ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

【4年生】委員会活動 part3

 昨日は第3回委員会活動が行われ、その時に出された反省を生かし、今日も委員会の活動に一生懸命取り組む子ども達の姿がありました。最近の子ども達は、「委員会の仕事、楽しい〜」という気持ちから「仕事をしっかりと行えるようにしよう」という気持ちに変わってきたように感じます。
 これからもますます立派に活躍することを願っています。
 写真は、体育委員会・給食委員会・図書委員会のものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】図工「ひもひもねんど」!

 1組では、昨日の図工の時間に「ひもひもねんど」の学習をしました。まず、粘土を長いひも状にしていきました。そして、ひもの形から思いつくものを考えて、作品にしていきました。ぐるぐる巻いてお皿やカップをイメージした子、ひもを何本もあわせて虹をイメージした子、カタツムリや貝殻をイメージした子、パスタなどの食べ物をイメージした子・・・・子どもの発想は本当に多様だなあと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】6年生へ〜お礼の手紙〜

 掃除や集団登校、そして先日の「ようこそ1年生の会」と、入学してからいろいろな面でお世話していただいた6年生に、昨日はお礼の手紙を届けました。習ったばかりのひらがなで、一生懸命書きました。お礼の気持ちが6年生に届くといいな・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ももしばワン」が行く!(6月17日ーその2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5ねんせいのこくごだよ。
 ぶんをつくっていたよ。

【今日の給食 6月17日(木)】

【食育の日献立(みそかんぷら)】
沢煮うどん、牛乳、みそかんぷら、ニラとえのきのあえもの

【放射性物質:不検出】
画像1 画像1

「ももしばワン」が行く!(6月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4ねんせいが、しゃかいかのじゅぎょうをしていたよ。
 タブレットをつかって、しらべていたよ。

【今週の生け花 6月16日(水)】

【花材】
金香梅、バラ、スターチス

細部きく子先生から

【大切にしたこと】
 連日雷雨があり、天候が不順ですね。
 今が盛りの庭の金香梅にバラとスターチスを添えて、明るく生けてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】植栽活動を行いました!!

 6月15日(火)に植栽活動を行いました。6年生や保護者の皆さん、地域の方々と一緒に花壇に花の苗を植えました。きれいな花を咲かせてくれるのが、とても楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】1年生から素敵な贈り物をもらいました

画像1 画像1
1年生から、心がほっこりする手紙が届きました。
中身を見てみると、感謝の気持ちが書いてありました。
1年生が来てくれたことに喜び、
手紙を見て喜び、
1年生の気持ちが6年生をの心を温かくしてくれました!
1年生パワーに感謝です。
画像2 画像2

【2年生】図工の学習

画像1 画像1
 今、図工で「ふじぎなたまご」という題材に取り組んでいます。見たこともないような不思議な卵を描き、中から出てくる世界は・・・!?子どもたちの中では、昆虫の世界、お菓子の世界、虹の世界などいろいろな世界を想像しました。完成を乞うご期待!!
画像2 画像2

【今日の給食 6月16日(水)】

麦ごはん、牛乳、つくね、ウインナーと野菜のソテー、油揚げともやしのみそ汁

【放射性物質:不検出】
画像1 画像1

「ももしばワン」が行く!(6月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3ねんせいが、たいいくをしていたよ。
 マットうんどうじょうずだね!

【5年生】6年生と花の苗を準備しました!!

 6月15日(火)の植栽活動に向けて、前日の14日(月)に、6年生と一緒に花の苗を花壇に置きました。「ももみ」という文字も、ベコニアで作りました。5年生に優しく教えてくれる6年生に、あこがれる5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】水着の着替えバッチリ!

 今日は、水泳学習に備えて水着に着替える練習をしました。土日にお家で練習してくるようにお願いしたところ、どの子も一生懸命練習してきたようで、みんな短時間でとっても上手に着替えることができていました。髪の毛を帽子の中にしっかり入れて、ゴーグルをバッチリ装着!!そして、ビーチサンダルに履き替えて、昇降口で整列するところまで練習しました。もう、いつでもプールに行くことができます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】ベンジャミン先生と外国語活動

 3年生では、ベンジャミン先生との外国語活動を行いました。今回は「What time is it?」という質問に対して答えたり、そのやりとりを聞いたりする学習をしました。それを通して子ども達は、数字を英語で話すことに慣れ親しみました。また、ゲームも盛り上がり笑顔で学習している姿がたくさん見られました。次はどんな外国語を学習できるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】きれいに植えました

地域の方々と一緒に植栽活動を行いました。
『段取り100%』
30分もかからず植えることができました!
みんなで心をこめて植えたので、
きっときれいな花を咲かせてくれると思います。
ぜひ、学校へいらした際は、花壇を見てください。

会の最後には、5年生に『花の伝統』を引き継ぎました。
5年生もやる気満々です!
きっと素晴らしい『花の花壇』を作ってくれるはずです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ももしばワン」が行く!(6月15日ーその2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6ねんせいが、プールにはいったよ。
 きもちよさそう!

【今日の給食 6月15日(火)】

コッペパン、牛乳、ピーナッツクリーム、豚肉と大豆のケチャップ煮、スパゲティサラダ、メロンゼリー

【放射性物質:不検出】
画像1 画像1

「ももしばワン」が行く!(6月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで、おはなをうえていたよ。
 おうちのみなさん、ちいきのみなさん。
 ありがとうございました。

【2年生】水泳の学習 パート2

画像1 画像1
 今日の水泳の様子の続きです。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/10 成人の日
1/11 B4日程 第3学期始業式 職員会議
1/12 身体測定(低) 委員会(8)
1/13 身体測定(中)
1/14 身体測定(高)
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318