最新更新日:2024/11/25 | |
本日:5
昨日:24 総数:483508 |
6年・ドキドキの印刷!(10月21日)
図画工作では、彫刻刀で彫り終わり、印刷のステップへ進み始めています。ローラーにインクをしっかりなじませ、丁寧に刷りました。絵具で色をつけるのも楽しみですね。
生活委員会・あいさつを全校に広げよう!(10月21日)1学期は自分のクラスや同じ学年の子を中心にあいさつを広げるよう取り組んでいました。2学期からはそれを全校に広げるように1〜4年生中心にあいさつをしています。 あいさつ週間としてはのこりあと1日です。今回をきっかけに今後も学校ですれ違った友達や近所の人にあいさつをして、あいさつがあふれる学校にしていきたいと思います。 1年・虫をみつけたよ(10月21日)
生活科で虫探しをしました。
虫たちはかくれんぼしているので、すぐには見つかりません。 しばらくすると、 「そーっと近づくといいよ。」 「草の下にかくれているよ。」と 見つけ方を教えてくれる子がいました。 起小学校の校庭には、ちょう、バッタ、コオロギ、カメムシなど、たくさんの虫が住んでいることがわかりました。 西保健センター(尾西庁舎)におけるワクチン接種の予約受付について(10月21日)
市内在住の12歳以上を対象とした予約を、下記のとおり開始しますのでお知らせします。
(1)予約開始日時 10月25日(月) 午前8時30分 (2)接種会場・接種日・予約枠数 【会 場】西保健センター(尾西庁舎) 【接種日】11月13日(土)・14日(日)・20日(土)・21日(日) ・ 4日間で約1,680人分 ・ 2回目の接種日は、3週間後の同一時間で自動的に予約されます。 【ワクチン】ファイザー製 (3)予約対象者 市内在住の12歳以上で接種券をお持ちの方 (4)予約方法 市の専用予約サイト※ または コールセンター(0586-52-7755) ※「一宮市 ワクチン予約」で検索、「一宮市内での接種場所と予約受け付け状況」から「専用予約サイト(外部リンク)」に入れます。 https://www.covid19-vaccine.mrso.jp/232033/Visi... (5)今後の予定 11月以降は、接種機会が減少することが見込まれますので、接種を希望される方は、ぜひお早めにご予約ください。 (6)その他 10代・20代男性で、1回目にモデルナ製ワクチンを接種した方で、2回目にファイザー製ワクチン接種を希望する方について、市特設会場(西保健センターなど)への予約振替をコールセンターで受け付けます。 【お問い合わせ先】一宮市保健所 新型コロナワクチン接種推進室 電話(0586-72-1389) 今日の給食(10月21日)
きょうのこんだては、ごはん・ぎゅうにゅう・じゃがいものにもの・さばのぎんがみやき・そくせきづけです。
給食の肉じゃがには、たくさんのじゃがいもを使っています。今朝、給食室に届いた大量のじゃがいもは、専用の機械で皮をむいた後、「芽取り」という作業をしています。じゃがいもの芽には、ソラニンという成分がふくまれていて、食べるとお腹が痛くなったり、めまいがすることがあります。給食室では、調理員さんがひとつひとつていねいに「芽取り」をしてくださっているので、安心して食べてください。味がしみ込んだじゃがいもは、ホクホクとした食感でおいしいですね。 あいさつ運動3日目(10月21日)
一段と冷え込む朝となりましたが、明るいあいさつをすると気持ちが温かくなります。
今日の給食(10月20日)
きょうのこんだては、むぎごはん・ぎゅうにゅう・ハッポウタン・ミートボールのあまずあんです。
ハッポウタンは、中華料理です。ハッポウは漢字で八つの宝と書きます。八という数字には「たくさんの」という意味があります。タンは漢字で「湯」と書き、スープを意味しています。字の通り、具だくさんのスープです。今日の給食のハッポウタンも、豚肉やえび、たけのこ、はくさいなどたくさんの具材が入っています。 あいさつ運動(10月20日)
雨上がりの美しい青空が広がる、あいさつ運動2日目。
参加していただいた保護者からは、「高学年の男子もしっかりあいさつしている」という感想をいただきました。 今日の給食(10月19日)
きょうのこんだては、ごはん・ぎゅうにゅう・ちゃんこじる・コロッケ・あかじそあえです。
