最新更新日:2024/11/29
本日:count up2
昨日:26
総数:490147
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

3年生 書写 11/16

フエルトペンを使って文字の大きさや中心に気をつけて、ていねいに書こうと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 11/16

うまのおもちゃのつくりかたを説明した文章を学んでいます。
まず、赤鉛筆・青鉛筆で線を引きながら、文の内容を読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数 11/16

算数のテストに、一生懸命取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい・久しぶりの屋内運動場での朝礼(11/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、屋内運動場で朝礼が行われました。朝の過ごし方が少し変わったのですが、しっかり対応していました。座ってからも、姿勢を崩さずに話を聞くことができました。

全校朝礼 11/15

みなさんの姿勢がすばらしく、こちらを注目してしっかり聞こうという気持ちが伝わってきます。ありがとう。
月曜の朝は全校児童が集まり、週目標や委員会からの発表、校長先生からの話を聞くことを通して、みんなで心をひとつにする。それが大切だと考え、コロナがおさまっている間は、これから月曜の朝は、屋内運動場に集まるようにします。

先週の金曜日の朝、私は正門の横断歩道のところに立っていたら、6年生のある班長さんが「1年生の子が転んでけがをしたので、とまっています。」と教えてくれました。私はいそいで行ってみると、もう一人、別の6年生の子が転んでひざをすりむいてしまった1年生の子に寄り添っていてくれました。先生はこの二人の6年生の行動に感心し、感謝しました。班長さんはすぐに1年生のけがのことを先生に伝える。そして、けがをした1年生のために他の6年生が寄り添ってくれている。けがは保健の先生にすぐに見てもらって軽いけがだったのでよかったのだけれど、けがをした1年生の子は、6年生の子が先生を呼んできてくれて、自分の近くについていてくれて、きっと安心したと思います。ありがとう。

次は授業中のことなのですが、私が6年生の授業を見に行くとほとんどの子がいつも、ノートをしっかりと書いています。また、しばらく見ていると、ていねいな字で書こうとしていること、そして、それが6年生の子たちは当たり前になっていることがよくわかります。さて、1年生、2年生、3年生、4年生、5年生のみなさん、授業中、ノートをいつも書いていますか。そして、ていねいな字で書いていますか。振り返って考えてみてください。
6年生と同じように、いつもノートをていねいな字で書いているよ、という子は、すばらしいですね。みなさんは、毎日、7時間か8時間、学校にいますが、そのうちの半分以上、60%近くの時間が授業の時間です。授業中、まず、ノートをていねいに書いて、一生懸命取り組む、それを大切にしてください。授業に一生懸命取り組むことはどうして必要なのか、大切なのか、また、みなさんが考えたことを担任の先生に伝えて下さいね。
6年生の子と同じように、全校の子が、授業中、いつもノートをていねいに書き、授業に一生懸命取り組めることになることを、私は願っています。

寒くなってきました。新型コロナウイルスだけでなく、インフルエンザも心配です。マスクをする、指の先まで手はごしごし洗うなど、予防をお願いします。お話を終わります。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語(英語)11/15

「What did you eat last night?」という先生からの質問に対して、昨夜の夕食を思い出しながら一人一人が「I ate 〇〇〇.」と言いながら、お互いの答えを楽しく共有していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語 11/15

「漢字の広場」

東北・九州・四国というような地域をひとつ選んで、各都道府県の特産品や特徴について、調べたことをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数 11/15

りんごの県別の収穫量の表をみながら、それをどのようにがい数にして、ぼうグラフに表せばよいか、考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数 11/15

「何倍でしょう」

ジャムボードを使って、一人一人がデープ図を操作することで、関係図の書き方を知り、それを立式につなげています。
この時間は研究授業ということで、数多くの先生が参観しました。子どもたちにとって、わかる・できる授業になるよう、先生たちも学び合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 教育相談 11/15

先週から、教育相談が始まっています。
掃除の時間を読書タイムにして、廊下で担任と先生と一人ずつ、話す時間をとっています。
画像1 画像1

1年生 国語 11/15

きゅうきゅうしゃなどのしごとをする車を一人一人が選んで、その本を見ながらプリントにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 楽しかった一日 (11/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目の写真は、今朝の「赤い羽根の募金」の様子です。2枚目は、「モーニングスピーチ」の様子です。自分が自分以外の物になりきってスピーチしています。「好きなこと」「きらいなこと」「大人になったたら」の3項目です。3枚目は、屋内運動場での「お楽しみ会」の様子です。今日はとても楽しい一日になりました。

3年生 給食の準備 (11/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の準備中の様子です。今は、自分の食事はすべて自分が取りに来て、黙って静かに食べるというシステムです。これまでのシステムに比べて、非常に短時間で準備でき、短時間で食事ができるようになりました。

11/12 1年生 図工(絵の具練習・読書感想画)

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 1年生 図工(絵の具練習・読書感想画)

 今週の図工では、絵の具の練習と、「うちゅうじんがきた」という本の読書感想画をすすめました。だんだん絵の具を使うのも上手になりつつあり、それぞれ考えながら意図的に色を塗ることができています。2組では来週完成し、鑑賞しあう予定です。これまた完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 てつぼうあそび(11/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鉄棒遊びの単元に入りました。ぶらさがったり、まわったりするなどの技を楽しみながら行っていました。

6年生 図画工作 11/12

板材を使ってのテープカッターづくりです。
まずは、下絵の製作です。絵の題材は、生き物や食べ物、文字、模様などさまざまです。完成したら家に持ち帰って使える作品です。タブレットで調べながら、思いを巡らせて描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科 11/12

「物を生かして住みやすく」

ちらかった部屋をどう片づけるか、教科書に載っているちらかった学習机の写真をもとに、考えを伝え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数 11/12

面積のプリント(2枚)に取り組んでいます。
次々と問題に取り組み、難しいところは先生に教えてもらいながらがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 避難訓練 11/12

今日は、地震を想定して机の下にもぐる避難訓練を行いました。
子どもたちにはいつ訓練を行うか、伝えずに実施しました。
10時57分に、突然「訓練、訓練。地震です・・・。」と放送が入りましたが、全員がすぐに机の下にもぐり、自分の身を守る行動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
12/30 交通事故ゼロの日
1/1 元日
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

大切な文書・Q&A

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

ふれあいの部屋

緊急時の対応について

人権教育・いじめ対策