ようこそ丹陽小ウェブページへ。「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に輝く丹陽の子の学校生活の様子をご覧ください。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

6.17 体育の授業(5年生)

体育の授業で、2mの距離をとる練習をしました。これから暑くなります。体育や登下校でもマスクをはずす場面が出てきます。ひもを持ってマスクをはずしたときの距離、2m以上を体験しました。とても遠い距離で驚いていました。これからは感染対策と熱中症対策の2つに気をつける時期がきます。健康に気を付けて生活してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.17 生活科の授業の様子  1年

 生活科の水遊びの一環で「シャボン玉」をしました。自分たちでシャボン玉の液の濃度を考え、飛ばしてみました。うまくいった子、思い通りにいかなかった子などいましたが、今回の活動を生かしてもう一度挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.17 図工の鑑賞をしました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は図工の「コロコロガーレ」でつくった作品の鑑賞を行いました。他の人の作品を見て自分の作品にはない良さや工夫について考えることができました。

6.17 がんばる3年生(2時間目)

1組は英語、好きな色について学習しました。2組は、教育実習生による道徳の授業です。自分の良いところを伸ばすには、どんな気持ちが大切かについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日 学校の中にある木です

今朝、登校のときに、見守り隊の方からこの木が学校の中にあることを教えていただきました。葉っぱを触ると、レモンのようないい匂いがするので、「レモンマートル」という名前だそうです。花に特徴があるので、花を調べると図鑑などに名前やどんな植物であるかが載っているそうです。
どこにあるか探してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.16 租税教室(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は租税教室がありました。税金について講師の先生を招いて行いました。税金はどのように集められ、どのようにして使われるのか、また税金がもしなくなったらどうなるのかを学びました。今の日本は税金によって暮らしが豊かになっていることを実感することができました。
 授業の最後には、1億円の重さを体感することができました。

6.16 がんばる1年生

5時間目の授業の様子です。
1組は道徳。ルールを守ることについて学習しています。手を挙げて自分の意見を話しています。
2組は国語。伸ばす音の表記の仕方について、先生と一緒に確認しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

6.16  がんばる丹陽っ子(環境・美化委員会)

環境・美化委員会の児童が清掃時間にゴミの分別回収に取り組んでいます。
学校のエコは、ごみの分別から。一人一人が心がけていきましょう。
画像1 画像1

6.16 班長・副班長会

月1回の班長・副班長会が中間放課にありました。
日頃の登下校の様子でよかったところ、気をつけていくとよいところなどについて、通学団担当の先生からお話がありました。その後、各通学班ごとに振り返りをしました。
画像1 画像1

6.15 学ぶティーチャーズ(写生会校内審査会)

写生会の校内審査会を行いました。各学年の力作に先生たちから感嘆の声が上がっていました。審査をするとともに、先生たちは作品を見る目も養っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.15国語の授業(5年生)

国語では「同じ読み方の漢字」を学習しています。
刀をさす。
時計をさす。
同じ「さす」でも「指す・差す」どちらの字を使うかという学習です。国語辞典で言葉の意味を調べ、根拠を明らかにして答えるようにしています。たくさん辞書で調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.15 パソコン室での学習(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、1組は先週、2組は今日、パソコン室で、eライブラリアドバンスに取り組みました。自分でどんどん算数や国語の問題に取り組んだり、生き物について調べたり、英語に挑戦したりして楽しみました。みんな集中して取り組むことができました。

6.15 選挙出前トーク(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日3時間目に選挙出前トークを行っていただきました。
選挙について説明を聞いて学んだ後、実際に模擬投票を行いました。
選挙公報を読んだり、演説を聞いたりして、候補者のどちらに投票しようか真剣に考え、投票することができました。代表の児童は、受付や選挙立会人に挑戦しました。
 授業後、子どもたちからは「選挙に行ってみたい。」「選挙ってこんな感じなんだ。」という声が聞こえてきました。とても良い学びになったことと思います。

6.15家庭科授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の家庭科授業では、ボタン付けに挑戦しました。自分が納得するまでやり直しをしている姿もありました。これからは、もし、服のボタンが取れてしまっても自分で直せますね。少しずつ裁縫にも慣れてきました。

6.15 がんばる丹陽っ子

蒸し暑い中にも、さわやかな風が校舎に入ってくる午後。午後の児童の授業風景です。集中して学習に取り組む姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.15 ツバメの子育て

前回の観察から2週間がたちました。巣の様子を見てみると、ひなが少しですが、頭を出しています。しばらく見守ってみると、親ツバメがやってきて、ひなに餌をあげている姿が何度も見られました。このまま、すくすくと育ち、空を飛び回る姿が見られるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校運営協議会報告と第2回案内について

【第1回報告】
1 日 時  令和3年6月3日(木)(書面開催)
2 場 所  事前に要項を委員へ送付し、検討する。意見等があれば学校へ連絡する。
3 公 開  文書による検討のため、公開なし。
4 傍聴人  0名
5 参加者  12名
6 議題
   以下の議題について承認されました。
  ○令和3年度の教育方針について
  ○令和3年度の年間行事について
  〇コロナウィルス感染症対策について
  ○授業および学力向上に向けて
  ○学校だより「丹陽の風と音」について

【第2回の開催予定】
 1 日 時 令和3年9月9日(木)10:00〜
 2 場 所 本校 パソコン室
 3 公 開 個人情報がある議題については、非公開とします。
 4 傍聴人定員 3名 
  ※傍聴を希望する場合は、8月2日(月)までに 学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人の確認ができるものをお持ちください。定員を超えた場合は先着順とします。
 5 議 題
  ○1学期児童意識実態調査結果について
   ○2学期行事予定について
   ○運動会、わくわくフェスタについて
   ○各領域部会から
   【学校教育部】  【家庭教育部】
   【地域・連携部】 【調査広報部】
 6 問い合わせ先  本校 教頭まで

6.14 委員会活動

今日は6時間目に、月1回の委員会活動がありました。環境整備や点検活動、今後の活動の準備等それぞれの委員会の計画に従って、活動しました。高学年として、責任を持って取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.14 はく動と脈はく (6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の理科の授業ではく動と脈はくについて学びました。
 はく動は心臓の動きのことを表し、脈はくは、はく動によって動く血管のことを表します。はく動と脈はくが1分間に何回動くか数えてみました。2つとも動く回数がほぼ同じで、はく動によって脈はくがうまれていることを学びました。

6.14 ザリガニつりをしました。(あじさい)

画像1 画像1
 今日はあじさいの2年生が交流学級の子とザリガニ釣りをしました。バケツに入っているザリガニをはじめはおそるおそる触っていましたが、だんだん慣れてきてザリガニをつかめるようになりました。とても楽しかったようです。
最新更新日:2024/11/05
本日:count up3
昨日:78
総数:568228
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事
1/10 成人の日
1/11 引落 集金日 給食開始
1/13 CRT(国語) 本部役員会
1/14 CRT(算数)

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

GIGAスクール関連

新型コロナウイルス感染対策関連

行事予定(下校時刻)

学校評価

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 326名 (R6.9.2)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp