ようこそ 葉栗小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

学校サイト検索

12.22 2学期が終わります(6年生)

画像1 画像1
 2学期も残すところ終業式を残すだけになりました。2週間の冬休みに入りますが、自分の生活を振り返り3学期を迎えられるようにしましょう。3学期は中学1年生の0学期です。中学校に向けて準備を進めていきましょう。

12.22 あと二日(4年生)

今日を入れてあと二日で2学期が終わります。
2学期に掲示していたプリントをまとめました。

最後の給食でガトーショコラがでました。
美味しく頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.22 今日の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
りんごパン 牛乳 米粉のホワイトシチュー スパイシーフライドチキン 花野菜添え ガトーショコラ

〈学校給食献立あれこれ〉
 米粉は、米を細かくして粉にしたもので古くから菓子などに使われてきました。最近では、さらに細かい粉にする技術が進化して、パンやめんなどにも使われるようになりました。和食文化に欠かせない米ですが、近年消費量が減少しているため、米粉の活用による消費量の増加が期待されています。

〈給食委員会児童の感想〉
〇5年 Hさん
 今日の給食では、米粉のホワイトシチューが一番おいしかったです。スパイシーフライドチキンは好みの味で、花野菜添えと合っていておいしかったです。ガトーショコラはしっとりとしていておいしかったです。12月の給食の中で、一番おいしかったと思います。

12.22 自分たちで作ったお米(5年生)

画像1 画像1
 4月から頑張って育てたお米を使い、調理実習を行いました。
 愛情いっぱいのお米を美味しくいただくためにみんなで協力して作りました。
 どの班もおいしくお米を炊くことができました。
画像2 画像2

12.21 国際交流(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週行った、国際交流の様子です。ニュージーランドの食べ物や生き物、あいさつなど、たくさんのことを教えてもらいました。昔のニュージーランドには、人よりも大きな鳥がいたと聞いて、子ども達はびっくりしていました。日本とは違うところがたくさんあっておもしろいですね。

12.21 今日の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
ご飯 牛乳 吉野汁 さばの塩焼き ひじきと野菜の和え物

〈学校給食献立あれこれ〉
 今日は「まごわやさしい」にちなんだ献立です。みなさんは「まごわやさしい」という言葉を知っていますか?豆、ごま、わかめなどの海そう、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類の頭文字を表しています。これらの食材は普段の食事で不足しがちなため意識してしっかり食べるようにしましょう。

〈給食委員会児童の感想〉
〇5年 Sさん
 ご飯とさばの塩焼きを一緒に食べたらおいしかったです。吉野汁はいろいろな具が入っていておいしかったです。ご飯もホクホクでおいしかったです。


12.20 新聞づくり(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で学習したことを新聞形式にまとめています。これまでに学習したことを、ノートや教科書で振り返りながら、大事なことは何か考えてまとめています。
 一生懸命に取り組む姿がすてきです。

12.20 国際交流(6年生)

 先日、国際交流があり、ニュージーランドのことをわかりやすく教えてもらいました。ニュージーランドと日本の人口の比較や、特徴など教えてもらいました。楽しく学べましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.20 今日の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
ご飯 牛乳 中華スープ 大豆ナゲットのねぎソース

〈学校給食献立あれこれ〉
 ナゲットとは英語で「天然の金塊」のことです。鶏肉を使ったチキンナゲットが一般的ですが、今日は鶏肉と大豆を使った大豆ナゲットです。大豆は昔からさまざまな形に加工され姿を変えながら食べられてきました。最近では肉のかわりとして幅広く使うことができる大豆ミートが注目を集めています。

12.17 国際交流(4年生)

国際交流員をお迎えして、ニュージーランドについて学びました。
クイズを交えながら、マオリの文化を知りました。

最後は有名なハカダンスを踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.17 国際交流 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国際交流では、ニュージーランドについて学びました。
 国際交流員のアリス先生から、ニュージーランドの食文化や動物について、映像を見ながら楽しく紹介していただきました。朝ごはんで食べるトーストには、マーマイトと呼ばれる味噌のようにしょっぱいものを付けて食べることや、羊の肉を焼いたサンデーローストを食べていること、モアという4mもの大きさの鳥がいたが、今はもう絶滅していることなどを知ることができました。
 子どもたちは、ニュージーランドについて、とても興味を持つことができたようです。

