最新更新日:2024/11/19
本日:count up18
昨日:334
総数:780527
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

5/21 3年生 道徳 思いやりって・・・

道徳の授業で、「たった一言」というお話を読み、「思いやりって何だろう」について考えました。

「困っている人に優しくしてあげることかな」
「お手伝いをしてあけることかな」

主人公の「ぼく」は、いつも一人でいる友達のことが気になっていました。ある日勇気を出して「一緒に遊ぼう」と言った「ぼく」の気持ち、たった一言のそのことばで、笑顔になった友達の気持ちを考え、「思いやり」について改めて考えました。そして、授業の最後に、「ぼく」や友達に手紙を書きました。

毎日の生活の中で、正しいことをするのに、勇気がいる場面はたくさんあります。そして、勇気を出して正しいことをすることが、思いやりのある行動になっていきます。よりよい人間関係を築くためにはどうすればよいのか、一人一人が考える「心の勉強」の時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/21 4年生 筆算もみんなでリレー!

4年生の算数の授業では、「割り算の筆算」を頑張っています。今日は習ったことを生かして、(3けた)÷(1けた)の割り算の問題をどんどん解いていきました。答え合わせになったら、チームで黒板のところに出てきて、計算の流れを一人ずつ説明していきます。リレー形式でみんなでつないで、ちゃんと答えをだすところまで説明することができました。みんなで協力して、自信をもって答えていました。

今日の授業で「わかった!」「できた!」ことを、「使える!」「身に付く!」になるように、ぜひおうちで復習してみてくださいね。
画像1 画像1

5/21 1年生 自信をもって

1年生のみんなは、、「がっこうにいるひとと なかよくなろう」をめあてに学習しています。来週「がっこうたんけん第2弾」として、いろいろな先生とzoomでつないで、先生からお話を聞いたり、1年生から質問したりします。今日は、みんなの前で、先生へ質問する練習をしました。はきはきと上手に言うことができて、クラスのみんなから拍手をもらいました。本番が楽しみです。
画像1 画像1

5/21 5年生 田植え楽しみ!

雨があがった清掃時間、5年生の子たちが学校内の田んぼに集まってきました。土がぬかるんだ中に入って、みんなで田植えの準備をしました。泥の中、楽しそうに作業をしました。草もたくさん抜きました。田植えが楽しみです。ズボンや靴下が泥で汚れてしまった子も・・・。ごめんなさい・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 プラごみ集まれ!

今日はプラごみの回収日です。各教室からプラごみが集まってきました。エコ委員のみんなは、プラではないごみが混じっていないか確認しながら、緑色の大きな袋に移していきます。袋がいっぱいになりました。きっと教室はすっきりしたと思います。「地球にやさしく」をモットーに、委員会活動頑張っています。
画像1 画像1

5/21 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、サンドイッチロールパン、牛乳、コーンクリームスープ、焼きフランクフルト、ボイルキャベツ、トマトケチャップです。

とうもろこしには、先端に黄緑色や茶色のひげのようなものがあります。これはめしべで、ひとつの粒から1本ずつ出ているため、その本数は粒の数と同じになっています。また、とうもろこしの粒の数は、基本的に偶数になっているそうです。スーパーで売っているトウモロコシは、ひげがカットされているので、見たことがない人もいるかもしれませんね。畑で取れるトウモロコシで夏休みの自由研究で数えてみるのも面白いかもしれませんよ!

写真は5年生の給食の様子です。給食当番が手際よく配膳を進めています。さすが高学年ですね。準備が整い、笑顔で「いただきます!」

サンドイッチロールパンに、焼きフランクフルト、ボイルキャベツをはさんで、トマトケチャップをかけて食べるのがスタンダードですが、いやいや、別々に食べる派、焼きフランクフルトだけはさむ派など、さまざまでした。みんなどうやって食べたかな???

画像1 画像1

5/21 今日のあわわゴッシーさんとぴかぴかさん

4時間目の授業が終わると、ゴッシー&ぴかぴかに向けて動き始めます。写真は5年生の様子です。みんなの動きがとてもスムーズです。手洗い場では、あわあわゴッシーさんがしっかり手洗いをしていました。教室では、配膳室から食器や食缶などが到着する前に、ぴかぴか係さんたちが、お盆や配膳台をぴかぴかにしています。きれいな状態にして当番さんが帰ってくるのを待っています。

おうちでもゴッシー&ぴかぴかを実践してね。
画像1 画像1

5/21 2年生 私たちにまかせてね!

画像1 画像1
授業と授業の間の休み時間には、子供たちがそれぞれの係活動をがんばっています!

日直の子は黒板を消して次の学習に備え、学習係の子は提出物をチェックして整理整頓をしていました。
2年生になって、できるようになったことがどんどん増えていますね!

