最新更新日:2024/11/29
本日:count up18
昨日:42
総数:483989
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

今日の給食(5月20日)

今日のこんだては、ごはん・ぎゅうにゅう・わかめスープ・あげぎょうざ・あまずあえです。
みなさんは食事のあいさつをしていますか?食事は、感謝の気持ちをもって食べることが大切です。私たちが普段食べている食事は、食べ物の「いのち」をいただいています。また、野菜を育ててくれる人、料理をしてくれる人など、たくさんの人が心を込めて作ったものです。食事の前と後には、心を込めて「いただきます」や「ごちそうさまでした」を言いましょう。

画像1 画像1

2年・今日の様子(5月19日)

写真上:図画工作「楽しかったよ ドキドキしたよ」の学習で、遊具で遊んだことを描いています。のぼりぼうや鉄棒をしっかり握っているところから描き始めました。
写真中、下:国語「たんぽぽのちえ」で、わた毛がらっかさんのようにとぶ場面の学習をしました。手作りのらっかさんを実際にとばして「ふわふわとぶようす」を感じることができました。教科書にあるQRコードを読み込んでいただくとたんぽぽの動画を見ることができます。是非、ご家庭でも見ていただき、たんぽぽのちえについて話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5月19日)

今日のこんだては、ごはん・ウキウキおやこどんのぐ・ぎゅうにゅう・いちのみやのごまみそしるです。
今日は、「一宮を食べる学校給食の日」です。ウキウキ親子丼の具には、一宮市浮野地区で生産されている「うきの卵」と「ねぎ」が使われています。一宮のごまみそ汁には、一宮市でとれた「だいこん」と、皮も果肉も柔らかく食べやすい「なす」が入っています。みなさんの住んでいる一宮市で育った食材を感謝していただきましょう。

画像1 画像1

1年・ほんをかりたよ

図書カードが届いたので、図書室に行って、司書の先生に図書館での約束や本の借り方を教えていただきました。
たくさんある本の中からお気に入りの一冊を選んで、バーコドを見せて「ピッ」。
全員が上手に借りることができました。
図書館が使えるのは、月・火・木曜日です。次の本を選ぶのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(5月18日)

今日のこんだては、こがたロールパン・ぎゅうにゅう・やきそば・はなやさいサラダです。
今日はクイズをします。ソースをかける前の焼きそばめんは何色をしているでしょうか?1、白色2.黄色3.灰色(少し待って)答えは、2.黄色です。焼きそばめんの原材料である小麦粉は白色ですが、やきそばめんに加工されるときに使われる「かん水」というアルカリ性の水と反応すると、黄色に変化します。

画像1 画像1

3年・理科の観察(5月17日)

 理科の学習では、モンシロチョウやヒマワリ・ホウセンカを観察しています。今日は、ヒマワリとホウセンカの子葉が出たので、さっそく観察しました。高さをはかってみたり、形を確かめたりして、観察することができました。これからも継続して観察していきます。
画像1 画像1

1年・学校探検2(5月17日)

生活科で2回目の学校探検をしました。
グループでまとまって出かけ、初めて見るものや知っているものなどいろいろなものを見つけてメモにかきました。
あいさつや廊下を静かに歩くなどのきまりを守って探検することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年・梅雨入りとともにホウセンカが…(5月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
皆さん、6年生の教室の隣に、ホウセンカが置いてあるのは知っていますか?
これは、次の理科の実験の際に使うために育てているホウセンカですが、梅雨入りしたのに合わせたのか、花が咲き始めました。

いろいろな色の花が咲きますが、今回の実験では、白い花を使います。
是非、気づいたときには、水をあげたり、様子を見たりしてみてくださいね。

今日の給食(5月17日)

今日のこんだては、ごはん・ぎゅうにゅう・コンソメスープ・ハンバーグのたまねぎソースです。
1年中出回っているたまねぎですが、たまねぎは春と秋に収穫されます。たまねぎは、日持ちを良くするために収穫してから1ヶ月ほど乾燥させて出荷されます。 それにくらべて、新たまねぎは、3月〜4月頃に出荷される早取りのたまねぎのことです。収穫されてから、すぐに出荷されます。 新たまねぎは、みずみずしくて柔らかく、辛味が少なく感じられます。

画像1 画像1

6年・辞書引き学習 開始!(5月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度から「辞書引き学習」に取り組んでいます。
自分の知らない言葉を調べたり、開いたページの中から、知っている言葉の意味を確認したりしています。

6年生の辞書は中学校でも使えるよう、6万語載っています。どんどん辞書を使って、たくさんの言葉の意味を知って正しく使えるようにしてほしいと思います。
目指せ!!語彙マスター!!

