最新更新日:2024/11/14 | |
本日:17
昨日:76 総数:370988 |
11月17日 今日の給食五穀ご飯・牛乳・ヘルシーマーボー豆腐・バンサンスー 〇 献立メモ 今日はご飯に様々な穀物が入っています。赤米・黒米は古代から食べられているお米で、古代米とも呼ばれます。発芽玄米は白米と同じ米から、胚芽という部分を残して芽を出させることで栄養を高めたお米です。もちきびは米とは違う穀物で、米と比べ低カロリーですが、食物繊維と鉄分は3倍、カルシウムはなんと12倍も多いそうです。 白米とは違う食感を味わう事ができました。 11月16日 あさひ 版画を進めています三角刀で輪郭を彫って、その輪郭に向かって小丸刀で顔を彫りました。 少しずつ集中して彫っています。 11月16日 3年生 救助袋による避難訓練11月16日 1年生 フラフープをしましたペアになり、二人で一つのフラフープを使いました。「最初に回してみよう」と言ったら、一生懸命回してみました。久しぶりでしたが、だんだんと慣れてきて上手に回すことができました。いろいろな回し方を練習しました。 11月16日 第3回PTA役員会・全委員会が開催されました続けて、13:45から体育館でPTA各種委員会、さらに、14:00より、体育館でPTA全委員会が行われました。 本年度の1・2学期の反省や、今後のPTA活動について話し合いました。 11月16日 今日の給食チキンピラフ・牛乳・ポトフ・コロッケ 〇 献立メモ ポトフはもともとフランスの家庭料理で、ポトフーともいいます。かたまりの牛肉や大きく切った野菜をコトコトと時間をかけて煮込みます。ポットは鍋や壺、フーは「火」を表し、『火にかけた鍋』といった意味になります。給食では、大きく切った野菜やウインナーをコンソメでじっくり煮込んでいます。たっぷりの野菜のうまみがしみでて、おいしくいただくことができました。 11月16日 相談週間11月15日 2年生 かけ算の問題作り
今日の算数は、クロムブックでかけ算の問題を作りました。
まず、お絵かきツールを使って、かけ算の式を絵に描きました。「何個のいくつ分」を考えて描きました。 次に、絵にあった問題文を作りました。 できた問題をスクリーンに映して、みんなで解きました。自分たちで作った絵付きの問題を、興味を持って楽しく解くことができました。 かけ算の理解だけでなく、クロムブックの操作もとっても上達しました。みんなすごいね。 11月15日 1年生 道徳の授業考えたセリフをペアで発表し、そのあとみんなの前で発表しました。くまさん役、ねこちゃん役、さるさん役のそれぞれになってもらい、セリフを言ってもらいました。みんな相手を思いやるやさしい言葉を考えることができました。 11月15日 3年生 思いやりをもって話し合おう11月15日 6年生 算数の授業の様子11月15日 あさひ 理科の実験をしたよカセットコンロで火をつけて、金属を温めました。 火を使う危ない実験のため、交流で受ける前に事前に取り組みました。 11月15日 あさひ 実験の様子を撮ったよ実験のやり方や結果を確認に使いました。 11月15日 今日も登校の見守りをありがとうございます今日は、月曜日。1週間のスタートです。今週もがんばります!! 11月15日 今日の給食ご飯・牛乳・高野豆腐の卵とじ・さわらのこうじみそかけ・昆布和え 〇 献立メモ こうじみそは「塩こうじ」と「白みそ」を合わせた香りのよいみそだれです。 みそ自体が大豆に麹菌をつけて発酵させたものなので、麹の香りがより際立っています。 塩こうじは野菜や肉、魚を漬け込む調味料です。東北に伝わる、塩・麹・米を3対5対8で混ぜる漬物『さごはち漬け』をヒントに作られました。漢数字の三・五・八を「さごはち」と読んで、作り方がそのまま名前になっている漬物です。 11月12日 3年生 先生対3年生全員のそうじ対決11月12日 あさひ 今日の一コマとても真剣に授業を受けることができていました! 週末から寒くなりそうです。体調管理を万全にして、月曜日に登校してください。 11月12日 4年生 言葉から形・色
物語文を聞き、場面を想像して絵を描く活動をしています。絵の中で一番自分が伝えたいことは何かを考え、その様子が伝わるように描く工夫をしながら行いました。集中して取り組んでいました。想像したことを場面の様子が伝わるように描くことを通して、想像力・表現力をより一層つけていってほしいと思います。
11月12日 現職教育11月12日 今日の給食スライスパン、牛乳、チキンビーンズ、ボロニアステーキ 野菜ソテー、チョコクリーム 〇 献立メモ 今日はスライスパンで2通りの食べ方できる献立です。ボロニアステーキと野菜ソテーをはさんで、豪華なサンドウィッチ風にもできます。また、チョコクリームもついていますので、パンに塗ってスイーツ風に食べることもできます。1枚ずつ味の変化を楽しみました。 |
|