最新更新日:2024/11/29 | |
本日:26
昨日:142 総数:956853 |
今宵はスーパームーンの皆既月食本日は、スーパームーン(1年で最も大きく見える満月)と皆既月食が重なる貴重な夜です。 日本では24年ぶり。 18:45ごろから部分食が始まりまり、20:10ごろ皆既食が始まります。 曇りませんように!! お子様と一緒に夜の空を見上げてみてみましょう。 1年生(37)図工「ちょきちょきかざり」図工の授業で、はさみの使い方を学習しました。今日は、練習用紙を切って、直線や波線を切る練習をしました。来週は、本番です!各自、折り紙を持ってきて思い思いの作品を作る予定です。折り紙の準備をお願いします。 整然2時間目、あるクラスが運動場で体育をしていました。今日は晴れて暑かったので、運動場に水筒を持参しての授業だったのでしょう。水筒は写真のように、体育倉庫の前に一列にきれいに整頓して置かれていました。 さて、ここで問題です。こんなに美しく整頓できたのは、何年何組でしょう。 答えは…なんと!1年1組! 小学校に入学してわずか2か月足らずの1年生が、整頓のお手本を見せてくれました。 2年生 めざせかんさつ名人国語で「かんさつ名人になろう」というところを学習しています。生活科で育てている野菜を触ったりにおいをかいだり、測ったりして丁寧にメモをとっていきました。算数で使った便利ものさしが大活躍しました。 6年生 運動会に向けて新型コロナウイルス感染防止のため延期になってしまった運動会。今までの頑張りを無駄にせず、さらにレベルアップさせられるよう週に1回程度練習を重ねています。今日の練習は新しい隊形での練習です。実際にやってみるといろんな改善点も見つかりました。改善をしながら本番で123つの花が咲き乱れられるよう頑張ります。 1年生(36)給食の片付け給食の係の子たちが、食器や配膳台の片付けをしている様子です。一生懸命頑張ってくれていて、嬉しいです! 5年生 絵の具の技法を体験してみよう5年生の次の図工の授業は、心のもようを絵の具で表します。 けれど、自分の心は複雑。いろいろな感情が湧き起こってくるから。 そこで、今日は、心を表す練習で、絵の具の様々な技法を体験してみました。 YouTubeで方法を見た後、実際にやってみます。 にじみ、ぼかし、拭き取り、かすれ、点描、好きな技。 どの子も真剣な眼差しで、一生懸命取り組みました。 休み時間に見合う姿も微笑ましいものでした。来週は、いよいよ、実践です。 2年生 10cmってどのくらい?紙テープを使って10cmと思うところを切りました。長い子、短い子さまざまでした。ピッタリ賞はいませんでしたが、10cmの長さを知ることができたね。 4年生 慎重に…ステンドボックスを切る作業に入りました。 怪我をしないように、作品を傷つけないように、慎重に、黙々と作業をしています。 どんな作品に仕上がるか、楽しみです。 1年生(35)体育「立ち幅跳びの練習」体育の授業で、立ち幅跳びの練習しました。6月には、体力テストがあります。体力テストでは、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びを行います。よい記録を目指して練習を頑張りましょう! 1年生(34)学習係さん・配達係さん♪学習係さんが、みんなの宿題を集めてくれています。しっかり、出すことができているか確認中!そして、先生の点検の後は、配達係さんが配ってくれています。みんな、係活動を頑張っています。 4年生 跳び箱 上達しよう!体育館で跳び箱運動を行いました。久しぶりの跳び箱なので、少し緊張した様子です。 今日は、iPadを使って、自分が跳び箱を跳ぶ様子を撮影しました。残念ながら、見るところまでいけなかった子もいましたが、自分の姿とお手本を比べて、よりよい跳び方ができるようにしていきたいと思います。 5年生 きいて!みんなのこと!国語の授業では、「きいて きいて きいてみよう」の学習を進めています。今日からは、インタビュー結果の報告会。どの子も、クラスのみんなが聞き取りやすい大きな声で発表しています。それぞれの子の、特技や、今はまっていることなどを詳しく知ることができました。聞く姿勢もばっちり。さすがですね。 2年生 たまごの中から生まれたものは「ふしぎなたまご」の授業の続きを行いました。ふしぎなたまごから出てきたものは、動物や宇宙など子ども達の大好きなものがたくさん生まれてきました。 文部科学大臣からのメッセージ4年生 We love “揚げパン”今日の給食に「揚げパン」が出ました。大人気メニューなので、子どもたちは大喜びです。みんな顔を綻ばせて食べました。 欠席者がいるクラスのおかわりジャンケンは白熱していました。 揚げパンは、一つ一つ揚げたあと、一つ一つ砂糖をまぶすというとても手間がかかるメニューだそうです。 その感謝とともにいただきました。 調理場のみなさん、ありがとうございました。 とてもおいしかったです!! 1年生(33)書写の授業書写の授業では、正しい文字の書き方を学習します。今日は、書き初めの位置に気をつけて書きました。正しい姿勢、正しい鉛筆の持ち方に気をつけて真剣な様子で書くことができました。 1年生(32)【読み物の申し込みについて】読み物の申し込み票を配付しました。購入希望の方は、学級担任に封筒に申し込み票と代金を入れてお渡しください。締め切りは、5月31日(月)です。 5年生 「きくこと」への課題国語の時間に、インタビューをする学習をしています。 実際に友達にインタビューをしてみて、うまくいかなかったところを出し合い、それを今後の学習上の課題としました。 きき手は、質問がとまってしまうこと。話し手はうまく答えられないときの対応。記録者は書くべき内容。それぞれの役割ごとに、課題が浮き彫りになりました。 学校・家庭・地域で連携し 健やかな柏っ子を育てよう!! |
|