奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

12月15日 3年生 年賀状をかいたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 年賀状の書き方を勉強しています。年に1回だから忘れちゃうよね。
ここに送る人の名前を書いて、こっちは自分の名前で…。郵便番号は…。
来年は寅年だからかわいいトラを描こう。気持ちを込めてかきました。

12月15日 いろいろな発見があります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
休み時間に夢中になるのは縄跳び・・だけではありません。
この夏、運動場の隅のフェンスに朝顔が咲いていたようです。
「朝顔の種が取れた!!!」
夢中になって取っていました。
学校では、まだまだいろいろな発見がありますね。

12月15日 テープ図は素敵なツールです

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の算数です。
今日はテープ図を使って考える学習です。
「テープ図を2本並べると、数の違いがわかる」というまとめになりました。
今日の振り返りを書いて発表しました。
『テープ図を並べると、ぱっと見ただけで違いがわかりました』
『テープ図を2本並べると、キーワードがなくても違いがわかります』
『このテープ図は、足し算と見せかけて、引き算であることが分かりました』
とても良い意見が出て、先生も全身で感心していました。

12月15日 ここがいいね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の図工です。
今日は友達の絵を見ていいなあと思った点を見つけ合いました。
『〇〇くんの絵は、主人公が大きく描いてあって、とても迫力があります』
『▽▽さんの絵は、いろいろな色で塗ったお花がたくさんあって、きれいだなあと思いました』

12月15日 明かりがついた!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の理科です。
「電気の通り道」の学習です。
手元には乾電池と豆電球と導線。
豆電球に明かりがつくかどうか実験しています。
どうつなげば明かりがつくのかな?
色々試しました。
つかない子もいたようです。
説明書を自分で再度確認したり、友達に協力してもらったりして、豆電球の明かりを確認していました。

12月15日 伝記で学ぶ

画像1 画像1
やなせたかしについての文章で伝記を学習しています。
前回の授業ですでに読んであります。

「小学校の6年間の教科書の中で、伝記について学習するのは、この単元だけなんだ。
 最初で最後の大事な学習になります」
「人生には節目があるね。
 君たちにもあった。
 例えば保育園に入った時、例えば妹が誕生した時、
 そんな時が節目になると思うんだ」
子どもたちは、うんうん頷きながら聞いていました。
きっと何らかの思いがあるでしょう。
伝記の学習が楽しみになりましたね。

12月15日 いつもよりたくさん問題があります

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目に学力テストをしました。
「このテストは、みんながいつも受けるテストよりも問題がたくさんあります。がんばってね」
と担任の先生。
黙々とやりました。
疲れましたね。
頑張りました。

12月15日 どのエプロンがいいかな?

画像1 画像1
5年生の掲示板に、エプロンのカタログが掲示してあります。
5年生の家庭科のミシンの学習で、エプロンを縫います。
20種類のデザインから選ぶことができるようです。
『私はこれかな』
『中学でも使えるといいよね。そういうのを選ぼうかな』
『どれが人気なのか、投票すると面白いかもしれないね』
会話が弾んでいました。

12月15日 そういう理由だったのね!

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の会の様子です。
今日のクラス遊びを何にするか、みんなで決めました。
多数決で決定です。
教室で行う「バクダン遊び」になったようです。
こんなに天気がいいのに?なぜ?
『えっと、今日のクラス遊びは、足を怪我して動けない子がいるので、
 教室でバクダン遊びをします』
そういう理由だったのですね。
みんなが楽しめますね!!

12月14日 頑張る姿が美しい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のリズム縄跳びは、5年生と3年生でした。
みんなでそろって跳ぶ姿は美しいですね。
縄跳びが苦手な子もいるでしょうが、一生懸命取り組む姿がまた美しいものです。
運動場の隅では、明日に備え、他学年がじっと見ていました。
エア縄跳びをしている子もいました。

12月14日 これが「がまずみ」か!!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の国語「3年とうげ」の学習です。
物語の中には、見たことも聞いたこともない植物の名前がいくつも出ています。
『先生、【がまずみ】って何だろう』
「うん、調べてみよう」
『きっとガマだよ』
『僕は知ってるよ。
 ガマっていうのは、先にウィンナーみたいなのがついているんだよ』
「ウィンナーみたいか!!確かにそうだね!!
 ガマの先はウィンナーににているねえ」
クロムブックで検索して映像を映し出してみると・・・
『あれ――――――!!???!』
『全然違う!!』
美しい白い花をつける樹木のことでした。

12月14日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、フルーツクリームヨーグルトでした。
 給食のカレーは、カレールウを2種類使い、チャツネやトマトケチャップ、ソースなどさまざまな調味料にこだわって、調理員さんたちが心をこめて作っています。今日は豚肉を使ったポークカレーでした。

12月14日 豊かな時を過ごしました―観劇会―

画像1 画像1
観劇会を開きました。
今日は、1年生が参加しました。
劇の題は「ギャング・エイジ」。
誤解から悪い子のレッテルを貼られてしまった主人公のエイジは、ギャングになることに決めました。
「弱い者いじめはダメ。迷惑かける奴もだめだ。かっこいいギャングになる!」
面白いセリフに、おかしなアクション。
子どもたちは大興奮です。
友達と協力してピンチを乗り切ろうとするシーンを、子どもたちは夢中になってみていました。

12月14日 テンポよく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の算数の割合の学習です。
めあては「百分率でも表せるようになろう」です。
16の問題がありましたが、たくさんの子が挙手をしてどんどん答えていきました。
テンポの良さに、子どもたちも満足気でした。

12月14日 3年生 リズム縄跳びが始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒さに負けず、放課は元気に外で縄跳びをしています。
今日はペア学年の5年生とリズム縄跳びです。
「去年はここまで出来たから、今年は2級に挑戦するんだ!」
「今年こそ3級にチャレンジだ!」
「かえし跳びを上手にできるようにするぞ!」
子どもたちの声が聞こえてきました。

12月14日 パン大集合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の国語「もののなまえ」の学習です。
「ものの名前の仲間を見つけよう」が今日の目当てです。
「パン」で探してみました。
たくさん手が挙がりました。
メロンパン!
チョコパン!
クロワッサン!
ぶどうパン!
クリームパン!
あんパン!
ジャムパン!
食パン!
フランスパン!
みんなよくできました。

12月14日 ねえねえ、これどうやった?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の算数です。
今までの復習をしています。
プリントには問題がいっぱいです。
『もう範囲が広くて・・・お互いに聞き合わないと、分からないままで終わっちゃうから、必死なんだよな・・』
そんなつぶやきが聞こえました。
じっとしていてはいけないのですね。
『ねえねえ、これどうやった?』と話しかけるところから『わかった!!』のゴールへの道がスタートします。
頑張っています。

12月14日 きまりを繰り返しています

画像1 画像1
2年生の算数です。
三角形と四角形の学習の最後に、模様を作っています。
模様づくりのルールは1つ。
「きまりをくりかえす」です。
同じ材料で、少しずつ違った模様ができています。

12月14日 なんにも引かない

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
0の足し算と引き算の学習をしています。

6−0=0
6−0=6

二つの答えが出ました。
どちらが正しいのかな?
どうしてそれが正しいのかな?

『0はなんにもないという意味です。
 だから、その式は6からなんにも引かないという意味だと思います。
 なんにも引かないのなら、そのままの数字の6だと思います』
『賛成!』

1年生の算数でした。

12月14日 学力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校一斉に学力テストをしました。
1、2学期のまとめのテストです。
校舎内がシーンとしていました。
実力が出せたかな?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246