最新更新日:2024/11/18 | |
本日:83
昨日:59 総数:780258 |
|
12/16 5年生 作品展 片付けに大活躍
昨日作品展が終わり、今日は一斉に片づけとなりました。展示台の板やいす、長机など、展示に使った道具類を片づけました。5年生のみんなが大活躍!階段を通って展示板を丁寧に倉庫へ運んでくれました。頼もしい仕事ぶりです。
12/16 久しぶりの清掃 その2
階段や廊下もほこりがいっぱいでした。時間いっぱい黙々ときれいにしていました。黙々清掃で、床も心もぴかぴかです。
12/16 久しぶりの清掃
3日間清掃がなかったので、今日は久しぶりの清掃です。みんなが歩く床にはたくさんのほこりがたまっていました。ほうきで履いてぞうきんで拭いて・・・。雑巾も真っ黒、雑巾を洗うバケツの水も真っ黒になりましたが、その分床はきれいになりました。頑張ったね!
12/16 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、ソフトめん、牛乳、ナポリタン風ソフトめん、かれいフライ、ボイルキャベツ、ソースです。今日のかれいフライは、骨まで食べられるように調理されています。魚は、加工の方法によっては骨も食べることができます。骨には、皆さんの成長に欠かせないカルシウムが豊富に含まれています。
写真は4年生の準備の様子です。今日はボイルキャベツとフライ、ソースなど配るものが多かったですが、協力して手際よく準備が進められていました。 今日も笑顔で「いただきます!」 12/16 今日のあわあわゴッシーさん
水は冷たいけれど、「あわあわゴッシー」頑張っています。給食前の手洗いは、特に念入りに行います。石けんを泡立て、隅々まで丁寧に洗ってぴかぴかです。すてきなあわあわゴッシーさんでした!
12/16 3年生 粘土でまちづくり 作品鑑賞会
粘土でまちづくりをしました。みんな「こんなまちがいいな」の思いがあふれた作品となりました。最後に作品の鑑賞会です。
鑑賞しながら、パーツひとつひとつに想像を膨らませていました。「こんな建物があったらいいな」「こんな生き物がいたらいいな」など、幸せな生活をイメージしながら楽しそうに鑑賞していました。 ここでチャイムがなりました。スクラップタイムです。最初は残念そうな表情でしたが、力作の「まち」は、だんだん思い切りよくつぶされ、粘土ケースに収まっていきました。 12/16 ちょっとぽかぽか 元気いっぱい
今日の大放課の運動場は、日差しが暖かくぽかぽかです。たくさんの神山っ子たちが走り回っていました。元気いっぱいです。
12/16 1年生 「おうちdeかみやま文化祭!」リハーサル
文化祭に展示した作品を教室にもってかえってきました。このあと、いよいよ「おうちdeかみやま文化祭」です。おうちで堂々と発表できるようにと、原稿を作り何度も読み練習をしました。初めての文化祭です。おうちの人の前でかっこよく発表してね!
12/16 地域のためにできることを彼女たちにとって、ここ神山は、自分が住んでいる地元ではないかもしれません。でも、高校生活3年間においては、毎日行き来する道です。自分たちが毎日使う道があるこの神山の地域を「お世話になっていると」いう気持ちできれいにしようという心意気が感じられます。地元のために、地域のために、自分ができることを一心に取り組む・・・。見習いたいものです。 12/16 見守られて登校
12月後半になり、寒さが増してきました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。声をかけ、手をかけ、心をかけてくださるおかげで、今日もみんな安心して登校できました。朝早くからありがとうございました。
今日は、学習チューターさんが来ています。朝校門であいさつをしてくれました。チューターさんの姿を見て、うれしそうに手を振っていく子たちや話しかけていく子たちもいました。あったかあいさつで、心温まる時間となりました。 12/15 1年生 どうやって伝えようかな?
1年生の子供たちが、文化祭の発表原稿を作成している様子です。
今日で作品を校内で展示する期間が終わり、今後作品を持ち帰ります。 持ち帰った後は、おうちの人の前で作品を見ていただきながら発表をします。 写真は、その発表原稿を作成している様子です。 担任から内容のポイントや文章の書き方を聞いた後は、自分の作品を思い浮かべながらどうやってお家の人に伝えようかと考えていました。 下書きができた後は、丁寧に清書をして挿絵に色も塗りました! 12/15 6年情報児童「給食だー!」
待っている人は静かに,給食を準備する人はテキパキと!
今日は「一宮を食べる学校給食の日」でみんなとてもおいしそうに食べています。 12/15 個人懇談会ありがとうございました!
本日、個人懇談会最終日でした。お忙しい中ありがとうございました。作品展にも足を運び、温かいまなざしで作品をご覧いただきました。ありがとうございました。
このあと、作品を持ち帰り、「おうちdeかみやま文化祭」となります。一生懸命作った作品を、おうちの方の前でプレゼンします。応援と大きな拍手をよろしくお願いします。 12/15 ちょこっと清掃
個人懇談会の3日間は、清掃の時間がありませんが、帰りの時間に手分けして「ちょこっと清掃」をしていました。そこで発見!ほうきで集めた砂でなんとハートが・・・。心が温かくなりました。
(もちろん、このあと砂をきれいに取ってくれていました) 12/13 3年生 作品展の鑑賞をしました。高学年の作品をみたときには、そのレベルの高さに驚き、低学年の作品を見たときには、「作ったことある。」と懐かしさを感じていました。とてもよい経験になりました。 12/15 まっすぐまっすぐ
「ぞうきんは せいりせいとんしましょう」のポスターが教室に掲示されています。その前にあるぞうきんは、みんなまっすぐまっすぐ!すかさず、「きれいにおけたねぇ」「よかった」とほめてくれました。廊下にあるぞうきんも、まっすぐまっすぐです。
最初は真っ白だったぞうきんも、毎日使って色がかわってきています。しっかりぞうきんで拭いていることがわかりますね。しっかり清掃をがんばり、最後のあとしまつもばっちりです。 12/15 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、一宮だいこんの甘辛煮、一宮の厚焼き卵、地元野菜のツナ和えです。今日は、「一宮を食べる学校給食の日」の献立です。一宮市で生産された農産物をたくさん使っています。一宮市は、今年市制100周年を迎えました。この機会に私たちが住む一宮市の歴史や産業などについて目を向けてみましょう。
一宮市は、木曽川がうみだした扇状地です。砂粒が大きく、水はけがよいため、「ねぎ、だいこん、さつまいも」などの地中にのびる野菜や、水はけがよい土地に向く「はくさい」など、いろいろな野菜が多く栽培されています。写真は5年生の準備の様子です。とても手際よく、みんなで協力しながらどんどん準備を進めていました。笑顔で、一宮の食材を「いただきます!」 12/15 今日のあわあわゴッシーさん
給食前の手洗いタイムです。石けんをしっかり泡立て、「お湯がでるといいなぁ」とつぶやきながらも、しっかり手洗いしていました。さすがです!ピカピカの手になって、給食準備スタートです。
12/15 3年生 算数 1つ小さい?
算数の授業で「間の数」を学習しています。今日のめあては「図にかいて、間の長さを考えよう」です。並んだ木の端から端までの長さを計算するのに、木の数とその間隔の関係を、図に表しながら考えました。図を使って考えてみたら、発見がありました。
「あれ?間の数は、木の数と同じじゃない!」 「みんな、1つ小さい数になってる!」 「1つ小さい!」 みんなの考えがまとまり、すっきり理解できました。 12/15 4年生 みんなの作品の鑑賞をしました! |