最新更新日:2024/11/29 | |
本日:1
昨日:9 総数:162579 |
ふきのとうの音読発表に向けて
今週の金曜日に「ふきのとう」の音読を発表します。
毎日の授業では、役割分担をして音読をしています。 今日は、その際にかぶる帽子を手直ししました。 どんな形がいいか、考えながら作りました。 今から発表が楽しみです。 芽が出た!
先週、生活科でいろいろな花の種を植えました。
朝、水やりをしていると、「ひまわり」と「マリーゴールド」の芽が出ていました。 2年生は二人とも嬉しそうに観察。 今日は芽が出ている様子を観察記録に書きました。 今後は芽や葉、茎、花の様子を観察しながら成長を見守りたいです。 【委員会活動】熱中症予防の合い言葉
今朝の朝礼で、保健給食委員会の児童が、熱中症予防について発表をしました。
委員会の児童が考えた今年度の熱中症予防の合い言葉は 「あしつぼ」! 「あ」 暑さに慣れて 「し」 しっかり水分補給 「つ」 疲れたら日かげで休み 「ぼ」 帽子をかぶる 予防啓発のポスターも作成しました。 熱中症予防のポイントがおさえられています。 玄関付近に掲示してあるので、ぜひ見てください。 【3・4年】音読の発表今週の初めに教室でお互いの発表を聞き、そこで受けたアドバイスをもとに、家で音読の練習を重ねてきました。 音読発表を校長先生に聞いていただき、一人一人のよかったところを教えてもらいました。 これからも音読の練習を続け、次はさらに成長した姿を見てもらいたいと思います! 「くりす」で あいうえお作文
みんなのアイディアがいっぱいつまっています(^-^)
まだまだレベルが上がります! 乞うご期待! 遠足の目標や係を班で相談
昨日の続きで朝の時間に「遠足の目標・係やバスの座席」
を班で相談しました。篠笛の教室に分かれ、班長中心に話し合いを進めました。 班長が下級生の意見に耳を傾けながら、限られた時間で いろいろなことを決めました。 早く終わった班はしおりの中から「遠足クイズ」を出し、楽しく確認をしました。 ザリガニ・青虫観察
先日の生活科で学校の近くを探検した際、ザリガニと青虫をとってきました。
それを虫かごに入れ、学級で育てています。 今日は青虫にキャベツを、ザリガニに固形餌をあげました。 青虫は早速、キャベツをむしゃむしゃ。 ザリガニは、餌に近寄りましたが人間が見ているせいか・・・・ 食べませんでした。今後、様子を見ながら世話をしていきます。 校長室見学とインタビュー
昨日の続きで、今日の生活科で校長室探検と校長先生へのインタビューを
行いました。 事前にどんなものがあるか予想してから探検しましたが、 予想通りのものと、予想以外のものがありたくさん発見がありました。 インタビューでは聞いてみたいことをインタビューし、 校長先生の事をいろいろ知ることができ楽しかったです。 今後は、発見したり探検したりしたことをまとめていく予定です。 2年生 英語の学習スタート
今日、今年初めての英語学習がありました。
今年からクリストファー・トミタ先生になり、今日はあいさつの仕方や 英語じゃんけんの仕方、歌を学習しました。 その後、栗栖先生の生まれたアメリカについていろいろなお話を聞きました。 写真もあり、とても楽しく学習できました。次回が楽しみです。 春の遠足にむけて
5月11日 春の遠足
くりすタイムでは、しおりを読んだり、杉本先生からの説明を聞いたり アスレチックの写真がモニターに写されると 「わあ〜 すごーい!」 「どうやってやるのかなあ〜」 「早く行きた〜い!ワクワクする〜」 あちらこちらで声が上がります♪ 「班で係と目標を決めてくださいね」 班長を中心にさっと決まっていきます。 あとは、遠足日和になることを願うのみ(^-^) きいてきいてきいてみよう【5・6年】今日は校長先生と調理員さんにインタビュー! 栗栖小学校の印象や、好きな教科、好きなメニュー。 「エンジェル」の由来など! たくさんのことを聞かせていただき、逆インタビューもしてもらいました。 ご協力、ありがとうございました! 学校探検
