11月29日 算 数 1年生

計算カードでひきざんの練習をしました。答えが9になるカードを見つけて、みんなの前で発表しました。パソコンの操作も上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金)今日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
 ごはん、牛乳、とりだんごじる、さばのしおやき

【本日の献立】
 今日のとりだんごじるには、はくさいが入っています。はくさいは、鍋料理や漬物に欠かせない野菜です。はくさいは、寒さから身を守るためにたくさんの葉でおおわれています。寒さにたえたはくさいは甘み成分が増すため、冬のはくさいは甘くなります。

11月26日 情報モラルその2 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間集中して話を聞くことができました。反応もよく、しっかり考えているのが分かりました。
 「電話番号を教えてもいいかな」と聞かれると、「個人情報だからダメ!」と即座に答えていました。

11月26日 算数「平均とその利用」 5年生

 今日は平均を使って、自分の歩幅の長さを出しました。その後、自分の歩幅の長さと歩数を使って、廊下の長さを計算することができました。

画像1 画像1

11月26日 食育指導

 本日、食育指導がありました。「カルシウムの重要性」について確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日 体育 1年生

 なわとびの学習が始まりました。前とびやあやとびなどの、いろいろな技に挑戦しています。休み時間にもなわとびを行っている子も見られ、一生懸命練習に取り組んでいます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 情報モラル 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 情報モラルについて、ICT支援員の先生に教えていただきました。知らない人には自分たちの情報を教えないことや、ゲーム機などの使い方を学習しました。ルールを守って上手に付き合っていけるといいですね。

11月25日 ペアで一鉢  5年生

ペアの子と協力して、青いパンジーを植えました。
優しく声をかける姿は、立派なお兄さん・お姉さんでした。
その後、ペアの子レクリエーションを行いました。
一緒に楽しむことができ、大変盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日 読み聞かせ 1年生

3年生が読み聞かせをしてくれました。

1年生が楽しめそうな本を選んで、とても上手に読んでくれました。どの子も真剣に聞いていて、お話の世界に入り込んでいる様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 第3回千秋小学校学校運営協議会の報告と第4回案内について

【第3回学校運営協議会の報告】
1 開催日時 令和3年11月25日(木)10:30〜 
2 場所   本校会議室
3 公開
4 傍聴人0名
5 出席者11名
6 議題と審議の内容
 以下の議題について承認されました。
 ○授業の様子について
○ミニ運動会の運営法について 
○今後の行事について


【第4回学校運営協議会の案内】
1 開催日時 令和4年1月20日(木)10:30〜 
2 場所 本校会議室
3 公開(個人情報がある議題については非公開とします)
4  傍聴人定員3名
(傍聴を希望する場合は、1月13日(木)までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また、定員を超えた場合は先着順とします)
5 議題 
 ○学校評価について
 ○千秋小の現状と今後の取組
 ○その他

6 問い合わせ先  本校教頭

1月25日 学校運営協議会 その3


 学校運営協議会を開催しました。委員の方には、授業を参観していただき、ご意見・ご感想をいただきました。

 この会でいただいたご意見やご感想を生かし、今後の千秋小学校の教育に生かしていきたいと思います。

 本日は、ご参観いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 学校運営協議会 その2

11月25日 学校運営協議会 その2

 学校運営協議会を開催しました。委員の方には、授業を参観していただき、ご意見・ご感想をいただきました。

 この会でいただいたご意見やご感想を生かし、今後の千秋小学校の教育に生かしていきたいと思います。

 本日は、ご参観いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 学校運営協議会 その1

 11月25日 学校運営協議会 その1

 学校運営協議会を開催しました。委員の方には、授業を参観していただき、ご意見・ご感想をいただきました。

 この会でいただいたご意見やご感想を生かし、今後の千秋小学校の教育に生かしていきたいと思います。

 本日は、ご参観いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木)  今日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
 しらたまうどん、牛乳、カレーなんばんうどん、
キャベツいりつくね

【ひとくちメモ】
 カレーなんばんうどんには、ねぎが入っています。ねぎには、おもに白い部分を食べる根深ねぎと、緑色の部分を食べる葉ねぎがあります。根深ねぎは、加熱すると甘みが増します。

11月25日 ペアでひと鉢づくり  4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は久しぶりのペア活動がありました。ペアでパンジーの鉢植えを行います。
 2年生は初めての鉢植えですので、4年生は優しく教えながら一緒に行っていました。
 鉢植えが終わったあとは、鬼ごっこをして遊びました。久しぶりのペア活動、笑顔いっぱいの楽しい時間にできましたね。

11月25日 ペアで1はち  3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生のペアの児童と、パンジーの鉢植えを行いました。水やりもしっかりして、きれいな花をふやしていきたいと思います。

11月25日 読み聞かせ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の話し合いの学習で決めた読み聞かせの本を1年生に聞いてもらいました。お兄さん・お姉さんらしく、上手に読み聞かせできました。

11月25日 ペアで1鉢 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペアで1鉢、パンジーを植えて育てます。

 大切に育てていけるといいですね。

11月25日 ペア活動 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりのペア活動なので、今日は手つなぎ鬼もして遊びました。

楽しく遊べましたね。

11月25日 マット運動  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マット運動の発表会をしました。

前転、後転を上手にできるようになった姿を見せ合うことができました。

本日:count up3
昨日:100
総数:617170


★新しいトップページは
こちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/16 家庭の日
1/18 内科検診1年 尿検査2回目
1/20 第4回学校運営協議会
1/21 学習発表展準備  B日課
学習発表展準備  B5日課

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

その他

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266