ようこそ、郡山第五中学校HPへおいでいただきありがとうございます。 本校の教育目標は〜自学・共生・自立〜です。教職員一同一致協力し取り組んでまいります。今年度のテーマは「自己更新」です。

おはようございます

 第2学期が昨日で終了しました。1月11日が3学期の始業式です。冬休み期間中の生活については繰り返し学級担任から指導をしておりますが、ご家庭でも機会をとらえてお子さんに声をかけてください。特に、冬休み中の外出については、マスク着用、手指消毒等々の基本的な対策を行い、万全の態勢でお出かけするようお子さんにお話しください。特に、不特定多数が集まるところに出かける際には十分に気を付けるようご家庭でご確認願います。

1-2通信(第45号)

画像1 画像1
今日は2学期が終わるということで、昼休みもバレー納めです。200回!と意気込んだものの、ぜーんぜん続きませんでした。もう気持ちは冬休みモードでしたね。楽しかったから良しとしましょう。また来年頑張ろうね。
教科員から「先生からのクリスマスプレゼントが配られます。」と、昨日の段階からワクワク楽しみにしていた通知表です。ひとりずつ手渡しましたが、喜び、叫び、悲しみ、無言・・・様々な感情が入り乱れました。担任目線から言うと、頑張ってたなー!と思う子はひとつふたつしっかり評価が上がっていました。三者面談でも再三お話ししましたが、それでも提出物を出していない、授業中に指示と違うことをしている、と普段から耳にしていた子は、もちろんそれなりでした。観点別(ABC評価)に見ながら確認すると、「これはきっとあれが原因だ・・・」と、本人たちが一番わかっているようでした。反省を生かして3学期に繋げてください。
最後はいつも通り節目の写真撮影。冬休み明けも集合写真からスタートしますからね。全員揃って元気な姿で写真が撮れるように、健康面、安全面に気を付けて有意義な冬休みを過ごしてください。
保護者の皆様、1学期に引き続き2学期も大変お世話になりました。これからもホームページを通じて子どもたちの様子をお知らせしていきたいと思います。ありがたいことに、1-2以外でも1-2通信の更新を楽しみにしてくださっている方々がいらっしゃるようですので、今後も継続してお楽しみいただけるよう頑張っていきたいと思います。それではみなさん、楽しい冬休みを!
画像2 画像2

第2学期終業式と表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、第2学期終業式を行いました。校長より2学期の生徒の頑張りへの賛辞と来学期に向けての反省、情報機器の使い方の注意点、困ったときは1人で悩まず相談するようにといった話がありました。
終業式の後に表彰も行いました。

おはようございます

 おはようございます。本日は第2学期の終業式です。コロナの感染者数が減少し、落ち着いてきてはいますが、2学期も様々なコロナ対策をしながらの教育活動でした。ただ、今年度は昨年度のように臨時休業にはならずに、生徒たちが毎日登校できたことはたいへん喜ばしいことです。
 今日は、5時間で授業を終了し、部活動を行い、生徒下校は16時40分になります。今学期も保護者の皆さんや地域の方々に様々な面でご支援いただきました。心より感謝申し上げます。3学期は1月11日(火)から始まります。

1-2通信第44号(調理実習編3)

画像1 画像1
てんやわんやの調理実習ですが、なんとか完成した模様です。4時間目が終わり教室に向かうと、教卓の上にしっかりラップをかけた状態で置かれていました。担当じゃなかった人は気楽なもので、「先生どうでした??」と軽く聞いてきます。作った本人たちは誰も聞いてきませんでした。しっかりA4一枚にまとめましたので、それをもとに家でも美味しいハンバーグづくりに挑戦してみてくださいね。次の実習も楽しみにしています。次は誰が作ってくれるのかな?

