最新更新日:2024/11/13 | |
本日:12
昨日:69 総数:577495 |
|
10月4日(月)「うごくうごく わたしのおもちゃ」 2年生10月2日(土)算数「重さ」の学習 3年生10月2日(土)おいしいお弁当! 1年生
子どもたちは、朝からお弁当を嬉しそうに持って登校してきました。午前中は体育や図工などの学習を一生懸命にがんばり、待ちに待ったお弁当の時間になると、満面の笑みを浮かべていました。お忙しい中、お弁当の用意をしていただき、ありがとうございました。
10月3日(土)やったー!お弁当!!朝早くからお弁当作り、ありがとうございました。 10月2日(土)戦いの様子を調べよう(社会)6年生10月2日(土)持続可能な暮らしに向けて【家庭科】 5年生互いに教え合いないながら、意欲的に活動に取り組むことができました。 10月1日(金)理科『月と太陽』 6年生10月1日(金)清掃でピカピカ! 4年生トイレや廊下の黒ずみをピカピカにしています。黒板がきれいだと、先生たちも授業に力がより入りますね。 10/1【県ワクチン大規模接種会場の一宮市民枠の予約受付について】
以下のように市ワクチン接種推進室より情報の提供がありましたので、お知らせします。
予約開始日時 10月3日(日) 午前8時30分 【接種場所】名古屋空港ターミナルビル会場(所在地:西春日井郡豊山町大字豊場) 【予約枠数】合計2,000人 ※対象 12歳以上で接種券をお持ちの方 【接種日】 ・10月15日(金)15:00〜20:00 200人 ・10月16日(土) 9:00〜16:30 500人 ・10月17日(日)15:00〜20:00 300人 ・10月22日(金)15:00〜20:00 200人 ・10月23日(土) 9:00〜18:30 500人 ・10月24日(日)15:00〜20:00 300人 ・接種は2回で、2回目の接種は原則、4週間後の同一時間になります。 【ワクチン】モデルナ製 【予約方法】市の専用予約サイト※ からの予約受付のみ ※「一宮市 ワクチン予約」で検索、「一宮市内での接種場所と予約受け付け状況」から「一宮市新型コロナウイルスワクチン接種web予約システム(外部リンク)」に入れます。 https://www.covid19-vaccine.mrso.jp/232033/Visi... ・コールセンターでの電話予約枠は設けていません。 【交通手段のご案内】 名鉄バスセンター(名鉄百貨店本店メンズ館の3階16番)と会場を結ぶ無料バスが運行されます。また、会場周辺に無料駐車場が用意されます。 「バス発着所・駐車場」 https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/wa... ・今後の予定は、ワクチンの在庫量を精査しながら、予約枠を確保したうえで、予定受付を行います。 【お問い合わせ先】一宮市保健所 新型コロナワクチン接種推進室:電話(0586-72-1389) 9月29日(水)クロームブックを使ったよ 1年生9月30日(木) 理科「月と太陽」の学習 6年生9月30日(木)絵の具を使ったよ 1年生9月29日(水) 社会見学の事前授業 2年生9月28日(火) 国語 暗唱自分の暗唱したものを級友に聞いてもらうために、何度もチャレンジし 暗唱に取り組みました。正しく伝えることができているかを聞いている 級友たちは、ちょっとしたいい間違いにも敏感になっていました。間違 いもなく、言い伝えができた子には拍手喝采でした。 9月28日(火)栗拾い 1年生
学校の南側にある梅栗園で栗拾いをしました。
「ちくちくしてていたそうだけど、足で踏めばでてきたよ!」「大きい栗が3つも入ってた〜!」と、初めての経験にどきどきしながらも、楽しそうに秋を感じていました。 急な予定変更でしたが、持ち物の準備等、ご協力ありがとうございました。 9月24日(金)栗がたくさんありました 1年生9月24日(金)クロームブックを使った国語の学習 3年生9月22日(水)マット遊び 1年生
マットの上で、犬や馬などの動物に変身してマットの上を歩いたり、丸太やゆりかごになってマットの上を転がったりしました。自分の体を支えたり、転がったりする楽しさに触れ、もっと!もっと!とやる気いっぱいに取り組んでいました。
9月21日(火)食育のお知らせ「『早寝・早起き・朝ごはん』を心がけて、1日の生活リズムを整えましょう。」と、体内時計を調節するポイントをお知らせしました。 本日、食パワー第5号を配布しました。食べ物クイズも載っていますので、ぜひ挑戦してみてください。 9月17日(金) 雨水のゆくえ 4年生
理科の「雨水のゆくえ」という授業で、水は地面にしみこむのかという問題について考えました。校庭の砂と中庭の砂の2種類の砂を用いて、しみこむ速さには違いがあるのかということを観察し、考えました。
|
トップページは こちらから |