弟子を取る前に、自分が寿司屋の修行しないと!』 6年生の社会でした。 12月8日 心に残るもの ー人権教室を終えてー講師の先生のお話を聞きながら先生が黒板にメモしてくれたことを参考にしているクラスもありました。 自分で一生懸命メモを取りながらお話を聞いていた低学年の子もいました。それを見返しながら感想を書いていました。 今日の学習は、子どもたちの心にしっかり残るものになったようです。 12月8日 自分と相手の思いやりの心で守られるものパソコン室からオンラインで行いました。 「人権とは人間が人間らしく生きる権利です。 これは、自分と相手の思いやりの心によって守られるものです。 小学生の皆さんは、まず、みんなと仲良くしましょう。 そして、楽しく学校で生活できるようにしましょう。」 「人権が守られないこととして次のようなことがあります。 仲間外れ いじめ、いやがらせ 体罰、虐待 インターネットトラブル このような嫌なことがあったら、一人で悩まずに相談することが大事です。 家族や学校の先生、時には友達でもいいから話してみましょう。 『子どもの人権SOSミニレター』というものもあります。 秘密は守ります。 ぜひ活用してみてください。」 お話しの後、DVDを見たり、詩を唱和したり、人権ソングを歌ったりしました。 12月8日 パスがうまくなりましたボールゲームの応用をしました。 敵のいないところにうまくパスをすることができるようになってきています。 それに伴い、シュートを打つ回数がぐんと増えました。 12月8日 Good job!6人の子が、自分の食べるものを言いました。 I eat pizza. I eat hamburger. ・ ・ ・ 6種類の食べ物が発表されました。 「What do they eat?」 挙手をした子が当たりました。 〔名前〕eats pizza. 〔名前〕eats hamburger. ・ ・ 6人の食べるものを全部順番通りに英語ですらすら言いました。 「Oh! Good job!」 先生に拍手をもらいました。 12月8日 何倍になるかな今日は、「何倍にあたるか」の学習をしました。 「この何倍というのは、新聞の高校入試の情報なんかによく出てきます。 ポケモン高校があるとする。 ここに入りたい子はいるかな?」 『入りたい!楽しそう!』 「うん。入りたい子がたくさんいて、10倍という数字がでた。 ここの教室に入りたい人が、ここにいる人の10倍いるということなんだね」 『ひえー!多いよ!入れないよ!』 「うん。難しいね」 「鬼高校に入りたい子はあまりいなくて、0.5倍だったとするよ。 ここの教室にいる人の0.5、つまり半分しか入りたい子がいないということです」 『少ないなあ!』 「うん。低い倍率だね」 みんな納得顔でした。 12月8日 3年生 人権教室12月8日 みいつけた!今朝は、「階段が汚れていたから」と、朝の片付けが終わってからすぐに掃除をしてくれていた子たちを見つけました。 ありがとうございます。 12月7日 人権に関する図書を紹介しています手に取ってみてみましょう。 |
|