ようこそ高瀬中ホームページへ。 

体育祭開催(2学年)

 本日、体育祭を開催しました。昨年度はコロナ禍で中止となり、2年ぶりの開催です。
 コロナ感染防止に万全を期すため、学年別での開催となりました。
 2学年は本日の3・4校時に開催しました。
 クラス対抗でバレーボール、卓球で熱戦を繰り広げました。皆、気持ちよい汗をかき、楽しいひと時を過ごしました。
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室を実施いたしました。

郡山警察署から講師の先生をお招きし、薬物乱用防止についての講話をいただきました。
大麻、覚せい剤、MDMA・・・ぜったいにかかわってはいけません。
万が一にでも誘われたら「断る」「逃げる」。
危険なものから自分自身を守るため、正しい知識を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年別卓球県大会結果

画像1 画像1
昨日に引き続き、あいづ総合体育館にて学年別卓球選手権福島県大会(中学女子の部)が行われました。
本校女子卓球部からは、県中地区予選を勝ち抜いた2年生の上石選手が出場しました。
試合結果は
以下の通りです。

【上石】
<予選リーグ>
 対 二本松二中 0−3 惜敗
 対 向陽中 0−3 惜敗

学校だけの練習では味わえない貴重な経験ができました。明日からの練習に生かしていきたいと思います。
保護者の方には、朝早くから遠方まで送迎いただきありがとうございました。
応援ありがとうございました。

県学年別卓球選手権大会中学男子の部

画像1 画像1
7月3日(土)にあいづ総合体育館にて学年別卓球選手権大会の県大会(中学男子の部)が行われました。
本校男子卓球部からは、県中地区予選を勝ち抜いた2年生3名が出場し、県内各地から集まった強豪相手にすばらしい戦いを繰り広げてきました。
特に菅野選手は接戦を制し、県でベスト16に入る活躍を見せました。
クラブチームの選手が多数出場する中、たいへんすばらしい結果です。
保護者の皆様には、朝早くから遠方まで送迎いただきありがとうございました。
今回の経験を中学校に持ち帰り、新人戦ではさらなる活躍ができるよう練習していきたいと思います。
選手のみなさん、お疲れ様でした!

【芳賀】
<予選リーグ>
 対 北信中 0−3 惜敗
 対 若松一中 0−3 惜敗

【和田】
<予選リーグ>
 対 磐梯中 3−1 勝
 対 勿来卓球クラブ 0−3 惜敗

【菅野】
<予選リーグ>
 対 ジャド卓球クラブ 3−2 勝
 対 向陽中 3−0 勝
<決勝トーナメント>
 2回戦 対 植田中 3−2 勝
 3回戦 対 チームA.T.C 0−3 惜敗(ベスト16)

校内研修会 ZOOMによる郡山市政策開発課の方の授業 その3

 研究授業の後、事後研究会を行いました。
 ZOOMを使って市の職員の方の参加を得た本日の研究授業をもとに、タブレット等ICT活用した「分かりやすい授業づくり」について、様々な意見やアイディが出されました。
 本日の研究授業の成果と課題を活かし、各教科の授業におけるICTの活用を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会 ZOOMによる郡山市政策開発課の方の授業 その2

 3年2組社会科(吉成先生)の授業。生徒は、ZOOMで郡山市制作開発課の方からSDGsの講話を視聴し、「持続可能な社会に向けて自分ができること」について考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会 ZOOMによる郡山市政策開発課の方の授業 その1

 今年度、本校はICTを活用した「分かりやすい授業づくり」をテーマに授業研究に取り組んでいます。
 本日、吉成先生が3年2組の社会科の公民の授業で「持続可能な社会にむけて、自分ができることは何か?」という課題で研究授業を行いました。
 授業では、ZOOMで郡山市役所の政策開発課の方が、郡山市のSDGsの取組について教えてくださいました。映像や郡山市のデータがふんだんに示され、大変印象深く分かりやすい内容でした。生徒は市の職員の方の講義に、最後まで集中して耳を傾け、SDGsの取組を自分事として理解を深めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高瀬中だより13号

 本日、高瀬中だより13号を発行しました。
 〜 高瀬小中コミュニティ・スクール第1回小中連携事業〜
R3高瀬中だより13号

朝の交通安全指導(あいさつ運動)

 高瀬小中学校では、毎朝、高瀬小学校前横断歩道と高瀬郵便局前横断歩道で朝の交通安全指導(あいさつ運動)を行っています。
 本日は、高瀬小中コミュニティ・スクール(CS)学校運営協議会委員の方が交通安全指導と児童生徒にあいさつをしてくださいました。
 今年度、高瀬小中では、地域、家庭と共に交通安全指導・あいさつ運動に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉歯みがきにおけるコロナ対策

一斉歯みがきが始まりましたが、大人数での取組ということで、コロナ対策も必要です。
写真は水道周りにある掲示物です。
少し時間は長くかかってしまいますが、コロナ対策をしながら、みんなで歯みがきをしました!
画像1 画像1
画像2 画像2

一斉歯みがきスタート!!

