最新更新日:2024/11/11 | |
本日:56
昨日:61 総数:832974 |
|
1年 時計の勉強をしました。 9月27日
時計を学習しました。何時と何時半を言えるようになりました。2年生でも学習するので、生活の中で学習を深めていこうと思います。ご家庭でも「いま何時かわかる?」と聞いていただけると助かります。
2年 音楽で楽器を作ったよ 9月27日5年 研究授業がんばりました 9月24日一人ひとりが一生懸命に考え、話し合って問題を解決しようとする姿に、みなさんの大きな成長を感じる1時間となりました。 考えたことを素直に出し合って、互いを認め合いながら授業に参加するみなさんを講師の先生からも褒めていただきました。 今後も友達と意見を出し合い、成長し合える5年生を目指して頑張っていきたいと思います。 4年 見本となる踊りを 9月24日ダンスもだんだん形になってきました。あとは、どれだけかっこよく踊れるかですね。体の端まで意識して、3年生を引っ張っていくダンスができるよう、練習して家族の方々にご披露できるといいですね。 学びの折り返し地点 9月24日
22日に3年生、そして本日は5年生が研究授業を行いました。両学年とも、本校の現職教育の具体的な手立てである「まとめやめあての明確化と学習への見通しをもたせる工夫」「学び合いの場の工夫」「誤答を認め合い、互いの考えを深め合う場づくりの工夫」を意識した授業展開がされていました。
5年生の授業後の研究協議会では、児童が学習で用いるタブレットを使い、互いの考えを共有ドライブ内のシートに打ち込み、シートを見ながら話し合いを行いました。協議の視点に沿って、シート上の意見を見ながら協議をし、シートに書かれた内容からキーワードを司会者が色付けして再提示し、新たな話題を出すなど、児童に授業の場で活用させる際の練習としても活用をしました。 講師にお招きした和田先生からは、実際の授業の指導とともに、現職教育の研究の深まりに対しても、お褒めの言葉をいただきました。9月も終わりに近づき、教職員の学びも折り返し地点に入りました。すべての児童がわかる喜びや学ぶ意義を実感できるような授業づくりを今後も研究し、後半戦に向け、さらなる授業力向上をみんなで目ざしていきたいと思います。 2年 気持ちを合わせて 9月24日この写真は、上の二枚の写真はグループで協力して読んでいるところです。写真からは伝わりにくいですが、前の子が読み終えたらすぐに読み始めるように気をつけています。他の子が読んでいるときも、心の中では一緒に読んでいるかのように、教科書を指でなぞって追いかけている子もいます。見えない心のバトンが回っているようです。読み終えたグループの子に拍手を送ってくれる子もいて温かい雰囲気で授業中頑張っています。 4年生 お道具箱を作ろう 9月22日1年 図工「やぶいたかたちから うまれたよ」 9月22日2年 ことばあそびをしよう 9月22日その場の楽しい様子が頭に浮かんでくるような詩です。ただの「あいうえお」という言葉から想像力を働かせて物語の一コマの場面をつくれるなんて、子どもたちは頭が柔らかいなあと感心します。 二つ目の詩は、どんな様子を表したか想像してみてください。この詩も何気ない日常の一場面だと思うのですが、海辺の見える家の設定も素敵で、窓から見えた男の子の様子も絵画のワンシーンのようです。 「朝、 いちごジャムをパンにぬっていたら 海のすなはまから えだで絵をかいている 男の子が見えたよ」 ありがとうの気持ち 9月22日
今朝も、見守り隊の皆さんに見守られながら、班長さんを中心に落ち着いて登校できました。大野の班長さんが、横断歩道で班員の人たちを通らせた後、停まってくれた自動車の運転手さんに向かって、さっとお辞儀をしていました。その様子は、いつもきちんとお礼の気持ちを伝えていることがしのばれる姿でした。運転手さんも優しく速度を上げながら、その場を過ぎていかれました。
「お互いさま」ではあるけれど、でも「ありがとう」の気持ちを伝え合うことで、互いの心に優しさのゆとりが生まれます。「ありがとう」の気持ちを、素直に自然に伝えられた浅井北っ子の姿に、心が温かくなりました。 ひまわり学級 畑に行ったよ 9月21日2年 心をこめて 9月21日今週も元気に 9月21日
