9月14日 「ちいちゃんのかげおくり」(3年生)
国語では、「ちいちゃんのかげおくり」の読み取りをしました。読んで、気になるところの訳を考えました。
例 どうして先祖の墓参りに行ったの? どうして「お母さんは後から来るよ。」と言ったの? どうして「おうちのとこ」と答えたの? みんなで、考えを深めることができました。 9月14日 やぶいた かたちから うまれたよ(1年生)9月14日 今日も元気いっぱい「おはようございます」9月13日 お店の様子を見よう(3年生)実際の映像からは色々な種類の包丁があることや大きな冷蔵庫、レジ打ちの様子、全国や海外から届く食べ物を見ました。また、教科書では、スーパーマーケットの上からのぞいてみて、売り場の裏でも様々な人が働いていることに気づきました。 次回は、お店で働く人の工夫について学習していきます。 9月13日 一ふみ十年 (5年生)
2学期の道徳では「命」をテーマに学習していきます。2学期初めての道徳では「一ふみ十年」という教材で、自然の命について学習しました。高原植物は、一度踏まれてしまうと元に戻るのに10年かかると知り、子どもたちからは「自分たちの年齢と同じくらいかかるのに驚いた。」「自然を大切にしなければいけないと改めて感じた。」などの意見がありました。
9月13日 いろいろな音をみつけよう(1年生)
今日の音楽は、第一音楽室で行いました。
大太鼓・小太鼓・シンバル・トライアングル・タンプリン・すずを使いました。 大太鼓を打てるということで、音楽室に入るだけで、とてもうれしそうでした。 打つ場所を変えたり、打ち方を変えたりしながら、いろいろな音を作っていきました。いろいろな楽器の音に興味をもち、楽しそうに音を出していました。 9月13日 算数「ひっ算」(2年生)9月13日 身体測定(6年生)9月13日 ゴーゴードリームカー(4年生)
前回は車の土台を作りました。今日は車につける飾りを作りました。アルミホイルを張り付けたり、トイレットペーパーの芯を取り付けたり、画用紙で飾りを作って張り付けたりしました。車を走らせるときにかっこよく見えるよういろいろ工夫して飾りを作りました。
9月13日 今日も元気いっぱい「おはようございます」天気予報では、晴れマークです。これから雲が晴れていくことでしょう。 きらきら輝く太陽のもと、今週も元気いっぱいに頑張りましょう。 9月10日 米づくりのこれからについて考えよう(5年生)9月10日 虫と仲良くなろう(1年生)9月10日 理科「雨水のゆくえ」(4年生)9月10日 図書館利用(3年生)
毎週金曜日の昼放課は、図書館で、本を借りています。それぞれ気に入った本を選んで借りているので、読書が大好きです。
9月10日 ナップザック作り(6年生)9月10日 今日も元気いっぱい「おはようございます」9月10日 今日も元気いっぱい「おはようございます」緊急事態宣言下のため、お友達とのおしゃべりは控えての登校ですが、授業では、たくさん手を挙げて、みんなと学びあいます。中庭や連田公園で虫取りをする学年もあります。コロナ感染予防をしながら、より楽しい学校生活をみんなで作り上げています。 9月9日 虫と仲良くなろう(1年生)
虫探しをしました。コオロギやバッタ・カマキリ・チョウチョなどを見つけました。虫を捕まえて、本当に嬉しそうでした。「せっかく、捕まえたんだから、飼いたい。」子どもたちは、自分の捕った虫に愛着を持っています。
今日は、虫かごに土や草を入れ、虫たちが喜んで入ってくれそうなすみかを作り、捕った虫を入れました。 明日は、連田公園虫を捕りに行きます。 9月9日 清掃の様子(5年生)
学級清掃では、それぞれ分担の場所に分かれて清掃をしています。隅々まで丁寧に清掃をし、自分の掃除場所が綺麗になったら「他に掃除するところはありませんか?」と意欲的に清掃に取り組んでいます。さすが5年生です!
9月9日 自由研究の発表(3年生)とても難しい専門的な言葉を使ってまとめている子もおり、先生の解説を聞きながら、友達がどんなことを研究してきたのか熱心に聞いていました。中学生になって学習することをまとめている児童もおり、「あと6年後に学習するので、それまで待ちましょう。」という先生の言葉に、「待てないよ」と楽しみにしておりました。発表が終わった自由研究は廊下に貼りだしました。 |
|