本日より一斉歯みがきの活動がスタートしました。ただし「一斉」に行うことが目的ではありません。歯を磨くことの大切さを理解し、一人一人が食後に歯を磨き、口腔内の健康を維持することを目指しています。
高瀬小中コミュニティ・スクールとしても虫歯治療受診率の向上を目指しており、学校と地域が一体となって子どもたちの歯の健康を推進していきます。
歯科検診の結果、治療等が必要と診断されている場合には、早めに通院をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景〜2の1数学〜

 今日の2年1組の数学は連立方程式の解き方を考えました。
 1人で考えたあと、教室のあちらこちらで生徒たちが集まり、解き方について説明し合ったり教え合ったりしました。
 友達に聞いたり説明したりする活動を十分に行ったことにより、連立方程式の解法に関する理解が深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景〜1の1理科〜

 今日の1年1組の理科の授業は、金属と非金属の違いについてい調べました。
 班ごとに実験を行い、結果を考察したり、まとめたりして違いを明らかにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年実力テスト

 3学年は実力テストを行っています。テスト結果は、今後の授業の改善や進路選択の資料として活かされます。
 生徒は、先日の校内高校説明会で受験生としての意識も高まり、これまで以上に真剣にテストに臨んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高瀬小中コミュニ5ィ・スクール第1回小中連携事業 その5

 本日、高瀬小中コミュニティ・スクール第1回小中連携事業を実施しました。
 以下の各事業には、高瀬小中学校運営協議会委員も参加し、小中教職員と一緒に授業を始めとする教育活動の充実について協議しました。

《事業内容》
2 学校地域共同活動
 高瀬小中コミュニティ・スクールでは、今年度、家庭、地域、学校が協働して以下の3つの分野で活動を推進します。
 本日は、6月4日に開催した第1回学校運営協議会の協議内容を踏まえ、学校運営協議会委員の方々を中心に、小中教員がそれぞれ3つの活動分野に分かれ、今後の具体的な取組について協議しました。学校地域共同活動分科会でも、学校運営協議会委員の方々から、多角的なな視点から具体的な提案を数多くいただきました。協議内容の詳細については、来週の小中の学校だよりでお知らせします。
 なお、コロナ感染防止の観点から密集を避け、3分野の分科会での協議内容は、会の最後にオンラインで全参加者が共有しました。

《学校地域共同活動の3分野》
(1)「小中一貫教育」分科会…写真上
(2)「SDGs推進」分科会…写真中
(3)「服務倫理(信頼される学校づくり)」分科会…写真下
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高瀬小中コミュニティ・スクール第1回小中連携事業 その4

 本日、高瀬小中コミュニティ・スクール第1回小中連携事業を実施しました。
 以下の各事業には、高瀬小中学校運営協議会委員も参加し、小中教職員と一緒に授業を始めとする教育活動の充実について協議しました。

《事業内容》
1 小中授業研究会
 英語と国語の授業を参観した後、小中教員と学校運営協議会委員がそれぞれの教科に分かれ、小中共通の課題である「伝える力の育成」と「ICT(タブレット端末)の活用」を観点に、事後の研究協議を行いました。
 成果と共に、今後の授業改善につながる意見がたくさん出されました。特に、学校運営協議会委員の方々からは、教員とは異なる視点から、大変参考になる意見をいただきました。内容については、来週号の小中の学校だよりで詳しくお知らせします。

 写真は、英語科の事後研究会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高瀬小中コミュニティ・スクール第1回小中連携事業 その3

 本日、高瀬小中コミュニティ・スクール第1回小中連携事業を実施しました。
 以下の各事業には、高瀬小中学校運営協議会委員も参加し、小中教職員と一緒に授業を始めとする教育活動の充実について協議しました。

《事業内容》
1 小中授業研究会
 英語と国語の授業を参観した後、小中教員と学校運営協議会委員がそれぞれの教科に分かれ、小中共通の課題である「伝える力の育成」と「ICT(タブレット端末)の活用」を観点に、事後の研究協議を行いました。
 成果と共に、今後の授業改善につながる意見がたくさん出されました。特に、学校運営協議会委員の方々からは、教員とは異なる視点から、大変参考になる意見をいただきました。内容については、来週号の小中の学校だよりで詳しくお知らせします。

 写真は、国語科の事後研究会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高瀬小中コミュニティ・スクール第1回小中連携事業 その2

 本日、高瀬小中コミュニティ・スクール第1回小中連携事業を実施しました。
 以下の各事業には、高瀬小中学校運営協議会委員も参加し、小中教職員と一緒に授業を始めとする教育活動の充実について協議しました。

《事業内容》
1 小中授業研究会
 中学校で、英語と国語の授業を、それぞれ中学校と小学校の教員がTT(ティームティーチング)で行いました。
 小学校での学習内容や学習方法を踏まえ、小中9年間を通した「分かりやすい授業」づくりを推進することがねらいです。
 今回特に、小中共通の課題である「伝える力の育成」と「ICT(タブレット端末)の活用」に焦点を当てて、小中教員が事前に教材研究を重ねるなどして授業づくりを行いました。
 写真は、1年1組の英語の授業の様子です。中学校の石川先生と小学校の安部先生が授業を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高瀬小中コミュニティ・スクール第1回小中連携事業 その1

 本日、高瀬小中コミュニティ・スクール第1回小中連携事業を実施しました。
 以下の各事業には、高瀬小中学校運営協議会委員も参加し、小中教職員と一緒に授業を始めとする教育活動の充実について協議しました。

《事業内容》
1 小中授業研究会
 中学校で、英語と国語の授業を、それぞれ中学校と小学校の教員がTT(ティームティーチング)で行いました。
 小学校での学習内容や学習方法を踏まえ、小中9年間を通した「分かりやすい授業」づくりを推進することがねらいです。
 今回特に、小中共通の課題である「伝える力の育成」と「ICT(タブレット端末)の活用」に焦点を当てて、小中教員が事前に教材研究を重ねるなどして授業づくりを行いました。
 写真は、3年2組の国語の授業の様子です。中学校の杉本先生と小学校の佐藤先生が授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高瀬中だより12号

第1回定期テスト実施・校内高校説明会開催 他
R3高瀬中だより12号
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/1 元日
1/4 仕事始め
郡山市立高瀬中学校
〒963-0724
住所:福島県郡山市田村町上行合字北山田1番地
TEL:024-955-3123
FAX:024-955-3164