最新更新日:2024/11/25 | |
本日:7
昨日:24 総数:483510 |
今日の給食(12月15日)
今日の献立は、麦ごはん・牛乳・のっぺいじる・生揚げの肉野菜みそかけです。
今日の給食に使われている「生揚げ」は、大豆を加工してできた大豆製品です。給食では、とうふや油あげなどの大豆製品を多く使っています。その理由は、栄養があることのほかにも、「日本の伝統食品だから」という理由もあります。大豆は、漢字で書くと「大きい豆」と書きます。昔から大切に食べられてきた豆です。これからも大切に食べ続けていきたいですね。 6年・体験教室に向けてつめ合わせ(12月14日)
1月中旬に予定している「伝統芸能体験学習」で琴を体験します。
その準備として「つめ合わせ」をしています。 それぞれの人の指の大きさに合わせて、つめを合わせていただきました。 1学期の修学旅行もそうでしたが、日本の昔ながらの伝統を肌で体験できる貴重な機会です。今から楽しみですね。 5年・ICT授業(12月14日)3年・心をこめて(12月14日)「僕、3枚家族のために作ったよ。」「私は、友達にあげるんだ。」 作成中だけでなく、完成したカードを誰に渡すか話をしているときも幸せそうでした。 渡すタイミングは、それぞれに任せてあります。これが1番心配です。 気候は寒くなってきましたが、家族、友達に温かくなるカードが無事に届きますように。 今日の給食(12月14日)
今日の献立は、ごはん・牛乳・さつまじる・さばのカレー揚げ・きんぴらごぼうです。
みなさんは、給食を味わって食べていますか?今日の給食のよいところを見つけて食べてみましょう。1.目で見る。入っている食べ物の色を見てみましょう。2.鼻でにおいをかぐ。どんなにおいがしますか?3.噛むときに、耳で音をきく。4.食べるときに味わう。です。味わって食べると、新しい発見や、心が落ち着くことにもつながると言われていますよ。 5年・家庭科 ミシンで セッセと(12月14日)ミシンの使い方にも慣れてきて、みんな真剣に取り組んでいます。 自分の作品作りに集中し、私語もほとんどなく作業を進めていました。 完成は、来年の予定です。 新しいエプロンを付けて給食の準備や家庭でのお手伝いができる日も近い!?です。 今日の給食(12月13日)
今日の献立は、ごはん・牛乳・肉だんごとはくさいのスープ・春巻 とうふの中華サラダです。
今日のスープには、「はくさい」がたくさん入っていますね。冬においしくなる野菜のひとつです。昔の医学では「冬野菜は体を温める」と言われています。野菜が育つ季節や環境が違うため、夏と冬では採れる野菜の体への効果が違うと考えられてきました。今では、ほとんどの野菜が1年中出回っていますが、季節の野菜をたくさん食べて寒さに負けないからだをつくっていきましょう。 5年・理科の実験(12月10日)4年・理科室で実験(12月10日)これから、理科室で学習することが増えていきます。安全に気を付けながら、理科室での学習も楽しんでいきましょう。 2年・なわとびがんばるぞ!(12月10日)
個人懇談会では、お忙しい中をありがとうございました。
今日から、体育では、なわとびの学習が始まりました。縄を結ぶことも練習しました。(ご家庭でもリボン結びなど、お子さんと一緒に楽しんでみてください。) お天気がよく、汗ばむほど跳んで跳んで…楽しんで活動することができました。放課にも、いろいろな技にチャレンジする姿が見られました。 1年・じんけんしゅうかん(12月10日)
人権週間にクラスでみんなが楽しく気持ちよく生活するためにはどうしたらよいか話し合って、めあてを決めました。
1組は「やさしく こえを かけよう」 2組は「やさしいことばを つかおう」です。 朝のZOOMでの集会で代表の児童が発表しました。 とても元気な声で上手に発表することができました。 4年・人権集会発表(12月9日)【各学級のスローガン】 1組「ふわふわ言葉でみんなの笑顔を広げよう」 2組「ふわふわ言葉でマスクの下に『えがおの花』」 3組「ぽかぽか言葉で心ぽかぽか届く優しさ」 それぞれの学級での取り組みを学年に広げ、学年全体をさらに良くしていきたいですね。自分と相手の関わり合いの中にある、「言葉」や「行動」を大切にしていきましょう。 3年・人権 取り組み発表(12月9日)
