最新更新日:2024/07/04
本日:count up56
昨日:61
総数:226816
「富士に輝く須山っ子」 7月は1学期のまとめをがんばります。
TOP

かっとばせ〜

5年生は体育館でティーボールの授業です。
まずは、打つ練習から。
一人一人、コーンを目指して打ちます。
コーンによって、得点が違うから、みんな気合いが入ります。
ボールのど真ん中ねらって、かっとばせ〜
試合が楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これは、アルミ?

6年生の理科。「水溶液の性質」の授業です。
「これはアルミか?アルミじゃないか?」
3択で手をあげます。
みんな、しばらく考えてグーチョキパーで意思表示。
そう考えた理由は?と聞くと、すいすいっと手があがって伝えるところが
すごいです。
「塩酸の実験をこの前したでしょ?」説明しながら、みんなに問いかける、さすが須山小の6年生!
それで・・・アルミなの?アルミじゃないの?答えにたどりつけたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学に向けて!

4年生の授業は、社会科見学に向けておおづめです。
防災センターに行く前に、しっかり復習。
「自主防災」ってなんだっけ?なぜあるの?
う〜ん・・・しばらく考えて、手が上がりだします。
消防車が来る前に自分たちで・・・
たよってばかりじゃだめだから、自分たちで・・・
みんな、それぞれが、どんどん意見を伝えます。
復習もばっちり!社会科見学が楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

39!エブリデー&39!すてきな掲示物

9月は、児童会の『1DA(Y)フルミッション!激熱』の月でした。
39(サンキュー)エブリデーも、9月は毎日放送されました。
たくさんの「ありがとう」がいっぱい!心があったかくなりました。
児童会のみなさんのDJ風の放送も、毎日楽しみでした♪

そして、職員室前の掲示物も新しくなりました。
どんなしかけがあるのかな♪
魚の漢字、いくつしってるかな♪
ぜひ、挑戦してみてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たのもしいなあ

1年生、道徳で「にわのことり」のお話です。
「そうなんだね、〜くんはそう思ったんだね。」
「〇〇さんの意見が聞きたいです。」
先生が「どうして?」と聞くと、次から次へとつぶやきの声。
そして「わたしが言いたい!」といわんばかりに、手をぴんとあげる姿。
聴く姿勢もばっちり!
いやあ〜1年生「つなげる授業」が進化していますね☆たのもしいなあ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記録に挑戦!

2年生の教室から「やりたい!やりたい!」と元気いっぱいの声が!
みんな先生に向かって、手を思いっきりあげています。
2の段の記録に挑戦中!
緊張の中、一人一人すらすら2の段を言えています!すごいすごい!
そして、最高新記録は・・・な、なんと!3秒台!!
わあ〜!!大歓声です♪

みんな、一生懸命おぼえたんだね!
すごいぞ、2年生☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花ざかり

アサガオ、そばの花、オクラの花・・・
秋を感じる涼しい季節になりましたが、まだまだ元気に咲いています。
そばの花は、地域の方が持ってきてくださいました!
白くて小さな花がかわいらしく咲いていますよ♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さなつぼみ

「こんなに大きいたねがあったよ!」
「ここに、小さなつぼみがあるんだよ!」
水まきをしながら、とてもいい目で観察していますね。
これから、咲きそうなつぼみ、元気に花が開きますように☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト 5,6年生

 5,6年生も体育館で新体力テストに取り組みました。種目は、3,4年生が行ったものと同じです。
 高学年の子は、過去に何回も取り組んできているので、おおよそのやり方は理解しています。中には「この種目好きなんだよな」と言っている子もいました。
 新体力テストは、全部で8種目あります。今日は4種目終わったので、残りの種目は、来週以降に取り組みます。残り4種目とは、「握力・50m走・ソフトボール投げ、シャトルラン」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金) 今日の給食

<今日の献立>
・ご飯
・牛乳
・ホイコーロー
・野菜とおこげの中華スープ

 10月が始まりました!今日は中華メニューでした。ホイコーローは甘味噌の味がご飯にピッタリ!みんなたくさん食べてくれました。
 
 1年生は、袋に入ったおこげを見て、「これなに?」と険しい顔をしていましたが、スープに入れて食べてみると、表情が一変!にこにこおいしそうに食べていました^^
中にはスープに入れずにそのままおせんべいのようにして食べている子もいて、ボリボリいい音がしてきました。「おこげってスープに入れると汁を吸うんだね!」と新しい発見もあったようです。

 今後も給食を通して、いろいろな食べ物や料理をたくさん知ってほしいなと思います。 
画像1 画像1

新体力テスト 3,4年生

 今日は雨です。したがって、体育館でできる種目を実施しました。4種目です。
 写真の上から順に
立ち幅跳び=両足ジャンプでどのくらい前へ跳べたか。
反復横跳び=1mずつ離れた3本のラインを20秒間で、何回触れたか。
長座体前屈=両膝を伸ばしたまま、何cm前に体を倒すことができたか。
上体起こし=いわゆる腹筋。膝を立てて、30秒間で何回体を起こせたか。

 さて、それぞれの記録はどうだったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図形を見分ける

 2年生の算数です。図形のまとめの問題に取り組んでいます。正方形や長方形、直角三角形などの特徴を学習しました。そのことを踏まえて、問題を解いています。
 例えば、たくさん図形があって、その中から「正方形はどれ?」「直角三角形はどれ?」など、指定された図形を選んだり、直角三角形を書く問題があったりします。
 さて、図形の特徴はわかったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゆっくり、ゆっくり

 5年生の家庭科です。ミシンに挑戦しています。糸をセットして、教材の線に沿って、縫っていきます。ゆっくり、ゆっくり動かして慎重に縫っていますね。
 いつもは、地域のミシンボランティアさんに支援をお願いしているのですが、コロナ感染が拡大していたので、現在は、ボランティアさんへの依頼を中断しております。
 今後、感染が縮小していけば、再びボランティアさんへのお願いをさせていただく予定です。ボランティアさんの偉大さを、今、ひしひしと感じております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

協力しましょう

 4年生の社会です。「自主防災」について考えています。自主防災とは、住民同士協力して防災活動をすることです。どんな協力をするのかを調べて、ノートに書いています。
 自分の命は自分で守る姿勢は大切です。それに加えて、自分たちで守ることも考えていきたいですね。一人では無理でも、みんなとならできることもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

型の完成

 1年生の図工です。紙版画の型が完成しました。体の部分を丁寧にのりでくっつけてきましたね。
 さて、この後は、いよいよ印刷です。どんな風に刷り上がるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から10月

画像1 画像1
 10月1日です。緊急事態宣言解除初日です。しかし、今日から、すべての活動がコロナ前の生活に戻るわけではありません。
 県では、本日より10月14日までの2週間を「そろりスタート期間」として、イベントや店舗運営等を段階的に緩和していくとしています。もちろん、この期間に、感染者数が再び増加に転じた場合、緩和措置が遅れることもありえます。
 須山小では、この2週間の間に、4,5年生の社会科見学、6年生の修学旅行を計画しています。
 ぜひ、これらの活動が計画通り実施出来ますよう、感染予防に気をつけてまいります。各御家庭におかれましても、引き続きの予防対策をお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/17 B日課
1/18 全学年A日課4時間(給食あり)
1/20 3〜6年スキー教室 全学年弁当の日
1/21 B日課
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128