12.17 今日の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
ご飯 牛乳 冬至のみそ汁 ハンバーグのれんこんあんかけ みかん

〈学校給食献立あれこれ〉
 今年の冬至は12月22日です。昔から冬至には「かぼちゃ」を食べる風習があります。これは、カロテンなどが豊富なかぼちゃを食べ、かぜなどへの抵抗力をつけようとした昔の人の知恵です。また、「ん」のつく食べ物を食べると幸運を引き寄せるとされ、かぼちゃ(なんきん)やれんこん、みかんなども冬至に食べられてきました。

12.17 来週の予定

2学期も残り1週間。週末は荒天だそうです。体調管理に心がけましょう。

19日(日)  
20日(月) 資源回収
21日(火) 
22日(水) 大掃除 通学団会 一斉下校15:10
23日(木) 終業式 一斉下校11:00
24日(金) 
25日(土) 

12.17 国際交流(5年生)

 ニュージーランドからの国際交流員の方から、ニュージーランドと日本の似ているところやちがっているところを教えてもらいました。遠く離れたニュージーランドだけれど、日本と似ているところが多いことに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.16 グリーティングカードづくり(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語ではいろいろな形の言い方を学習しました。今日はいろいろな形を使って作ったグリーティングカードを紹介しました。「This is for you.」の表現に慣れ親しみながら活動することができました。

12.16 12月も半ばです。(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学期末も近づき、子どもたちは、縄跳びや2学期のまとめの学習に励んでいます。
12月15日の中日新聞朝刊で、骨を丈夫にするためには、上下のジャンプ運動がいい、というニュースを見つけました。子どもたちには、この時期土の上での縄跳び遊びをすすめたいですね!写真は、なわとび、かるた遊びなど授業風景の1コマです。

12.16 今日の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
ソフトめん 牛乳 ナポリタン風ソフトめん かれいフライ ボイルキャベツ

〈学校給食献立あれこれ〉
 今日のかれいフライは、骨まで食べられるように調理されています。魚は、加工の方法によっては骨も食べることができます。骨には、みなさんの成長に欠かせないカルシウムが豊富に含まれています。

〈給食委員会児童の感想〉
〇5年 Kさん
 かれいフライは中はふわふわで外がカリッとしていました。ナポリタン風ソフトめんはソーセージやいろいろな具が入っていて、栄養にとても良いと感じました。いつも給食を作ってくれている人に感謝したいです。

12.15 帰りの時間(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 帰りの時間の様子です。子どもたちは、「今日は習い事がある。」などと、友達と楽しそうに話していました。今日は、カメラを向けるとポーズをとってくれました。

12.15 12年後のわたし(6年生)

 図工の時間に、未来の自分を想像して「12年後のわたし」を紙粘土などでつくっています。場面を構想しながらポーズを決めてつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.15 1回でも多く(5年生)

画像1 画像1
 体育の授業では、縄跳びを行っています。
 去年と比べ、できる数が増えたことに子供たちが驚きながら「もっと飛びたい」という意欲が表れ、一生懸命に練習しています。
画像2 画像2

新しいトップページは
こちらから


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
予定
1/7 3学期始業式  3時間授業
1/10 成人の日
1/11 引落日  給食開始  あいさつ週間(〜14日)
1/12 安全を確認する日
1/13 CRT学力テスト  一日観察

学校概要教育目標

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

葉っぴー通信

学校評価の結果

諸連絡

新型コロナウイルス関係

クロムブック関連

一宮市立葉栗小学校
Haguri elementary school
学校長 河合 洋一

〒491-0132
愛知県
一宮市大毛字南出30
TEL:0586-28-8706
FAX:0586-51-1282