11月2日 千秋小 秋の花壇

 このところ、穏やかな日が続いています。

 千秋小花壇の草花たちは、すくすく育っています。

 ご来校の折には、ぜひ、お立ち寄りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 秋見つけ(生活) 1年生

 校庭に出て、秋のはっぱやどんぐりなどを見つけました。

 頑張って見つけた後は、教室で落ち着いてカードをまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火) 避難訓練の様子 あすなろ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、休み時間に地震が起こった想定で避難訓練を行いました。教室にいる児童は、机の下に隠れ身を守る訓練をしました。

11月2日 知らせたいな、見せたいな 1年生

 学校にあるものの中で、おうちの人に知らせたいものを決めました。よく見て絵を描き、大きさや色などの特徴をまとめました。友達と声を掛け合いながら、時間いっぱい取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(月)今日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
 ごはん、牛乳、とうにゅういりみそしる、たこのからあげ、
ヨーグルト

【ひとくちメモ】
 11月8日は「いい歯の日」です。みなさんは、毎回の食事をよくかんで、おいしく食べていますか。しっかりかんで食べる習慣が大切です。まずは一口目を意識してかんでみましょう一口30回以上かんで食べるとよいといわれています。今日はかみごたえのあるたこが登場します

11月1日 総合 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ネギ畑の草取りをしました。

11月1日 理科 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鏡で日光をはねかえしたとき、どんな道筋ができるのか調べました。

11月1日 音楽テスト 5年

本日、音楽のテストにて、「子もり歌」の鍵盤ハーモニカでテストがありました。
お家で練習した成果が生かせた子が多かったみたいです。
画像1 画像1

11月1日 算数の授業  1年生

いろいたを使って、色々な形を作りました。

教科書にのっている形以外も、工夫して作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 交通事故から身を守ろう

 本日、お子さんに案内プリントを配付させていただきました。

 一緒にご覧いただき、交通安全を呼びかけていただきますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 千秋小 秋の花壇



 このところ、穏やかな日が続いています。

 千秋小花壇の草花たちは、すくすく育っています。

 ご来校の折には、ぜひ、お立ち寄りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 授業の様子  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
国語では漢字の勉強をしました。絵がどんな漢字を表すのかを考えました。英語では、曜日の勉強をしました。音楽に合わせて、楽しく体を動かしました。

10月29日 社会テスト 5年

本日、社会テストがありました。
水産業のさかんな地域のまとめテストを行いました。次回は、食糧生産になります。
画像1 画像1

10月29日 図工 ギコギコクリエーター鑑賞  4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
ギコギコクリエーターの作品が完成しました。友達とお互いの作品を鑑賞し合い、良いところをたくさん見つけることができましたね。

10月29日 授業の様子 6年

ミニ運動会の練習に一生懸命取り組みながら、授業にも真剣に取り組んでいます。

土日の間にゆっくり体を休めてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 千秋小 秋の花壇



 このところ、穏やかな日が続いています。

 千秋小花壇の草花たちは、すくすく育っています。

 ご来校の折には、ぜひ、お立ち寄りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 楽しい授業 3年生

 集中して学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 図工の鑑賞  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成した作品を鑑賞しました。

友達の作品を観て回りながら上手なところをカードに書くことができました。

10月29日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
 むぎごはん、牛乳、みそ汁、ほっけのしおやき
いんげんのごまあえ、りんご

【ひとくちメモ】
 ほっけは、北海道から東北にかけてよくとれる魚です。たんぱくな味わいで食べやすく、大きいもののほうが美味とされています。ほっけは成長とともに呼び名が変わる出世魚です。デザートのりんごは「あきばえ」という今が旬の品種です。あじわっていただきましょう。

10月29日 楽しい理科 5年生

 理科の時間、動画を見ながら学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日:count up54
昨日:101
総数:617432


★新しいトップページは
こちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/16 家庭の日
1/18 内科検診1年 尿検査2回目
1/20 第4回学校運営協議会
1/21 学習発表展準備  B日課
学習発表展準備  B5日課

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

その他

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266