今週は人権週間なので、3年生の人権に関する取り組みや、学級スローガンを校内放送で発表しました。
1組は「ありがとう 1人1人を大切に」、2組は「ふわふわ言葉を大切にしよう」を学級スローガンに設定し、取り組んでいます。代表で発表する学級委員は、全校放送ということもあり、みんな緊張している様子でしたが、大きな声で堂々と発表することができました。 人権週間は、明日まで続きます。最後の日まで3年生1人1人が人権について考え、温かい言動をしてほしいです。 1年・むかしばなしをよもう(12月9日)
国語の「むかしばなしをよもう」の学習で、図書室の先生にブックトークをしてもらいました。
昔話の紙芝居を読んでもらい、お話の中からクイズを出してもらいました。お話をしっかり聞いていた子たちはクイズにたくさん答えられましたね。 プレゼントでもらった「ヘンゼルとグレーテル」のミニブックも大喜びでした。 今日の給食(12月9日)
今日の献立は、ちゅうかめん・牛乳・とんこつラーメン・あげぎょうざ・ひじきのちゅうかあえです。
みなさんは、給食を食べるときに、一口何回くらい、かんで食べていますか?よくかんで食べると、歯並びがよくなり、虫歯になりにくくなります。食事の満足感が出るので、食べすぎの予防になります。また、かむことで脳を刺激して学習が、はかどるようになります。よいことがたくさんありますね。 6年・人権について考える1週間(12月8日)12月4日〜12月10日は人権週間ということで、学年、各クラスで人権について考え、自分たちにできることを実践しています。 1組は、『「ありがとう」 その一言で 未来を変えよう』 2組は、『いっしゅんの その行動で 傷つくよ』 3組は、『笑顔咲く 1人の個性 大切に』 各クラス、スローガンを基に取り組んでいます。学年目標の「Thanks」のもと、Thanksカードを書いてみるなど、自分もまわりも大切にできるよう、小さなことでも構わないので、どんどん行動していきましょう。 人権週間(12月7日)
12月4日〜10日は人権週間です。起小学校でも、人権に関する取り組みを行っています。
今日は、校内放送で人権についての話をしました。起小学校では特に 1、一人一人の考えや意見をきちんと受け止める。 2、一人一人の存在を認め、大切にする。 3、自分のこと、他人のことを大切に思う。 この3つを意識して取り組んでいきます。 一人一人が人権についてよく考え、積極的に行動する1週間にしていきたいです。 5年・人権週間 学年の発表(12月8日)1組は、思いやりのある言葉アンケートを取りました。その言葉を1週間心がけて使う取り組みをしました。 2組は、人権に関する目標を3つ立て、日替わりで取り組み、班ごとに取り組んだ結果を表にしました。 校長室での発表は、初めてで、緊張していましたが、5年生らしく話をすることができました。 2年・2年生の廊下から(12月8日)
写真上:人権週間の取り組み中です。人権を守り、大切にするために、各クラスでスローガンを決めました。1組は『友だちとはなすときは やさしいことばづかい』 2組は『あたたかいしぐさとことばでつたえよう』です。自分も友だちも大切にするにはどうすることがよいか考えることができました。
写真中・下:図画工作の『みてみておはなし』の作品が完成しましたので展示中です。土の息吹が伝わってきます。 今日の給食(12月8日)
今日の献立は、ごはん・牛乳・ちゃんこじる・ちくわのいそべあげ・鉄骨あえです。
今日は、クイズをします。これから説明する食べ物は何でしょう?今日の給食に入っています。(1) 長い野菜です。(2) 白い部分と緑色の部分があります。(3) においがあります。正解は、「ねぎ」です。ちゃんこじるのなかに入っています。見つけられましたか?冬においしくなる野菜です。 |