6年・今週の6年生(5月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
体力テストも続々と行っています。
20mシャトルランでは、距離を取りながら計測しました。

最高学年として、気づいたことをどんどん行動に移している姿が見られました。
みんなが使うトイレに、低学年でも分かるように掲示を自分たちで作って貼ってくれています。

今日の給食(5月14日)

今日のこんだては、むぎごはん・B・Bカレー・ぎゅうにゅう、フルーツクリームヨーグルト¥です。
B・BカレーのBとは、何を意味しているでしょうか?カレーを一口食べて考えてみてください。(少し間をおいて)答えは、牛肉を意味する「Beef(ビーフ)」と、豆を意味する「Bean(ビーン)」が入っています。今日のカレーには、ひよこ豆、枝豆、白いんげん豆が入っています。豆は食物繊維がとても多く、腸の中をきれいにする働きがあります。苦手な人が多い豆ですが、カレー味で食べやすいのでぜひチャレンジしてみてくださいね。

画像1 画像1

5年・理科 メダカのお父さん・お母さんデビュー(5月13日)

画像1 画像1
 理科の学習で観察するメダカのお世話がはじまりました。
 「僕のメダカは、プリンとバナナ」
 「わたしは、オッスーとメッスー」
 など、思い思いの名前を付けて、水を変えたり、餌をあげたりして、大切にお世話をはじめました。

 来週末には、生まれた子メダカや親メダカを持ち帰る予定です。
 家庭で相談のうえ、メダカを飼育する環境が整えられそうであれば、飼育可能数分のメダカを持ち帰りますので、準備をよろしくお願い致します。

4年・おべんとう!(5月13日)

画像1 画像1
 本日、4年生は給食の時間、それぞれ持ってきたおべんとうを食べました。いつもの給食とはちがう特別感がありましたね。にこにこおべんとうを食べるみなさんがとても印象に残っています。
 明日のこり1日も、にこにこがんばりましょう!

くすのき・体力テストに取り組んでいます(5月13日)

体育の授業で、体力テストを行っています。3年生は昨日、今日とボール投げのテストを行いました。交流クラスの先生に、ていねいにボール投げのコツを教えていただき、たくさん練習してきました。去年より記録が伸びたかな?今後は50m走、立ち幅跳びを行っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

くすのき・モンシロチョウが旅立ちました(5月13日)

くすのき学級でさなぎからチョウになったモンシロチョウ2匹が本日、教室から外の世界に旅立ちました。教室内からなかなか出られなかったので、そっと羽をつまみ、外に放しました。この2匹は、さなぎと成虫の様子を観察させてもらいました。次はどのさなぎが成虫になるのか、子ども達は毎日、ワクワクしながら観察しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年・はじめての「辞書引き」学習(5月13日)

 本年度は、「辞書引き」学習に取り組みます。取り組み方を学び方を理解すると早速、知っている言葉を自由に探すことができました。探した言葉のページに付箋を貼り、とても満足な様子でした。朝のドリルタイムなど時間を見つけては、楽しく取り組みたいと思います。たくさんの言葉が広がるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・おべんとうありがとう(5月13日)

残念ながら校外学習には行けなくなってしまいましたが、今日のお昼ご飯はおべんとうでした。
給食が大好きな子どもたちも、お弁当は特別なようで、午前中の授業の間も「はやくたべたいな。」とわくわくしていました。
ふたを開けたらまた大喜び、好きなおかずがたっぷり入ったお弁当を「ぜんぶたべたよ」と見せてくれる子もいました。
2学期の校外学習では、公園で楽しくお弁当を食べられるといいですね。
お弁当の準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(5月13日)

 今日のこんだては、ごはん・ぎゅうにゅう・ごじる・メンチカツ・ひじきのいためにです。
 ひじきは、こんぶや わかめ・のりと同じく、海そうの仲間です。茎のような部分は「長ひじき」と呼ばれ、葉のような部分は「芽ひじき」呼ばれます。給食では芽ひじきを使っています。お米のような形をしているので、米ひじきとも呼ばれます。カルシウムや食物せんいなどが豊富です。見た目が黒々としていて、苦手な人も多いかもしれませんが、挑戦してみましょう。

画像1 画像1

2年・生活科「野菜を育てよう」(5月12日)

「野菜の苗」を植えました。何の苗を植えたか?是非、話題にしていただきたいと思います。また、「ミニトマトのたね」の観察をし、たねまきもしました。明日から、お世話をがんばります。どんなお世話がいるのかも考えたいですね。
*生活科の学習は、天候に左右されることが多くあり、教科の変更をする場合があります。ご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

月間行事予定

保健だより

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292