最新更新日:2025/01/10
本日:count up29
昨日:59
総数:787933
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

11/8 1年生 図工 ポンポンポン!

図工の授業で、読書感想画を描いています。水彩絵の具の使い方にも慣れてきました。今日は、丸めたティッシュペーパーに絵の具をつけ、画用紙にポンポンとつけていました。絵に表情が出てきて、いい感じです。完成までもう少し頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 3年生 国語 「すがたをかえる大豆」読み込む!

国語の授業で「すがたをかえる大豆」を学習しています。本文を読んで、「初めて知ったこと」と「もっと知りたいこと」について、ワークシートにまとめ、みんなで共有しました。ワークシートにまとめるためには、本文をしっかり読み込み、筆者の考えやそれを支える理由や事例など、一つ一つ情報を整理して理解することが大切です。

「大豆がこんなにたくさんの種類に姿がかわるなんて・・・」「もやしも、大豆からかわったんだ・・・」心を動かされながら読み込んでいました。「へぇ」「不思議〜!」「そうなんだ!」「ほんとだ!」心のつぶやきが聞こえてきました。じっくり読み込んでいる様子がうかがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 あいさつ運動

今週は、あいさつ運動を行います。朝生活委員、児童会役員、代表委員が、校門であいさつ運動をします。今日は初日で、少し控え目なあいさつでしたが、みんなで盛り上げていきたいと思います。あいさつで心をつなぎ、笑顔と元気を高めていきたいです。

あいさつ運動中には、一人一人「あいさつカード」にも取り組みます。「あいさつカード」は、あいさつについて自分のめあてを決め、学校でのあいさつと家族とのあいさつについて振り返り、自己評価します。神山っ子一人一人が、あいさつの意味やその大切さに気づき、自分から気持ちよくあいさつしようという意識を高めていく期間にしていきたいと思います。学校・家庭・地域で、あいさついっぱいになるように、ご家庭でもお子さんに声掛けをお願いします。
画像1 画像1

11/8 見守られて登校

日差しが暖かな朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守って頂きながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。集合場所で送り出してくださる方、班に付き添って歩いてくださる方、横断歩道で導いてくださる方、皆様方のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

5年生が明日から野外教育活動に出かけます。神山っ子みんなで感染対策をしっかり行ってきて、感染状況も落ち着いてきました。たくさんの応援のおかげで、明日を迎えられそうです。充実した2日間になるように、今日は、5年生みんなで最後の準備を頑張ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/5 6年情報児童「しゃべらない給食でも楽しい!」

コロナウイルスがはやるまでは,グループになって少ししゃべりながら給食を食べていました。

しかし,コロナウイルスが流行しはじめてから,しゃべらずに前を向いて食べています。

でも,放送委員のみんなが曲を選んで流してくれたり,クイズをつくって出してくれるのでしゃべらなくれも楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5 5年情報児童「エコキャップ運動」

1・6年の下駄箱のところにエコキャップ運動のバケツがおいてあります。
キャップ800個でワクチン1本分ができるそうです。
1日でバケツが満タンになるように協力してくれるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5 5年生 社会 研究開発費って?

 社会では、「自動車を作る工業」の学習をしています。教科書の資料から,完成した自動車がどのように世界中の消費者に届けられるのか考えました。
 販売される自動車にかかる費用に含まれるものには、製造費や原料費だけでなく「研究開発費」があることがわかりました。自動車を作っている人たちが、今の技術に満足することなく、より安全で安心できる車を開発していることに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 5年生 ファイヤーで心ひとつに…

キャンプファイヤーの通し練習をしました。ファイヤーの初めの儀式、各クラスのスタンツ、トワリングの発表、最後の儀式…とそれぞれに歌を入れながら、一通り通してみました。
※各クラスのスタンツは、今回は呼び出しの歌のみで、本番までのお楽しみ!どのクラスも練習に熱が入っていて本番が楽しみです。

キャンプファイヤーを通して、学級、学年が一つになる瞬間をみんなで味わいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5  6年生 保健 自分の健康は自分で守る

保健の授業で、飲酒の害について学習しました。低年齢からの飲酒は特に害が大きいため,20歳未満の飲酒は法律によって禁止されていること、飲酒は判断力が鈍る,呼吸や心臓が苦しくなるなどの影響がすぐに現れることを学びました。授業の後半で、ペアになって誘いを断るロールプレイをしました。断る理由を考え、自分の意思をはっきりと相手に伝えることができていました。実際に自分の頭で理解していることを言葉にし、表現することで、意識が高まってきます。自分の健康を自分で守れる子に育ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5  笑顔で「いただきます!」

