あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

10月28日 表現完成(3年生)

 11月7日(日)の運動会に向けて、表現が完成しました。入場前の隊形から入場行進、ダンス、隊形移動、退場と全てできました。あとは、本番を待つのみです。当日は、かっこいいダンスをぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヤマナンジャーに挑戦!
 今週は、児童会によるあいさつ運動です。
 昇降口前では、明るく元気いっぱいのあいさつでいっぱいです。

<あいさつの豆知識>
 「こんにちは」のいわれは、もともと「今日(こんにち)はご機嫌いかがですか」などと日中に出会った人に話しかけていたのが、後半が略され、昼間に人に会った時の挨拶として定着したものです。だから、「は」と書いて「わ」と発音します。「おはよう」は、朝、自分より先に出てきた人に対して、後から来た人が「お早いですね」という意味を込めて「お早うお越しで」などと声をかけていたのが始まりだとされています。

10月27日 初めての外練習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は天気が良く、運動場の状態もよかったので外で3・4年生合同の運動会練習を行いました。今日は入場や隊形移動、退場の動きを中心に練習しながらダンスの練習をしました。初めての外練習でしたがみんな楽しそうに踊っていました。

10月27日 音楽「森のたんけんたい」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽は「森のたんけんたい」という歌を学習しています。今日は、教科書には載っていない4番目の歌詞をグループで作って、それを音楽劇として発表するための準備をしました。「わくわくたんけんたい」や「まぼろしたんけんたい」など、グループ名も決めて名前にふさわしい生き物が4番目の歌詞の中に出てきます。グループによって生き物が違うので、発表がとても楽しみです。

10月27日 てこのはたらき(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業でてこのはたらきについて学習しています。作用点などの言葉を覚えたり、力点の場所を変えて手ごたえの大きさの違いを調べる実験を行ったりしました。みんなで楽しみながら学びました。

10月27日 ソーラン節の練習 (5年生)

 運動会で披露するソーラン節の練習は、運動場での練習になってきました。新しい動きや隊形の移動の練習をしました。放課やお家でも練習を重ね、やる気いっぱいです。今後、より練習を重ね、よいものに仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日 休み時間にもダンス練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会が近づいてまいりました。
 屋内運動場での練習で、ダンスの振り付けを完全に覚えることができたようです。雨の日や運動場が濡れていて外遊びができない日の中間放課と昼放課には、教室や廊下でぶつからないように気を付けながら動画を見ないで音楽だけで踊りを練習できる子が増えてきました。
 細かいところまで完璧に覚えよう!

10月27日 かたちづくり(1年生)

 今日の算数は、色板を使って、形を作りました。
 まず、三角形の色板を2枚並べて、三角形や四角形を作ったり、4枚で作ったりしました。「三角形を2つくっつけると、四角形ができるんだ。すごい。」という声が聞こえてきました。教科書にのっているいろいろな形を作るたび、喜んでいました。
 その後、好きなように色板を並べ、自分で考えた形を作って楽しみました。「また明日も色板並べをやりたい。」と明日の算数を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
 各教室の廊下には、子供たちの作品であふれています。生き生きと描かれた作品は、どれも力作です。廊下は、いつも大和南美術館です。

10月26日 はこで つくったよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工では、「はこで つくったよ」で作っている作品を完成させました。最後の仕上げをしたら、題名や名前、工夫したところを名札に書いて完成です。みんないろんなところを工夫していることがよく分かりました。教室の後ろには、素晴らしい作品がたくさん並んで、賑やかな教室になりました。

10月26日 音読げきをしよう (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生はお手紙の音読げきをしています。子供たちは、がまがえるくん、かえるくん、かたつむりくんの気持ちを考えながら、間を開けたり、強弱、速さに気を付けて読むことができました。子供たちはとっても上手に読めていて、感心しました。聞く側も大変よく、お友達の良いところをたくさん見つけることができました。

10月26日 子どもの歌(3年生)

 音楽では、日本や世界の子どもの歌を聞いて、気づいたことを書きました。国によって違いは、ありますが、同じところも見つけることができました。次回、考えを交流する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 算数「面積」(4年生)

 今日は面積の学習の一環として、新聞紙で面積が1平方メートルの正方形を1グループ4人に分かれてつくりました。グループによって作り方が様々で、新聞紙を切らずに重ね合わせただけで正方形をつくるグループもあれば、きちんと切ってつくるグループもいました。新聞紙で1平方メートルの正方形をつくって、その大きさを実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 危険予知トレーニング(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真を見て、安全な登下校について話し合いました。広がって歩いていたり、お店の駐車場に入ったりしている写真は、大和南小とは全然違う登下校の様子でみんなは驚いていました。周りをよく見ることや優しく注意することなど、これから気をつけることをみんなで考えました。

10月26日 戦国時代の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の歴史の授業では、戦国時代の様子について学習しています。織田信長や豊臣秀吉に関するエピソードを読んだり、歴史に詳しい友達の話を聞いたりして、知る面白さを実感しながら授業に参加しています。

10月26日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雲一つない、澄み渡った青空です。
「運動場乾くかな」
「昼放課までには乾いてくれるといいな」
「運動会の練習や放課の外遊びができるといいな」

10月25日 よりよい学校生活のために(5年生)

 学級の課題や、今後していきたいことについてグループで話し合いをしていきます。自分の考えを伝えるために、付箋に書いて進めています。友達の意見をしっかり聞き、自分の思いもきちんと伝えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日 鍵盤ハーモニカの練習(1年生)

 先週から、音を出して鍵盤ハーモニカの練習ができるようになりました。
 先週は、はっきりと音を出すことが難しい子がいました。でも、一生懸命に練習をして、今日は、だいぶできるようになりました。どんどん上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日 ダンス練習4日目(4年生)

 今日でダンス練習が4日目となりました。ほとんどの子がダンスを覚え、今は「ここで足をもう少し上げましょう。」とか「腕をしっかり横に伸ばしましょう。」など細かい部分を直しながら練習を進めています。次回、運動場が使えるとき立ち位置や移動の練習をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 新しいダンス(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はソーラン節とは違う別のダンスの練習をしました。写真を見てもダンスには見えないと思いますが・・・運動会当日を楽しみにしていただければと思います。子どもたちは説明をよく聞き、一生懸命練習していました。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/15 学校公開日
1/16 家庭の日
1/17 代休日
1/18 あいさつの日
1/19 食育の日
1/20 交通事故ゼロの日 委員会

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

下校時刻

緊急時の対応

相談窓口

学校運営協議会だより

なやんでいる あなたへ

コロナ

PTA年間行事予定