二年生が生活科で学校の中を探検しました。学校の中はよく知っているので、今年は特別教室の中に何があるのか予想して探検しました。意外なものがたくさんあり驚きました‼
タブレット練習
4月から一人ひとりにタブレット端末が配られました。
二年生は隙間の時間に入力の練習をしています。 早く新しいタブレット端末に慣れしっかり操作できるようがんばっています。 2年生と生き物探し
午後から2年生と桃太郎神社方面へ生き物探しに出かけました。
日差しの強さは春を通り越して「夏」! でも、二人とも生き物探しに余念がありません。 初めに出会ったのはとかげ 川の壁にはりついていたよ〜 次に出会ったのは、桃太郎神社のうこっけい お腹がいっぱいなのか、エサをあげようとしても逃げてしまい… そして、木曽川の川原におりていくと… 岩の間の水たまりにメダカのような小魚がたくさん泳いでいました。 「あっ!えび」 「こっちは死んでるけど、これは生きてるよ〜」 「水を入れなきゃ」 虫かごに大事に入れました。 休憩場所で、小さな青虫にも出会ったよ〜 虫かごに葉っぱを入れて気持ちよく過ごせるようにしました。 てんとう虫や松ぼっくりの赤ちゃんも発見! あっという間の午後でしたよ♪ 【4年生】角とその大きさ
今日は、2つの角を比べて、どちらが大きいかを考えました。
まずは、トレーシングペーパーを使って写し取り、それを重ねて比べました。 この方法では時間がかかって大変だ、ということで、次は分度器を使ってみました。 分度器は、今日初めて使いました。 明日以降も、引きつづき分度器を使って、角の大きさを調べていきます。 2年生 生活科で校区内を探索
今日の午後、2年生は生活科の「校区内を探索しよう」という学習で
校区内を探索しました。いつも行っている 「桃太郎神社」「キャンプ場」等をまわりました。 木曽川ではザリガニを見つけ、虫かごに入れました。 また、ジャブジャブ池付近では青虫やテントウムシを見つけました。 見つけた虫や生き物は学校でしばらく様子を見ます。 次回は花をたくさん見つけたいです。 ものはどうやって燃える?【5・6年理科】ものが燃えるとき、どうなっているのでしょうか? マッチでろうそくに火をつけ、特殊なビンをかぶせて観察します。 ふたを閉めると...? 火は消えてしまう! さて、中では何が起きている?! みんなからは、酸素や二酸化炭素といったキーワードが出てきました。 これからさらに調べてみよう! 紙の形を考えて【5・6年図工】下書きはなし! 絵の具で色をつくり、直に紙に描いていきます。 山や花など、いろんな色を使って表現していました。 今日はまず1枚目。 さて、次はどんな形の紙に何を描こうか、楽しみですね。 生活科で花の種を植えました
今日の生活科の時間に花の種を観察し、その後プランターに植えました。
花の種の観察時には、触った感じや見た感じ、大きさ、 色をじっくり観察し、観察カードに記録しました。 種を植えるときには、指で土に穴を開け、元気に芽が出るように 願いを込めて植えました。 花の種類は自分たちで決めたので、今から芽が出るのが楽しみです。 毎日がんばってお世話をしていきましょう。 班開き その2最初はお絵かきしりとり。 「これなに?!」 「分かった分かったアレだよ!」 先生も参加してチームで絵しりとりをつなぎます。 さすが児童のみんなは頭が柔らかい! どんどん絵がつながりました。 2つめはドッチビーです。 こちらも大接戦! 当てて当てられて増えて減って・・・ ドッチビー2つを使った試合はスリル満点! みんなで最初の班活動を全力で楽しみました。 今年も楽しい思い出をたくさん作りましょうね! |
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002 住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455 TEL:0568-61-0580 FAX:0568-63-0280 |