最新更新日:2024/12/26 | |
本日:1
昨日:27 総数:506462 |
12月10日 1年生 パンジーを植えたよ
卒業式まで、大切に育てたいと思います。
12月10日(金)今日の給食チリソースといえば、えびのチリソースを思い浮かべる人が多いかもしれませんが、たらなどの白身魚にもよく合います。給食ではトマトケチャップを使用しているため、甘味があり、食べやすくなっています。 朝の校区内巡視活動交通事故の防止に向け、一宮警察署交通課の方に来ていただき、朝の校区内巡視活動を行いました。6年代表児童がパトカーに乗車し、校区の通学状況をドライバーの立場で体験し、マイクを通して交通安全を呼び掛けました。 もうすぐ冬休み。交通安全を心がけ楽しい冬休みを迎えたいですね。 12月9日 6年 調理実習デイキャンプに向けてキャンプファイヤーの練習をしたり、全力で楽しむ雰囲気をみんなでつくる練習としてクラス対抗のレクリエーションをしたりしました。 いよいよ来週に迫ったデイキャンプ。いい思い出になりますように。 12月9日(木)今日の給食給食には毎日、たくさんの食材が使われています。これは、みなさんの健やかな成長を願って、いろいろな種類の食べ物からバランスよく栄養をとってほしいと考えているからです。今日のかきたま汁も具だくさんに仕上がっています。しっかり食べて元気に過ごしましょう。 12月9日 2年 パンジーの苗を植えたよ
卒業式を飾るパンジーを育てるために、苗を植木鉢に植えました。これから世話をしていき、春には花がきれいに咲いてくれるようにしたいです。
12月9日 4年 理科 ものの温度と体積【写真は12月6日のものです。】 12月9日 4年 体育 持久走持久走は、4分間を自分の目標に向かって一生懸命走っています。 【写真は11月30日のものです。】 12月8日 3年理科12月8日(水)今日の給食今日の冬野菜のコンソメスープにはかぶが使われています。奈良時代に書かれた「日本書紀」にも記述があるほど、日本では古くからなじみのある野菜です。かぶと言えば白い色が一般的ですが、他にも赤や黄、紫などさまざまな色や形、大きさの品種があります。 12月7日(火)今日の給食和食文化に欠かせないものの一つに「はし」があげられます。日本にはしが伝わった当初は、食事ではなく儀式などに使われていたそうですが、時代が進むと食事に使われるようになり、はしの種類や作法などが日本独自に発展しました。今日の給食でも、はしづかいを意識して食べましょう。 12月6日 6年 体育の時間12月6日(月)今日の給食豆乳を加熱すると、表面に膜ができます。その膜をすくい取ったものが生湯葉で、それを乾燥させたものが干し湯葉です。鎌倉時代に中国から伝わったとされ、江戸時代には、巻き湯葉、絞り湯葉、茶巾湯葉などさまざまな形に加工されるようになりました。 12月3日 人権週間 1年生
人権週間の取り組みとして、人権に関するDVDを見たり、クラスでいじめをなくすためのスローガンを考え、発表したりしました。これらの取り組みを通して、相手の気持ちを考えて行動することの大切さに、改めて気づくことができました。
12月3日 たんぽぽ リース作り
サツマイモのつるでクリスマスリースを作っています。今日は飾りつけをしました。「綿の雪をいっぱいつけよう。」「リボンがうまくまけないなあ・・・」「松ぼっくりはどこにつけようかな」といろいろ考えながら、楽しんで作っています。完成が楽しみです。
12月3日(金)今日の給食チャンポンは、中国の福建料理をもとに明治時代に長崎で考えられためん料理です。長崎近海でとれた海産物や季節の野菜を使って作られていたことから、チャンポン一杯で四季が感じられると言われていたそうです。 12月3日 リズム縄跳び週間今日は運動場の状態もよいので全校で練習に励んでいます。 ご家庭でも練習に取り組むときや昇級の際に励ましの声掛けをお願いします。 12月2日 下校時避難訓練通学団の班長・副班長の声掛けで落ち着いて行動できました。 「まずひくく」 「あたまをまもり」 「うごかない」 ご家庭でも上にあるシェイクアウト姿勢の取り方を実践してみてはいかがでしょうか。 12月2日 5年生 糸のこ
図工で糸のこを使ってパズルを作っています。なかなか思うように板を切ることができないようですが、けがをしないように試行錯誤しながら取り組んでいます。
|
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
|