コロッケはどこの国で生まれた料理か知っていますか? コロッケはフランスで生まれて、日本でアレンジされた料理です。もともとは「クロケット」という名前のフランス料理で、じゃがいもなどの様々な具材をパン粉でつつみ、オーブンで焼いていました。今の日本に広まっているコロッケは、油で揚げるものが一般的で、かぼちゃやコーンなど様々な種類のコロッケがあります。 あいさつ運動(10月19日)
2年ぶりのPTA参加のあいさつ運動です。
早朝から保護者の方に参加していただきました。 マスクごしですが、さわやかにあいさつできるといいですね。 6年・想像して彫り進め!(10月15日)
図画工作では、「版から広がるわたしの思い」を学習しています。テーマは「生き物」。自分の想像した動きをする生き物を、どんな色にしたいか考えながら丁寧に彫り進めています。
来週には、印刷のステップに進むこともできそうです。どんな作品になるか、楽しみですね! 6年・5年生に届ける感謝の気持ち(10月15日)6年生としての想いだったり、感謝の気持ちを書いた手紙を今朝、各クラスに学級委員が代表して届けに行きました。 5年・6年生との手紙交換(10月15日)また、6年生からも手紙をもらい、大切に読む姿がありました。どんな内容が書かれていたのか、、、ぜひお子さんに尋ねてみてください。 3年・校外学習(10月15日)館内では、イルカショーやイワシの大群のトルネードなど、イベントに「おー!!」と歓声が上がるほど感激している様子や、様々な水の生き物に興味津々で見入る姿が見られました。また、見学や昼食は班で活動をしましたが、班の友達に合わせながら動くことができたり、全ての班が時間通りに集合できたりして、また1つ成長を感じました。 大きなけがもなく、無事に帰って来ることができました。今日は、たくさん歩いて疲れたと思うので、しっかり休んで来週の火曜日に元気に登校してほしいです。 3年・お別れの会をしました(10月15日)子どもたちは、教えてもらった中の一つの英語の時間に学んだことを深めたダンスと歌を役割を決めてお礼をしました。ダンスと英語の歌は、短い練習時間を感じさせない完成度で、子どもたちのパワーのすごさを改めて感じました。 その後、お互いお礼の手紙を交換しました。子どもたちはもらったメダルをつけながら笑顔で手紙を読んでいる姿が印象的でした。 数年後、お互いがまた会う日が来るといいなぁと思いました。 2年・校外学習その2(10月15日)
写真上:班別行動の合間に「楽しいな!ハイポーズ」
写真下:「あー楽しかった。」「もっとみたいな。」と帰路につきました。 運動会に続き、お子様の健康管理や準備をありがとうございました。今日は、たくさん歩いたので体をしっかり休めること。また、落ち着いて秋を楽しむために読書をすること。そして、日々の感謝の気持ちをこめてお手伝いもすることを宿題としています。よろしくお願いします。 2年・校外学習その1(10月15日)
お天気にも恵まれ、楽しい校外学習となりました。
写真上:動物のお世話をする飼育員さんの姿を見ることができました。動物たちは飼育員さんに慣れていて、うれしそうにしていましたね。 写真中:楽しみにしていたお弁当の時間です。グループごとにまとまって食べました。おいしいお弁当をありがとうございました。 写真下:午後の班別行動です。短い時間でしたが、グループごとにまとまって見学をすることができました。 3年・名古屋港水族館にいってきました(10月15日)大きな標本を前にして説明を読んだり、いるかショーを見たりして学びました。 すごい勢いで移動する班もあれば、じっくり見て移動する班もありました。 いるかショーは水がかかるぐらい近くで見る班もあり、感動も映像で見るのとは違ったのではないかと思います。 また、お弁当を嬉しそうに食べる姿も久しぶりでした。 それぞれの思い出を作って子どもたちは帰ってきていると思うので、お家でお話を聞いていただけると幸いです。 準備、お弁当などのご協力、ありがとうございました。 くすのき・校外学習に行ってきました(10月15日)今日の給食(10月15日)
きょうのこんだては、おやこどん・ぎゅうにゅう・ぶたじるです。
親子丼は、親である鶏の肉と、子である卵を使うことから名前がつけられました。鶏肉も卵もたんぱく質を多くふくみます。タンパク質は、みなさんの体の筋肉や血液を作る栄養素で、体が大きく成長する時期のみなさんにとって、とても大切な栄養素のひとつです。 今日は親子丼の具をご飯にのせていただきましょう。 |