最新更新日:2024/11/28 | |
本日:3
昨日:86 総数:483841 |
今日の給食(5月11日)
今日のこんだては、ごはん・ぎゅうにゅう・すましじる・なまあげのにくみそがけです。
今日の生揚げの肉みそがけは、肉みその中に、さまざまな野菜が入っています。どんな種類の野菜が入っているかわかりますか?(少し間をおいて) 答えは、たまねぎ、さやいんげん、ごぼうです。野菜を細かく刻んで肉みそに入れているので、みその濃い味付けで野菜が苦手な子でも食べやすくなっています。 5年・自分ノートをレベルアップしよう(5月10日)
4月から毎日頑張っている自分ノート。
作り方や内容に、アイデアが尽きて苦しくなってきた、何を書けばよいのか分からない…など悩みも出てくるころかと思います。 そこで、楽しく作りながら、書く力までついてくる「自分ノートの作り方」を、作成しました。 みんなのノートにも、貼る予定です。 これからも、自分だけのノートを、自分のために作り続けてくれたらうれしいです。 3年・種まき(5月10日)
理科の学習で、ヒマワリ・ホウセンカ・オクラの種をまきました。事前に種を観察したり、種のまき方を動画で確認したりしてから、ようやく種をまくことができました。みんな大切に育てようと、「土はこれくらいかな?」「もっと穴をあけた方がいいかな?」と班で試行錯誤しながら取り組んでいました。これから、どんどん大きく育っていってほしいです。
今日の給食(5月10日)
今日のこんだては、ごはん・ぎゅうにゅう・トックいりスープ・プルコギふういためです。
トック入りスープのトックとは、韓国の餅のことです。日本の餅との違いはどこだと思いますか?はしでつまんで食べてみてください。(少し間をおいて)韓国の餅は日本の餅と違い、のびないし、加熱しても溶けてしまうということがありません。日本のもちは「もち米」でできているのに対し、韓国のトックはご飯のお米と同じ、「うるち米」でできています。こうした原材料の違いから食感の違いが生まれています。 5年・国語 黙々と(5月7日)
「なまえつけてよ」の学習で、主人公の言動、心情に線を引き、班ごとに確認しました。
写真の様子は、主人公の気持ちが変わる部分を見つけ、付箋にどんな気持ちなのかを書き込み、教科書に貼っているところです。書き込みの最中、教室は、鉛筆の動く音、紙をめくる音だけ…。文章をよく読み、集中し、作業に取り組んでいました。 今後も、付箋は増えていく予定です。音読の際、書きこんだ付箋が増えてくのを楽しみに見て頂けたらと思います。 4年・今日の様子(5月7日)2組、3組では合同体育を行い、鬼ごっこやしっぽとりで元気に体を動かすことができました。1組では、社会科係が授業で行う問題を自分たちで考え、じゅんびをする様子が見られました。 これから少しずつ暑くなっていきます、熱中症にも気を付けながら明るく元気に過ごしていきましょう! 2年・体育 遊具あそび(5月7日)今日は、運動場ののぼりぼうやろくぼくで、遊びました。全身の筋肉を使ってチャレンジをしました。手に豆をつくっている子もいました。たくましい姿をみることができました。 来週からは、『鉄棒あそび』をします。たくさんの技にチャレンジします。 6年・今週の6年生(5月7日)委員会がありました。新しい委員会にも慣れてきて、よりよい起小になるように各委員会でできることは何かを話して活動を決めています。 音楽の授業では、各パートに分かれて演奏の練習をしています。 国語の授業では、「漢字の形と音・意味」をやっています。いくつかの漢字の中には同じ形が含まれていることや、同じ音を含まれていることを学びました。また、自分たちが知っている漢字の中で何があるか出し合いました。 さて、今日から修学旅行前の健康チェックが始まっています。用紙の方を配付しましたので、土日も含めて記録の方、お願いします。 今日の給食(5月7日)
今日のこんだては、りんごパン・ぎゅうにゅう・コーンポタージュ・スパイシーフライドチキン・カラフルソテーです。
今日のスパイシーフライドチキンは、こしょうやカレー粉を使って味付けされています。カレー粉は、20から30種類以上のスパイスがブレンドされています。スパイスは、15世紀末から16世紀初めにはとても貴重で高価なものでした。なぜならスパイスは、殺菌効果で食材を長持ちさせたり、薬としての役割を持っていたりしました。 一宮市公立中学校標準服について(5月6日)PTA役員会・理事会(5月6日)PTA運営事項や委員会活動の報告の後、PTAバザーや給食試食会についてご協議いただきました。 大変多くの方にご参加頂きありがとうございました。 今日の給食(5月6日)
今日のこんだては、ごはん・かつおそぼろごはんのぐ・ぎゅうにゅう・わかたけじる・こがねあえです。
