最新更新日:2024/11/27
本日:count up9
昨日:53
総数:460613

掲示物2

画像1 画像1
保健委員さんが、9月と10月のけがの記録を集計してくれました。
いつ、どんなところでのケガが多いのかグラフにしました。
9月と10月は合わせて223件のけががありました。

11月19日 5年生 マーチング練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の6時間目はマーチング練習を行いました。
今日の練習は決定した楽器を6年生から教えてもらいました。初めて触る楽器や新しい曲は中々難しそうでしたが、どの児童も楽しんで取り組んでいました。

11月19日 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、児童集会を行いました。11月29日から始まるあいさつ運動についてお知らせをしました。児童会が実演を交えて、どんなあいさつをしてほしいのか基準を伝えました。

11月19日 今日の給食

今日の給食は、ご飯 牛乳 愛知のめぐみ汁 めひかりフライ 切り干し大根のごま和え です。

毎月19日は「食育の日」で、今日は「愛知を食べる学校給食の日」でした。今日の給食には、愛知県でとれたものをたくさん使用しました。めぐみ汁には愛知県産大豆を原料にした「豆腐」と「油揚げ」、つみれは海藻の一種「アカモク」と「れんこん」入りです。「白菜」「ねぎ」は一宮市産です(写真2枚目)。フライには蒲郡市で水揚げされた「めひかり」という魚を使い、和え物の「ほうれん草」は愛知県産、「切り干し大根」は一宮市産です。

3枚目の写真は、めひかりフライを揚げているところです。給食室では、大きな釜に油を入れて、揚げているんですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 4年生 歯磨き・清掃活動

 11月から再開された歯磨きは、動画を見ながら行っています。歌詞に合わせて歯ブラシを動かし、きれいに磨けるよう頑張っています。清掃活動では、時間いっぱい行うことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 今日の給食

今日の給食は、しょうゆラーメン 牛乳 揚げぎょうざ アンニンドウフ です。

今日は人気のあるラーメンでした。日本は麺をすする音をたててもマナー違反にはならない珍しい国ですが、ラーメンの本場、中国ではどうでしょうか? 音を立てて食べるのは、やはりマナー違反だそうです。食事マナーは、周りの人に不快な思いをさせないことが基本です。場所によっては気を付けて食べたいですね。
画像1 画像1

11月17日 1年生 なかよし学級遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼放課、1年生と6年生でなかよし学級遊びを行いました。
6年生が考えてくれた遊びで、楽しく交流することができました。
久しぶりにお兄さんお姉さんと会えて、1年生はとてもうれしそうでした。

 6年生のみなさん、優しく、そして楽しく遊んでくれて、ありがとうございました。

11月17日 2年生 生活科「ぐんぐん育てわたしの野菜」

 生活科で育てていたピーマンとナスの収穫も、いよいよ終わりを迎えました。
 夏から秋にかけて、ピーマンは特に沢山の実をつけ、子ども達は何度も収穫を楽しむことができました。。
 多くの実りをありがとう。感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 今日の給食

今日の給食は、五穀ご飯 牛乳 ヘルシーマーボー豆腐 バンサンスー です。

今日は、ご飯にさまざまな穀物が入っていました。「赤米」「黒米」は古代から食べられているお米で、古代米とも呼ばれます。「発芽玄米」は白米と同じお米から、胚芽という部分を残して芽を出させることで、栄養を高めたお米です。「もちきび」はお米とは違う穀物で、お米と比べると低カロリーですが、食物繊維と鉄は3倍、カルシウムはなんと12倍も多いそうです。
ヘルシーマーボー豆腐には豚ひき肉だけでなく、栄養をアップさせるために、乾燥させた「そぼろ大豆」も入れました。大豆が入っているとは分からないまま食べてしまったのではないでしょうか?

2枚目の写真は、きゅうりを茹でたところです。給食では、きゅうりも一度茹でてからサラダに使っているんですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日 5年生 外国語「三条レストランへようこそ」

 今日は英語での食べ物の注文の仕方や値段の尋ね方・答え方の練習をしました。全体で練習した後、ペアでも練習を行いました。積極的に前で発表ができた児童も多く、やる気に満ちた5年生の姿です。次の授業では、さらにすらすらと会話ができるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日 5年生 仲良し学級遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は三年生のみなさんと「かわり鬼」をして遊びました。
さすがは五年生、三年生が楽しめるように気遣う姿も見られました。

11月16日(火) 6年生 一枚の板から

図工の授業で、1枚の板をもとに設計をし、糸のこぎりで切ったり、金鎚を使ったりして組み立てました。上手にできたことをたたえ合いながら、鑑賞会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日父母教師会 文化教室(その2)

文化教師室の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日父母教師会文化教室(その1)

本日,父母教師会生涯学習委員会主催の文化教室を開催しました。講師に「seino flower」を経営されている阿部さんをお迎えし、「ナチュラルしめ縄づくり」を教えていただきました。みなさん和気藹々とした雰囲気の中、熱心取り組まれ、楽しく有意義な研修ができました。ご参加いただいた方々、お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 今日の給食

今日の給食は、チキンピラフ 牛乳 ポトフ コロッケ です。

ポトフは、もともとフランスの家庭料理で、ポトフーとも言います。かたまりの牛肉や大きく切った野菜をコトコト時間をかけて煮込んだ料理です。ポットは「鍋」や「壺」、フーは「火」を表し、合わせると「火にかけた鍋」という意味になります。給食では、大きく切った野菜やウインナーをコンソメでじっくり煮込んで仕上げました。

2枚目の写真は、チキンピラフの具をご飯に混ぜているところです。学校給食では、ご飯は業者さんに炊いてもらっているため、給食室でピラフの具を作り、ご飯に混ぜ込みました。

3枚目の写真は、コロッケを揚げているところです。破裂しないように気を付けて揚げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 1年生 リースづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 あさがおのつるで作った輪に、秋の実や葉っぱをつけて、リースを作りました。「ここに、どんぐりをつけてみよう」「赤や黄色の葉っぱも飾ってみよう!」とても楽しそうに作っていました。持ってきた飾りも一緒につけると、世界に一つしかない素敵なリースができました。

11月12日 4年生 理科

 春・夏と継続して観察してきた生き物の秋の姿を観察しに行きました。みんな熱心に探し、春や夏の姿とどこが違うのかを仲間と相談していました。
画像1 画像1

11月12日 2年生 なかよし遊び

 ペア学級の4年生のお兄さん・お姉さんと、なかよし遊びで遊びました。「だるまさんがころんだ」や「ドッチボール」など、2年生が楽しめる遊びを計画し、声をかけてくれたり、ボールを譲ってくれたり、弱めに投げてくれたりと、優しく接してくれました。短い時間でしたが、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 4年生 なかよし学級遊び

 昼放課に2年生、4年生でなかよし学級遊びを行いました。4年生が、2年生のために考えた遊びで、楽しく交流することができました。2年生に優しく接する4年生の姿を見て、たのもしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日 5年生 学校公開日

 今日は、学校公開日でした。外国語や、クロームブックを使用した授業、理科の実験など、5年生になってから熱心に取り組み始めた内容も見ていただけたのではないかと思います。少しずつ、友達と協力しながら進める学習ができるようにもなりましたが、一方で、一人一人がこつこつと自分の学習に取り組む姿も頼もしく思えるようにもなりました。2学期も残り1か月ほどとなりましたので、しっかりと学習面からまとめていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122