連休明けの今朝、放送朝礼を行いました。生徒指導担当者からは、休み明けの体調確認と、今週も生活のリズムを整えながら、過ごしていけるよう話がありました。また、生活委員会の委員の人からは、先週の学校での過ごし方の様子や週目標のお話、引き続き、昇降口では三密を避け、静かにすばやく移動をするよう呼びかけがありました。
今週も休みをはさみながらの学校生活となりますが、生活リズムをくずすことなく、みんなで気を配りあい、協力して過ごしていきましょう。 連休も元気に安全に過ごしてね 9月17日〇自分の安全を守る行動を 現在、台風が近づいてきており、今後、大雨や強風などが心配されます。不必要な外出は避けましょう。また、川や用水などの水かさも増えるおそれがあります。川や用水には近づかないようにしましょう。 〇新型コロナウィルス感染症予防も引き続き取り組もう 必要のない外出は避ける・手洗いをこまめに丁寧にする・マスクを正しくつける(鼻までしっかりおおう)などの基本的な予防を、1つ1つ丁寧に続けていきましょう。 市内の感染者の人数も下がりつつありますが、安心とともに油断する気持ちも出てきます。気を引き締めて、連休中も安全な生活を心がけてください。連休明け、元気な姿で学校に来てくださいね。先生たちはみんなまっています。 4年生 収穫の秋 9月17日三連休ですが、台風も近づいています。安全に気を付けて楽しく過ごしてください。火曜日、元気で会いましょう! 5年 運動会の練習 9月17日「心を一つに」を合言葉に動きのそろった美しい演技ができるよう、練習を頑張っていきたいと思います。 2年 目の前のことに全力で 9月17日ミニ現職教育 9月17日
9月24日の5年生の研究授業に向けて、昨日、シミュレーション授業を行いました。1時間1本勝負ということで、現職教育主任がコーディネーターとなり、集中した活気あふれる時間となりました。
子ども役として参加した職員は、授業者の問いかけに対して反応や発表をします。現職教育主任は適宜、流れを止め、参加者に対して「今、どうして首をかしげましたか」「提示物はわかりやすいかな」などの問いかけをし、参加者はその問いかけに対して、意見や考えを述べました。また、授業者に対しても、子ども役の反応に対しての意見や考えを確認しながら進めました。参加者が自然体でざっくばらんに意見を言い合う姿は、本校のめざす主体的で対話的な学びそのものです。 これからも、子どもたちのためによりよい授業を行えるよう、みんなで知恵を出し合い、進めていきます。 ワクチン接種の予約受付について(会場追加)9月17日
以下のように接種会場に県ワクチン大規模接種会場(名古屋空港ターミナルビル会場)を追加しましたので、再度お知らせします。
予約開始日時 9月19日(日) 午前8時30分 【接種場所】名古屋空港ターミナルビル(所在地:西春日井郡豊山町大字豊場) 【予約枠数】合計2,200人 【接種日】 10月 1日(金)15:30〜17:00 200人 10月 2日(土) 9:00〜18:00 500人 10月 3日(日) 9:00〜18:00 500人 10月 9日(土)11:00〜20:00 500人 10月 10日(日) 9:00〜18:00 500人 ・2回目の接種日は、4週間後の同一時間で自動的に予約されます。 【ワクチン】モデルナ製 【予約方法】市の専用予約サイト※ からの予約受付のみ ※「一宮市 ワクチン予約」で検索、「一宮市内での接種場所と予約受け付け状況」から「一宮市新型コロナウイルスワクチン接種web予約システム(外部リンク)」に入れます。 https://www.covid19-vaccine.mrso.jp/232033/Visi... ・コールセンターでの電話予約枠は設けていません。 【交通手段のご案内】 名鉄バスセンター(名鉄百貨店本店メンズ館の3階16番)と会場を結ぶ無料バスが 運行されます。また、会場周辺に無料駐車場が用意されます。 「バス発着所・駐車場」 https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/wa... ・次回の予約受付は、9月26日(日)を予定しています。 【お問い合わせ先】一宮市保健所 新型コロナワクチン接種推進室 電話(0586-72-1389) 2年 カッターナイフに初挑戦 9月16日安全に使えるように、カッターナイフの扱い方の話をしっかり聞いてからいざスタート。上手に切るコツを守って、慎重にカッターナイフを動かしていました。きれいにきれると気持ちがいいですね。 |
|