あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

12月14日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、風はありませんが、ぐっと冷え込んだ朝です。
 子どもたちは、寒さに負けず、元気いっぱいに「ピース!」です。

12月13日 テスト頑張っています(5年生)

 2学期も残りわずかになってきました。学習のまとめのテストが続きますが、毎日しっかり勉強してテストに挑みます。2学期ラストスパートです。良い点目指して頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日 お店屋さんごっこ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「お店屋さんごっこ」をしました。
 売る時には、「いらっしゃい。」「ありがとうございました。」、買う時には、りんごはありますか。」「みかんをください。」など、丁寧な言葉を使うことを約束して行いました。
 「全部売れたよ。」と嬉しそうでした。

12月13日 リコーダーの練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出席番号順の近い子とグループになり、リコーダーの練習をしました。宿題としていつも練習している「レッツゴーソーレー」です。
 1パートと2パートで分かれており、どちらにするか相談して決めました。
 3学期にはテストがあります。家では、自分のパートをどんどん練習してくださいね。

12月13日 作品の鑑賞(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2週間ほど続いていた作品作りが今日終わりました。小物入れやペン立て、ブックスタンドなどいろいろな作品が出来上がっていました。その後、みんなが作った作品を鑑賞し、それぞれの良いところを見つけていました。

12月13日 水溶液の性質(6年生)

画像1 画像1
 理科の授業では、リトマス紙を用いて水溶液を酸性、中性、アルカリ性に分類する活動を行いました。グループで協力して実験に取り組みました。

12月13日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スーパーなどの店舗では、しめ飾りや鏡餅が入り口付近で並ぶようになりました。
 12月13日は、「松迎え」です。年神様を迎える準備を始める頃です。昔はこの日に、門松やお雑煮を炊くための薪等、お正月に必要な木を山へ取りに行っていました。江戸時代中期まで使われていた宣明暦では、旧暦の12月13日の二十八宿は必ず「鬼」になっており、鬼の日は婚礼以外は全てのことに吉とされているので、正月の年神様を向かえるのに良いとして、この日が選ばれたそうです。
 
 学校では、わくわくペア鉢運動のパンジーに水やり、花摘みに頑張っています。春には、鉢いっぱいの色とりどりの花をつけたパンジーを楽しむことができます。春を迎えるための準備をみんなで取り組んでいます。

12月 10日 いただきます!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ちゃんぽん麺に餃子のおいしい中華メニューでした。当番さんは協力して、いつも素早く配膳しています。大事な成長の時期、しっかり食べて、運動して、睡眠をとって体を強くしていきたいですね。

12月10日 図書貸し出し(3年生)

 毎週金曜日に、図書館で本を借りています。来週は、冬休みに家庭で読む本の貸し出しがあります。いつもよりページ数の多い本や、普段は読まないジャンルの本に触れるよい機会ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日 算数「小数のかけ算わり算」(4年生)

 小数のわり算の学習をしています。今日は、わり算で割り切れない場合の商の処理のしかたの勉強をしました。割り切れないときはがい数にして計算を終わるのですが、いろいろな方法があるので、子どもたちは場合に応じてどの方法をとるか考えなければなりません。どの場合にどの方法を使うかを整理しながら授業に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日 おみせやさんごっこの準備(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業では「ものの 名まえ」という単元で、言葉の面白さについて勉強をしています。今日は、おみせやさんごっこをするための準備として、カードに絵とものの名前をかいていきました。みんな楽しそうに準備をしていました。おみせやさんごっこ本番が楽しみですね。

12月10日 冬の暮らし(6年生)

画像1 画像1
 家庭科の授業では、冬の暮らしについて学んでいます。今回は広告チラシを見て、「衣食住、その他」に分類して画用紙に貼りました。「今日はこんなものが安いんだな」「鍋の具材が売られているな」など、感想を言い合いながら作業に取り組む姿が見られました。

12月10日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 空には、薄い雲が広がり、雲の隙間からお日さまが「おはよう」とのぞいています。みんなに、今日もよろしくねとのぞいています。
 子どもたちも、友だちや見守り隊の方々に元気よくあいさつができています。

12月9日 図工「ともだちハウス」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、先週組み立て方を考えたハウスを実際に接着して組み立てました。どんな外装がいいか、どんな内装がいいか、子供たちは楽しそうに考えながら製作しました。小さな友達はどんぐりに顔を描いた「どんぐりさん」です。まだまだ、子供たちのアイディアは広がるばかりですが、続きはまた来週になります。来週がとても楽しみです。

12月9日 休み時間も頑張っています(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間に図工室で図工の作品に取り組む児童がいました。だんだん作品の形が出来上がってきました。来週の月曜日に完成させ、鑑賞をする予定です。みんなの作品を見るのが楽しみです。

12月9日 ものの名まえクイズ大会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「ものの名まえ」では、「一つ一つの名前」と「まとめてつけた名前」の学習をしました。
 「まとめてつけた名前」として、教科書には、くだものと魚が書いてありました。昆虫や文房具、お菓子、遊具、スポーツなどいろいろと考えていました。調味料や掃除道具、アクセサリーを書いている子もいました。
 みんなの前で、「一つ一つの名前」を言い、「まとめてつけた名前」をあててもらいました。楽しく「まとめてつけた名前」を知ることができました。
 

12月9日 エプロン作り(5年生)

 ミシンを使うことにもだんだん慣れてきました。自分だけのお気に入りのエプロンになるように丁寧にミシンで塗っていきます。後片付けもしっかりできました。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日 表を使って(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業では、表を使って答えを求める問題に取り組んでいます。文章を正しく読み取ることができるかがポイントです。6年生の算数は、これまでに身につけた力を総合的に生かして解く問題が多くあります。適宜復習を行いながら学習を進めています。

12月9日 お気に入りの場所で写真を撮ろう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業でお気に入りの場所で写真を撮りました。
 初めてカメラも使う子が多く、3人グループになり、教室でカメラの使い方を確認した後に撮りに行きました。どんな場所がいいのかな、どんなポーズだと面白いかなと想像し、グループで相談しながら、撮ることができました。



12月9日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風もなく、穏やかな冬の太陽が昇り、寒さは幾分控えめです。子どもたちは、太陽の光をさんさんと浴び、今日も元気いっぱいに登校しています。
 来週には再び強い寒気が南下する見込みです。厳しい寒さが戻るため、この先も体調管理はしっかりと行ってください。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
祝日
1/10 成人の日交通事故ゼロの日
学校行事
1/7 始業式 避難訓練
1/11 集金日 交通指導
1/12 子ども安全確認日 ミニアンケート
1/13 クラブ