ゴールデンウィークがおわり、からまた給食がはじまります。生活リズムは、ととのっていますか?早寝・早起き・朝ごはんを心がけましょう。今日は、旬の魚である、かつおのそぼろをご飯に混ぜていただく「かつおそぼろご飯」です。かつおの旬は春と秋の2回あります。春にとれるかつおを「初がつお」、秋にとれるかつおを「戻りがつお」と呼びます。 6年・今週の6年生(4月30日)
今週の6年生は…
写生大会、どんどん進めています。お気に入りの風景に近づけています。 音楽の時間には、「マルセリーノの歌」をリコーダーや鉄琴・木琴、鍵盤ハーモニカで弾いています。 1年生の入学祝いの準備も進んでいます。 さて、いよいよ明日からGWですね。 最高学年としての1か月、懸命に走り抜けた人が多かったと思います。 リラックスしてほしいところですが、GWが明けると修学旅行へのカウントダウンとなります。 体調管理に気をつけて、コロナ対策を十分にした上で、いいGWにしてくださいね! 2年・GWも元気に過ごしてね(4月30日)
進級して1ヶ月、新しいことや、ちょっと難しいことに、意欲的に取り組むことができました。GWは、ご家庭で健康に過ごしてくださいね。
写真は、お兄さんたちが町探検に行った時の様子です。5月に、校外学習で行く予定です。GW中には、家の周りや通学路の『お気に入りの場所』を探しておいてくださいね。 くすのき 仲良く過ごしています(4月30日)
新年度が始まって1か月が経ちました。新一年生もすっかり、くすのき学級の1人として仲良く生活できています。休み時間には、3年生のみんなと一緒に楽しく遊んでいる姿を目にし、ほほえましく感じています。
明日から連休です。しっかりと体を休ませ、ご家族との時間を満喫してほしいと思います。連休明けに元気な子供たちに会えるのを楽しみしています。 大型連休の過ごし方
明日から大型連休に入ります。新年度に入ってがんばってきた子どもたちも、少し疲れがみえてきたかもしれません。ゆっくり体と心を休めてください。
新型コロナウィルスの感染者数も一向に減りません。人込みや多人数での会食を避けたり、マスク、手指消毒の励行など連休中の過ごし方にも十分気をつけてください。 また、先日メール配信したとおり、連休中にお子さまがPCR検査を実施した場合、実施した日もしくは翌日に、学校か下記の連絡先にご連絡いただきますようお願いいたします。 【連 絡 先】一宮市役所 教育委員会 学校教育課 【電話番号】0586-85-7073 【時 間】8:30から10:00の間(この時間内のみ職員で対応します) 連休中は、本校のウェブサイトは更新されません。 連休明けの子どもたちの笑顔を楽しみに待っています。 今日の給食(4月30日)
今日の献立は、菜飯・牛乳・豚汁・コロッケ・おかかあえです。
「おかかあえ」はかつお節を使ったあえものです。そもそも、かつお節を「おかか」というのはなぜでしょう。室町時代、かたまりのかつお節のことを「かか」と呼んでいて、宮中の女官たちが丁寧に「お」をつけて呼んだという説や、かつお節の端から引っかけるように削るため「お掻き端(おかきは)」と呼んだことから派生した、など諸説があります。かつお節は、腐りやすい魚を、乾燥させたり、カビをつけて熟成させたり、と手間ひまをかけて、おいしい食材にしています。昔の人々の、食べ物に関する思いが詰まった名前ですね。 6年・今日の1日(4月28日)
書写の時間は「歩む」を書いています。
図工の絵も順調に進んでいます。 1年生の入学のお祝いとして、手紙を書きました。 最高学年として、ひとつ形として示してあげれましたね。 今日の給食(4月28日)
今日の献立は、クロワッサン・牛乳・ペンネカルボナーラ・いちごゼリーあえです。
クロワッサンは、何層にも重なった生地が特徴です。これは生地を作る段階で、バターやマーガリンの固まりを折り込みながら、畳んでは伸ばす作業を繰り返して作ることでできるものです。クロワッサンは、その形から、「三日月」を意味するフランス語が語源です。フランスでは、マーガリンを使ったものを三日月型に、バターを使ったものはひし形に形成する習わしがあり、形をみるだけで原材料が判断できるようになっています。 2年・1年生となかよし集会(4月27日)
1年生と2年生でなかよし集会をしました。2年生の学級委員が中心となり、ペアの1年生の子に自己紹介をしたり、「お名前は?」とインタビューをしたりしました。また昨年度に育てた『あさがおのタネ』をプレゼントしました。
その後、学校探検をしました。時間いっぱいたくさんの教室を案内しながら歩く姿は、すっかりお兄さん、お姉さんでした。 4月30日:国語「ふきのとう」のテスト 5月7日:算数「時刻と時間」のテストがあります。 ○何時間前?あと? ○午前・午後・正午 ○時刻と時間の違いは?など、お休み中にはプリントの宿題も出ます。金曜日に模型の時計を持ち帰りますので、ご家庭でも、たくさん練習をしていただきたいです。 |