こおりやまのGIGAスクール

画像1 画像1
郡山市からのお知らせです。

1-2通信第44号(調理実習編2)

玉ねぎを炒めるのに油はどのくらい?小さじってどのくらい?あめ色ってどのくらい?これって焦げてない?調理室の中は「?」でいっぱいです。ちょっとだけ口出ししましたが、それ以外は班のみんなで協力して頑張っていました。挽肉をこねようとしたら炒めた玉ねぎが熱すぎて大騒ぎ。手袋に挽肉が引っ付いて、洗ったばかりのまな板に飛んでまた洗い直し。コンロの火をつけてもつけても消えてしまう。もう大変です。
一番苦戦していたのは、ボウルでこねたお肉の「五等分」です。四等分ならすぐできるのに、奇数になった途端困惑です。おかげで大きさにもだいぶ差が出ているようです。形もうまく整わず、何度もやり直し。手の中でずっとこね続けられるペタペタのお肉です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1-2通信第44号(調理実習編1)

やってきました、第2回調理実習。今回の課題は、老若男女問わずこよなく愛されるお肉料理の代表格、「ハンバーグ」です。前回の肉じゃがで、この学級の担任はA4版一枚にびっしり評価を書いてくることを知り、楽しみ半分、そわそわ半分、な1-2のみなさんです。朝の学活で、「ハンバーグに関してだけは本当に一番厳しい」と伝えたところ、「ん、なんだか前にも聞いたことがある」だのなんだのぼやいていましたが、しっかり評価させていただきます。
前回のような恐怖感は少し和らぎましたが、みじん切りはやはり心安らぐものではありません。どうか指をしまってほしい。どうかその指を刃から遠ざけてほしい。将来、いざ我が子に料理を教える際は、きっとこれ以上の心の動揺が見られると思います。保護者のみなさん、調理実習の場にいたら大変ですよ。そういった意味でも、この時間はとても大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会(1学年)

画像1 画像1
6校時、学年集会が開かれました。
主任から、2学期の行事の振り返りがありました。学習旅行や新人戦、桜木祭など、盛りだくさんな2学期でした。
ただ2学期が終わりということは、もう1年生の半分が過ぎたことになります。あっという間に「先輩」と呼ばれる瞬間がやってきます。こういった話をどこまで受け止めているかわかりませんが、後輩から慕われる素敵な先輩になってほしいですね。また、先日行われた学年懇談会でお話しした内容も交えて冬休みの過ごし方、3学期に向けて話がありました。ぜひご家庭でも、学習、生活について改めてお話しいただければと思います。3学期になると、3年生は受験を迎えます。いずれみなさんも通る道です。そういった3年生の姿もしっかりと目に焼き付けてほしいと思います。

おはようございます

 おはようございます。本日は和楽器講習(1年)3日目です。須賀川市から和楽器の指導者を招へいして、1年生が筝や三味線を学んでいます。昔はこの学習は学校の授業にありませんでしたが、今は国が定める学習指導要領で音楽科の授業で必ずやらなくてはならないことになっています。
 6校時目には3学年集会があり、2学期の反省と入試に向けての取組などの集会です。明日は第2学期の終業式です。

1-2通信(第43号)

和楽器講習会が行われているということで、ちょっとのぞいてみました。お琴と三味線に挑戦です。はじめて和楽器に触れる人もいて苦戦している模様。その中でもセンスが光り、新たな才能を開花させた人もいたようで、講師の先生にベタ褒めされている場面も見られました。
写真を撮りながら音色を聴いていると、「さくら〜、さくら〜」と自然と頭の中を歌詞が流れます。ちょっと早いですが、お正月気分です。ああ、今年ももう終わりですね。子どもたちは楽しみでしょうが、歳を重ねる度に、なんと表現したらいいのでしょう、この気持ち。保護者の方々は同じ気持ち、もしくはもっと濃い〜、深い〜気持ちでしょうかね。
中学生は何事もまだまだ「はじめて」のことがたくさんあるので、いろいろなものに触れて自分の感性を磨いていってほしいですね。(本当はちょっと一緒にやりたかったけど、さすがに言えませんでした)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

 おはようございます。本日は和楽器講習会(1年)があります。6校時目に1学年集会があり、2学期の反省を行います。愛校作業5日目になります。生徒たちは毎日2学期お世話になった校舎を一生懸命清掃をしています。

1-2通信(第42号)