学校生活の中の様々な活動を「係活動」として段階的に任せていくことで、子供たちの自立心を養っていきたいと思います。

画像2 画像2

5/21 雨だからこそ

画像1 画像1
このところ雨の日が多く、子どもたちの中には残念な表情を浮かべている子も少なくありません。
一方、雨だからこそ生き生きとしているものを見つけました。

「アジサイ」です。

雨のたびにだんだんと色鮮やかになってきています。
きっと、今日の雨が止むころには一段と美しい色になっていることでしょう。

子どもたちと一緒に、雨の季節ならではの楽しみを見つけながら過ごしたいと思います。
画像2 画像2

5/21 海みたい・・・

校門を入って一言「海みたい・・・」

今日は校舎内で落ち着いて生活していきたいと思います。
下校のとき、雨があがっていてほしいです。。。
画像1 画像1

5/21 見守られて登校

大雨の中の登校となりました。地域の皆様、保護者の皆様、登校の見守りをありがとうございました。傘をさして1列での登校となり、横断歩道で班が途中で切れてしまったり、点滅していてもスムーズに動けなかったりと大変でしたが、皆様が上手に導いてくださるおかげで、安全に登校完了できました。大雨の中、ありがとうございました。

「やっと着いた・・・」ほっとした表情の班長さん、小さい子に合わせてゆっくり歩いたり、時々止まって待ってあげたりしていました。大変でしたね。みんなのためにありがとう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/20 頭の中に汗をかきました!

今日の児童下校後には、職員の研修会が行われました。
大学の先生を講師としてお招きして、子どもたちの思考力を高めるためにはどんな授業をすればよいのかについて学びました。
ある時は教師として、ある時は子どもとして…様々な視点に立って、どのように問いかけることで子どもたちの思考力がより高まるのかを一生懸命に考えました。
雨が降っていて体育館の中は肌寒かったのですが、頭の中は「汗だく」でした。
早速、明日からの授業に生かしたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 5年情報児童「ろうかは歩こう!」

今,南館2階の廊下にはこんな絵があります。
これらは,全て廊下歩行についての絵になsります。

みなさんは廊下を歩いていますか?

走ると,自分や相手をケガさせてしまうことがあります。
校舎の中では特に,気を付けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、呉汁、鮭のおろしだれ銀紙焼きです。今日の呉汁には、さといもが入っています。さといもは、日本では稲よりも早く栽培が始まったとされています。山に生えている「やまいも」に対し、人が暮らす里で栽培されたことから「さといも」と呼ばれるようになったそうです。

写真は6年生の準備の様子です。みんなで協力してあっという間に準備ができました。準備の様子がバッチリ!先生がピースサインを送ってくれたクラスもありました。

準備が整い、今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1

5/20 今日のあわあわゴッシーさん

今日のあわあわゴッシーさんは6年生です。手洗いの絵のように、しっかり手洗いをしていました。でも実は、一人だけ先生の手です。わかるかな???6年生の手は、大人と変わらないですね。洗う面積は大きいけれど、しっかり洗ってぴかぴかです。
画像1 画像1

5/20 お願い!もう少し!

今日の大放課、まだ雨は降っていません。運動場では、外遊びを楽しんでいる神山っ子がたくさんいました。でも、空がだんだん暗くなってきたような・・・。「お願い!もう少し雨が降るのを待ってて!」何とか待っていてくれて、楽しく遊べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 5年生 準備はまかせてね!

給食準備中の様子です。
当番の子どもたちが手際よく盛り付けを進めていました。
子どもたちの手際の良さにも感心しますが、手指消毒や配膳台の消毒をしっかりとやっていることにも感心します。
子どもたち一人一人が高い意識で感染症対策に取り組んでいることを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 世の中に目を向ける

画像1 画像1
3年生から6年生には総合的な学習の時間があります。「自ら課題を見つけ、自ら学び、主体的に判断し、よりよく問題を解決する資質や能力を育てる」ことをめあてに、各学年のテーマに沿って学習を進めます。その中で、新聞を活用した取組も取り入れています。朝の時間、教科の時間、昼の放送など、総合的な学習以外の時間でも、新聞を活用して世の中に目を向ける機会を作っています。

写真は、朝の会の中で新聞スピーチをしている様子です。スピーチをする新聞記事を示しながら、みんなの前で発表します。最後にクイズ形式で質問をすると、手が挙がって答えていきます。スピーチを聞くみんなも、よく聞いて内容をつかむトレーニングにもなっています。昼の放送でも、毎回新聞記事の紹介があります。

「か」(感じてみよう、触れてみよう)
「み」(みつけよう 見通そう)
「や」(やってみよう 調べてみよう)
「ま」(まとめてみよう ひろげよう)

新聞から情報を得て、考えて・・・の体験で、世の中に目を向ける神山っ子を目指します。


5/20 全集中で計算

今日は5回目の神山計算検定がありました。2年生から6年生は、朝の時間の10分で問題に取り組みます。「速く」「正確に」を意識して、全集中で取り組んでいました。計算力と自信を高めていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20  ゼロの日 見守られて登校

今日は5月20日、交通事故死ゼロの日です。通学路には、黄色いジャケット姿の地域の皆様が、登校の見守りをしてくださいました。保護者の皆様の黄色い旗、地域の皆様の黄色い旗、班長さんの黄色い旗でしっかりガードされ、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。お巡りさんも、声掛けをしてくださいました。ありがとうございました。

今日も天気は下り坂の予報です。「外で遊べるかな・・・」のつぶやきが聞こえてきました。けがもコロナもしっかり予防しながら、落ち着いて過ごしたいと思います。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252