あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

9月14日 顕微鏡の使い方 (5年生)

 理科の学習では、植物のつくりや、受粉の仕方などを学んでいます。今日は顕微鏡の使い方のおさらいをしました。顕微鏡の使い方で、見えている方と逆の向きにスライドガラスを動かすことが難しそうな様子でした。来週には、顕微鏡の使い方のテストも行います。しっかり復習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日 発育測定(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、4年生は発育測定がありました。身長体重の計測を行い、自分の成長を確かめていました。その後、養護教諭の先生から成長のためには「早寝・早起き・朝ごはん」や夜遅くのゲームやスマホ、テレビなどを控えることが大切だという話を聞きました。

9月14日 ハードル走(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の体育は、運動場でハードル走の授業を行っています。スムーズにハードルを越して走れるように跳び方を工夫しています。一生懸命走っているので、授業後には汗をたくさんかきました。

9月14日 「ちいちゃんのかげおくり」(3年生)

 国語では、「ちいちゃんのかげおくり」の読み取りをしました。読んで、気になるところの訳を考えました。
例 どうして先祖の墓参りに行ったの?
  どうして「お母さんは後から来るよ。」と言ったの?
  どうして「おうちのとこ」と答えたの?
みんなで、考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 やぶいた かたちから うまれたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工の授業では、先週作った作品を自分の表現したいものに近づけるため、クレパスで絵をかき加えました。作品作りがよっぽど楽しいのか、みんな静かにもくもくと作っていました。

9月14日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校のWebページには、毎日、子供たちの活躍している姿がアップされています。緊急事態宣言下のなか制限された学習活動ですが、パーテーションを使っての対話活動や、虫取りや体育など距離をとっての活動に取り組んでいます。「わかった」、「できた」だから「授業は楽しい」と思ってもらえるよう、先生も子供たちが活躍できるよう授業を工夫しています。今日は、どんな授業を作り上げるのか楽しみです。

9月13日 お店の様子を見よう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 コロナ感染症防止のため、店の見学の様子を映像や教科書で確認しました。

 実際の映像からは色々な種類の包丁があることや大きな冷蔵庫、レジ打ちの様子、全国や海外から届く食べ物を見ました。また、教科書では、スーパーマーケットの上からのぞいてみて、売り場の裏でも様々な人が働いていることに気づきました。

 次回は、お店で働く人の工夫について学習していきます。

9月13日 一ふみ十年 (5年生)

 2学期の道徳では「命」をテーマに学習していきます。2学期初めての道徳では「一ふみ十年」という教材で、自然の命について学習しました。高原植物は、一度踏まれてしまうと元に戻るのに10年かかると知り、子どもたちからは「自分たちの年齢と同じくらいかかるのに驚いた。」「自然を大切にしなければいけないと改めて感じた。」などの意見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 いろいろな音をみつけよう(1年生)

 今日の音楽は、第一音楽室で行いました。
 大太鼓・小太鼓・シンバル・トライアングル・タンプリン・すずを使いました。
 大太鼓を打てるということで、音楽室に入るだけで、とてもうれしそうでした。
 打つ場所を変えたり、打ち方を変えたりしながら、いろいろな音を作っていきました。いろいろな楽器の音に興味をもち、楽しそうに音を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 算数「ひっ算」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、1学期に2桁のひっ算を学びましたが、2学期からは3桁のひっ算を学んでいます。今日は、一の位も十の位も引くことができないひっ算を学習しました。どうしたら計算ができるかを考えましたが、どの子も前の学習が身についていたので、大きな位から繰り下げればよいと考えて、正しく解くことができました。

9月13日 身体測定(6年生)

画像1 画像1
 2学期の身体測定を行いました、成長期の子どもたちは、ぐんぐん大きくなっています。普段はあまり意識することはないかもしれませんが、定期的に記録することで、自分の成長、変化を実感することができます。測定後には生活リズムに関する話を聞きました。

9月13日 ゴーゴードリームカー(4年生)

 前回は車の土台を作りました。今日は車につける飾りを作りました。アルミホイルを張り付けたり、トイレットペーパーの芯を取り付けたり、画用紙で飾りを作って張り付けたりしました。車を走らせるときにかっこよく見えるよういろいろ工夫して飾りを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
 薄曇りの朝です。
 天気予報では、晴れマークです。これから雲が晴れていくことでしょう。
 きらきら輝く太陽のもと、今週も元気いっぱいに頑張りましょう。

9月10日 米づくりのこれからについて考えよう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は米づくり農家の課題と取り組みについて考えました。いろいろな工夫や努力で私たちの元に届けられています。最後にはみんなの大好きなおにぎりの具について話し合いました。意外に塩むすびが人気がありました。最後の一粒まで大切に食べたいですね。

9月10日 虫と仲良くなろう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、連田公園に虫を捕りに行きました。虫に慣れてきたのか、積極的に虫を捕りに行く子が増えました。「草を食べている!かわいい!」「この虫に名前を付けよう!」と子どもたちは嬉しそうに育てています。元気に育つといいですね。

9月10日 理科「雨水のゆくえ」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業で、雨水について勉強をしています。今日は実際に外に出て、地面に水をたらし、流れた水がどのように変化するのかを観察しました。場所によって流れる向きや速さが違ったり、一か所にたまったりと、様々な様子を観察することができました。

9月10日 図書館利用(3年生)

 毎週金曜日の昼放課は、図書館で、本を借りています。それぞれ気に入った本を選んで借りているので、読書が大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 ナップザック作り(6年生)

画像1 画像1
 久しぶりの家庭科の授業です。ナップザック作りを再開しています。間もなく完成、というところまで来ました。最後まで手を抜かずに作業しています。

9月10日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、交通立ち番の日でした。毎日、安全見守り隊や保護者の皆様のおかげで子どもたちは安全に登下校することができています。大和南っ子のために、本当にありがとうございます。これからも交通安全に気をつけます。

9月10日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
 爽やかな朝です。今日も大和南っ子は元気よく登校しています。
 緊急事態宣言下のため、お友達とのおしゃべりは控えての登校ですが、授業では、たくさん手を挙げて、みんなと学びあいます。中庭や連田公園で虫取りをする学年もあります。コロナ感染予防をしながら、より楽しい学校生活をみんなで作り上げています。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
祝日
1/1 元日
学校行事
1/6 防犯の日
1/7 始業式 避難訓練

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

下校時刻

緊急時の対応

学校運営協議会だより

コロナ

PTA年間行事予定