画像1 画像1
給食の時間が始まりました。
今日の献立は、わかめご飯・牛乳・鶏団子汁・さばの塩焼きです。

今日の鶏団子汁には、はくさいが入っています。はくさいは、鍋料理や漬物に欠かせない野菜です。はくさいは、寒さから自身を守るためにたくさんの葉でおおわれています。寒さにたえたはくさいは甘み成分が増すため、冬のはくさいは甘くなります。

写真は6年生の準備の様子です。運搬も配膳も先生のお手伝いがなくても進めることができていて頼もしいです。

給食に魚料理が出るときは、結構減らしたり残したりする子がいます。しかし、そこは6年生。たくさん食べる子がいて、残菜はあまり出ません。

魚を減らす理由は、「骨があるから…」給食の魚は、骨を取って下処理したものを使っていますが、なかなか取り切れずに残っているものもあります。子供たちの食べている様子を見ていると、口の中で骨と身をより分けることができない子が多いです。口の中で舌を使って骨だけをより分けることは、言葉や発音の発達にもつながっていきます。上手に食べられるようになると、おいしくなるかもしれませんね。

今日も笑顔で「いただきます!」


11/5 今日のあわあわゴッシーさん

給食前の手洗いタイムです。石鹸の泡立て方、手洗いの仕方はすっかり習慣になりました。今日もピカピカの手で給食準備開始です。
画像1 画像1

11/5 3年生 国語 「すがたをかえる大豆」

国語の授業で「すがたをかえる大豆」を学習しています。今日は、「すがたをかえる大豆」を読んで、もっと調べてみたいことについて、みんなで意見交流しました。タブレットを使って考えを書き足していきます。ほかの子の考えも見ながら、さらに考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5 図書館へGO!

11月は「どんぐり読書月間」です。大放課になると、たくさんの神山っ子たちが図書館に集まってきます。廊下のカエルボックスに返却するのも楽しそう。中で本を探すのも楽しそう。たくさんの子が、借りる本をもって「ピッ」としてもらっていました。読書楽しんでね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 今日もぽっかぽか!

大放課の運動場は、今日も日差しがぽっかぽかです。元気いっぱい体を動かしていました。体も気持ちもすっきりして、3時間目からの授業も頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5 4年生 社会 堤防って?輪中って?

社会の授業で、輪中について学習しています。タブレットを使って堤防のことを調べたり、年表をみながら、昔起きた大きな災害について調べたりしました。輪中のことについても学習し、どうして輪中ができたのかも考えました。校外学習で輪中の郷へ出かけます。今学習したことをさらに深めてきます。楽しみ!
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5 2年生 秋いっぱい!

生活科の授業で、秋見つけをしました。学校の中にも、秋がいっぱい!たくさんある中から1つ選んで、レポートにまとめます。タブレットで写真も撮って、しっかり観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 1年生 音楽 鍵盤ハーモニカ楽しいよ

音楽の授業で、鍵盤ハーモニカを使って演奏しています。ドレミファソで音を出してみました。1列ごとに音を出し、ほかの子は手拍子でリズムを取ります。音が段々そろってくるとみんなうれしそうです。最後にドレミファソを使った「どんぐり ぐりぐり」を演奏しました。5本指をみんな使って、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5 あったか「なかフェス」

昨日は、「なかよしフェスティバル」(通称「なかフェス」)がありました。どの学年もペア学年でのグループ活動を楽しんでいました。

上の学年の子たちは、自分のことより下の子のことを優先して導いてあげよう、楽しませてあげようという意識が感じられました。下の学年の子たちは、上の学年の子たちを頼りにして存分に楽しみながら、将来上の学年になった時のイメージを持てる機会となりました。1年生が、最後に6年生のおにいさん、おねえさんに「ありがとう」の拍手を送っていました。異学年交流は、心の栄養の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 見守られて登校

今日も日差しが穏やかな朝です。地域の皆様、保護者の皆様、朝早くから登校の見守りをありがとうございました。校門まで付き添い、笑顔で手を振って見送ってくださる方もたくさんみえます。神山っ子たちの心と体の安全、安心につながっています。

来週は、5年生がキャンプ、再来週は1年生から4年生が校外学習に出かけます。予定通り準備を進めています。感染状況は現在落ち着いていますが、寒暖差もあり、体調を崩しやすい気候です。引き続き感染対策を講じながら、元気に過ごしていきたいと思います。
画像1 画像1

11/4 2年生 なかよしフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、4年生のペアの人と一緒になかよしフェスティバルに参加しました。協力しながらいろいろなゲームやクイズに挑戦しました。天気にも恵まれ、元気いっぱい活動し、とても楽しい時間を過ごすことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252