12月13日(月) 2年生 技術の授業12月13日(月) 1年生 進路学習12月11日(土) サッカー部 練習基礎練習から始まり、クロスボールへの対処を中心に練習しました。 ポジショニングが改善されつつあります。 着実に積み重ねていこう!! 「礼儀 感謝 責任」 「サッカーをツールとして人間力の向上を目指す」 「萩原中学校サッカー部」 12月12日(日) 街頭ボランティアin一宮駅(3年生)12月12日(日) 街頭ボランティアin一宮駅 続き12月10日(金) 1年生 英語の授業12月9日(木) チューリップ祭り(1年2組)12月9日(木) 給食の様子給食がすんだら下校します。 本日のメニューは、牛乳、米粉パン、冬野菜のコンソメスープ、チキンステーキ、コーヒーパウダーでした。 12月8日(水)チューリップ祭り(1年1組)
今年もチューリップ祭の季節がやってきました。今週からの予定でしたが、天候不良のため本日から各クラスごとにプランターへ球根を植えます。このチューリップの球根は、橋本内科様のご厚意でいただいているものです。
球根と一緒に花を植えたり、ノースポールの種をまいたりしました。花や球根を傷つけないように気を付けながら作業を進める姿が見られ、心育む豊かな活動となっています。 これから長い冬を耐え忍んで、来年の春に向けて学校内を華やかにしてくれると思います。 12月8日(水) レディネステスト結果自分がどんな職業に関心があるのか。また、現在の自分はどのような志向なのか。そうしたものが数値化されて手元に届き、将来を意識するよいきっかけとなったと思います。少しずつ自分の将来像を描いていけるといいですね。 12月8日(水)落ち着いた日々12月7日(火) 1年生 2学期も残りわずかなお、各教室の入り口付近には、校外学習後に作成したレポート集を展示しておきます。待ち時間等にぜひ手に取ってご覧ください。 12月6日(月) 社会科の授業12月6日(月)KYTトレーニング12月4日(土) サッカー部 U-13大会U-13.U-14共に初めての大会、上手くいくこととよりも、上手くいかなかった事の多かった大会。 先を見据えた時に、この経験が自分たちを強くしてくれると信じて。 今日この瞬間にしか感じることの出来ない気持ちの炎を、燃やし続けられるように。 「鍛える冬」にしよう。 最後まで諦めず、戦い抜く姿は本当に立派だった!! 素直で爽やかな君達とサッカーができて幸せです。 2年生、そしてクラブのみんな、今日は応援に駆け付けてくれてありがとう。 繋がりを感じた1日でした! 「礼儀 感謝 責任」 「サッカーをツールとし人間力の向上を目指す」 「萩原中学校サッカー部」 12月4日(土)剣道部大会本日は保護者の方々に送迎をしていただきました。大会の終了時刻が不明確な中でのお迎えにご協力いただき、ありがとうございました。今後も、剣道部の活動へのご理解とご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。 12月3日(土)剣道部 大会進度報告
本日、剣道部は一宮市総合体育館にて、第40回尾張中学校新人戦剣道大会に参加しています。萩原中学校はCグループでの参加ですが、午前中から行われているAグループ、Bグループの試合進行が、現在30分ほど遅れております。それに伴い、予定されていたCグループの大会終了時刻が13時よりも30分ほど遅れることが予測されます。お迎えにきていただく保護者の方々には、13時半から14時ごろでのお迎えをお願いさせていただきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。
12月4日(土) 生徒のみなさんへ(心さわやか 愛する萩中)人権週間(12月4日〜12月10日) 1948年12月10日、国際連合第3回総会において世界における自由、正義および平和の基礎である基本的人権を確保するため、すべての人民とすべての国とが達成すべき共通の基準として世界人権宣言を採択しました。 また、1950年12月4日、第5回総会において世界人権宣言が採択された12月10日を「人権デー」と定め、すべての加盟国、関係機関に対して、この日を祝賀し人権活動を推進するための諸行事を行うように要請する決議を採択しました。日本では、1949年から「人権デー」である12月10日を最終日とする1週間(12月4日から12月10日)を「人権週間」と定めています。 朝の読書タイムの時間帯に人権読み聞かせ活動が行われました。保護者や地域のみなさんにご協力をいただいての活動でしたが、みなさんはどんなことを考えましたか? 人権にかかわる課題や問題が報道されています。新型コロナウイルス感染症に関連した差別やいじめ、SNS上での誹謗中傷なども残念ながら解消されていません。 不安や恐怖などから、こうした差別やいじめ、誹謗中傷などが起こっているのかもしれませんが、だれかの人権が傷つけられていいわけがありません。 「相手の立場になって考える、自分がされて嫌なことはしない」など、自分も周りの人も大切にして、行動していくことが大切だと思います。 人権読み聞かせ活動にご協力いただいた保護者や地域のみなさんの想いを大切にしていきましょう。 12月3日 赤い羽根共同募金&CBCチャリティー募金12月3日 3年3組 読み聞かせ”生き方”に関する深い内容は、これから初めての進路選択をする3年生のみんなの心に響きました。使い捨て文明の悪循環、今のままの生活を続ける上での危機、労働時間の長さ、幸せになるために生きているのに働くだけで人生が過ぎてゆくことの矛盾…「どう生きるか」を考える時間となりました。ありがとうございました。 【生徒の感想】 確かに平和や平等を世界各国で目指しているけど、全ての国が平等になったら資源が足りなくなると思った。平等になっても、そういう困る点が出てくるところまでは考えることができなかった。世界全体が平等になるにはまだまだ時間がかかりそうだと思った。 【生徒の感想】 大統領と聞くと「お金持ち」というイメージが強かったのですが、その対極にある人のスピーチだったので、全ての言葉が心に刺さりました。特に、「社会の発展は、人類の味方でなくてはならない。」という言葉が一番心に残り、この言葉に共感することができました。確かに社会が発展することによって、人類が被害を被るというような形になっては元も子もありません。この本は、自分が行っている何気ない行動に、少し意識を向けてみるきっかけになりました。ありがとうございました。 |
|