先日はお忙しい中、学年・学級懇談会にお越しいただきありがとうございました。三者相談をしたばかりでしたので、学級懇談会では家庭でどのように学習しているかや、どんな過ごし方をしているかなどをお話しいただきました。
話を聞く限り、だいぶ学校と家庭での様子に違いがあるようですね。一家を支えているお母様に対して、なんということでしょう。それはそれは横柄な態度をとっている子が多いようです。「思春期」と言ってしまえばそれまでですが、大した反抗期を迎えなかった担任からすると、親に対して大きな態度をとるとは許しがたい行為です。よくありがちなのが、お母さんが「今日はどうだった?」と声をかけても、「・・・普通。」と一言だけ答える息子。自分が親だったら二度と聞くものか!と思うところですが、そこはお母様方、母性が働くんでしょうね。決して見放しはしません。そこに自然と甘えているのがおそらく中学生の「思春期」です。小学生のときはいつでも話をしてくれたのに・・・。寂しさと、急に変化した中学生にどう接したらいいのか悩んでいる保護者の方も少なくないようです。あまりかまいすぎず、でも見放さず。そこは大人として一歩引いたところで見守って行きたいところですね。あまりに横柄な態度をとる場合、ご相談いただければ指導しますからね。って先生ホームページに書いてるよ。と子どもたちに伝えてみてくださいね。

話は変わって、今日の6校時目は、年末に向けて床磨きです。お世話になった教室をきれいにしていきます。4月から一度も磨いていない床は、落ちたシャープペンの芯が机と椅子の脚の裏で擦れて真っ黒。磨き甲斐がありますね。
一人一人真っ白なメラミンスポンジを手にし、一マス一マス真剣に磨いていきます。「どのくらいまで使ったら捨てていいですか?」と言うので、半分冗談で「スポンジが消えてなくなるまで」と伝えると、本当に消えてなくなるまで頑張って磨いていました。ただきれいにするだけでなく、来年この教室を使う人たちのことも考えながら、一緒に心もきれいに磨いていきたいところです。清々しく2学期を終えられるよう、あと3日間気を抜かず頑張りましょうね。
画像1 画像1

ほけんだよりNO6

福島県警察からのお知らせです。

画像1 画像1
学校警察児童生徒安全便りです。ご家庭でも年末年始の生活についてお話しください。

和楽器講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
講師に後藤札子先生にお越し頂き、和楽器講習会を行っています。

第3学期1週目の予定

 第3学期1週目の予定を掲載します。

〇 1月10日(月) 成人の日 部活動中止

〇 1月11日(火) 第3学期始業式
           テスト前部活動中止(3年)
           17:30生徒下校

〇 1月12日(水) 実力テスト(全学年)
           福島県中学校スキー競技大会(生徒1名参加)
           テスト前部活動中止(3年)

〇 1月13日(木) 定期テスト(3年)
           福島県中学校スキー競技大会(生徒1名参加)
           テスト前部活動中止(3年)

〇 1月14日(金) 定期テスト(3年)
           福島県中学校スキー競技大会(生徒1名参加)
           生徒下校17:30


来週の予定

 来週の予定を掲載します。

 新型コロナウィルス感染症対策を行いながら、何とか令和3年を無事終了できそうです。保護者の皆様や地域の皆様のご支援に心から感謝申し上げます。
 
〇 12月20日(月) 和楽器講習(1年)
            愛校作業
            桜木祭BD/DVD希望確認書提出

〇 12月21日(火) 和楽器講習(1年)
            1学年集会
            愛校作業

〇 12月22日(水) 和楽器講習(1年)
            3学年集会

〇 12月23日(木) 第2学期終業式

 

おはようございます

 おはようございます。本日は5校時目に2学年集会があります。2学期の学校生活の反省等を行います。今日は放課後に会議があるため部活動はありません。14:30生徒下校です。

福島県警察からのお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
福島県警察からのお知らせです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/24 冬季休業(〜1/7)
郡山市立郡山第五中学校
〒963-8021
住所:福島県郡山市桜木二丁目20番5号
TEL:024-932-5319
TEL:024-932-5320
FAX:024-932-5320