最新更新日:2024/11/15
本日:count up28
昨日:48
総数:503404
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

12月3日 たんぽぽ リース作り

 サツマイモのつるでクリスマスリースを作っています。今日は飾りつけをしました。「綿の雪をいっぱいつけよう。」「リボンがうまくまけないなあ・・・」「松ぼっくりはどこにつけようかな」といろいろ考えながら、楽しんで作っています。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、中華めん、牛乳、ちゃんぽんめん、揚げギョーザです。
 チャンポンは、中国の福建料理をもとに明治時代に長崎で考えられためん料理です。長崎近海でとれた海産物や季節の野菜を使って作られていたことから、チャンポン一杯で四季が感じられると言われていたそうです。




12月3日 リズム縄跳び週間

画像1 画像1
今年からロードレースではなく「リズム縄跳び週間」で冬の体力づくりを行っています。

今日は運動場の状態もよいので全校で練習に励んでいます。

ご家庭でも練習に取り組むときや昇級の際に励ましの声掛けをお願いします。

12月2日 下校時避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
登下校時に地震が起きた際に安全に避難できるように、下校時の避難訓練を行いました。
通学団の班長・副班長の声掛けで落ち着いて行動できました。

「まずひくく」
「あたまをまもり」
「うごかない」

ご家庭でも上にあるシェイクアウト姿勢の取り方を実践してみてはいかがでしょうか。

12月2日 5年生 糸のこ

 図工で糸のこを使ってパズルを作っています。なかなか思うように板を切ることができないようですが、けがをしないように試行錯誤しながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ひきずり、絹厚揚げのごまみそだれです。
 ひきずりは、鶏肉を使ったすきやきのことで、尾張地方の郷土料理です。なべの上で肉をひきずるようにして食べたことから「ひきずり」と呼ばれるようになりました。大みそかに食べ、年の終わりまでひきずって来たいらないものを、その年のうちに片づけてから新年を迎えるという習慣があったそうです。




12月2日 2年 ダイコンが大きくなってきたよ

 生活科の学習で、ダイコンを育てています。大きくなってきて、こみあってきましたので、間引きをして、肥料やりをしました。収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 3年 社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
先日消防署見学を終え、今日は学校の中にある火事が起きた時の設備などを実際に見て学びました。設備が何のためにあるのかを理解しながら、プリントにまとめることができました。
また、初めて消火栓の中を見てホースの長さに驚きました。消防署で見学したホースと似ていることに気づくことができました。

12月1日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ミートボールのブラウンシチュー、まめまめポパイサラダです。
 今日のまめまめポパイサラダには、ほうれんそうが使われています。今では年中出回っているほうれんそうですが、本来の旬は冬です。寒さに耐えて育った冬のほうれんそうは甘味が増し、栄養価が高くなっています。




12月1日(水)小中連携あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は葉栗中学校生徒会のみなさんに来ていただき、小中連携あいさつ運動を行いました。校門には、さわやかなあいさつが響いていました。気持ちよく一日がスタートできそうですね。葉栗中学校のみなさん、ありがとうございました。

11月30日 6年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は2・3時間目に薬物乱用防止教室がありました。講師の先生のお話やDVDを通して改めて、薬物を乱用することで起こる体の害について学ぶことができました。

11月30日 保健委員会によるKYT

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日〜30日にかけて、保健委員会の児童が各教室を回り、KYT(危険予知トレーニング)を行いました。

委員会で作成した「けがが起きる前」「けがが起きたあと」の写真をみて、危険を予測し、見つけることで、校内でのけがを減らすために行ったものです。

写真はすべて校内での場面ですが、よーく見ると、危険がひそんでいるところがあります。

どのクラスでも、積極的に取り組み、危険予測ができていました。

防ぐことができたはずのけがを減らし、安全に学校生活が送れるようになると良いですね。

11月30日 4年 誰かのために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目に人権について考えました。
「人権」という言葉だけではなかなか難しいですが、動画を視聴した後に、児童一人一人が「人権」について考えました。
動画の主人公のような人になりたいという発言が、多々見られました。

11月30日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、サンバール、豚肉のカレー風味から揚げです。
 サンバールは、南インドで食べられているスープで、スパイスを使い、豆と野菜を煮込んだものです。インド料理は、いろいろな豆を使うことが特徴の一つですが、今日のサンバールにはレンズ豆が入っています。レンズ豆は、大きさが数ミリほどの小さな豆でレンズのように平たい形をしています。




11月30日 事故・ケガ0の日の取り組み

画像1 画像1
保健委員の子がスライドを使って事故やけがの予防の危険予知クイズをしてくれました。
写真を見てみんな真剣に考えている姿は立派でした。
正解が出ると喜びの声も上がっていました。
日常生活に潜む危険を改めて再確認できたのでこれからの生活に活かしていってほしいと思います。

11月29日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、わかめごはん、牛乳、みぞれ汁、にしんの甘露煮、ひじきときゅうりのささみ和えです。
 にしんは、北海道で獲れる魚として有名です。にしんは、煮つけや塩焼き、干物にしたり、新鮮なものは刺身にしたりと、さまざまな食べ方があります。にしんの卵は、お正月のお節料理に登場する食材の「数の子」です。




11月29日 人権講話

画像1 画像1
人権週間の始まりにあたり校長先生から人権についての講話を受けました。
その中の世界人権宣言の1条について次のようにお話がありました。

「世界人権宣言 第1条 
子どもたちは生まれつき、だれでもみんな自由であって、どの子もおなじようにあつかわれるべきです。

とても大切なことが書かれていますね。『どの子も同じようにあつかわれるべき』なのです。
 人はそれぞれ違います。でも、その違いはどれもその人の大切な個性です。その人らしさです。どの子も、どの人も、すべての人が、一人一人が大切にされなければならないのです。
 この人権週間をきっかけに、自分を大切にし、そして他の人も大切にしてあげようと意識できるようになりたいですね。そうすれば、いじめや嫌がらせはなくなります。みんなが笑顔で安心して生活ができます。それが一人一人の『人権』を守り、『人権』を大切にするということになるのですね。」


人の人権を守ることももちろんですが、自分の人権も守ることを心がけて
みんなが幸せに暮らせるようにしたいですね。

11月26日 生活科「あきのきのみやはっぱで つくったよ」

 秋の木の実や葉っぱを使って、マラカスやけん玉、こまなどを作り友達と楽しく遊びました。「お友達のこまは、よく回るけどどうしてかな?」と考え、穴をあける位置が違うことに気づく子もいました。マラカスの音の違いを楽しむ子もいました。友達のおもちゃで遊ぶことでいろんな気づきが生まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 3年 DVD鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
人権週間に向けて、人の気持ちを考えるDVDを見ました。すごく一生懸命見て、命の尊さや自分の意見をしっかりと言う大切さを学ぶことができました。
次回はクラスでスローガンを考えていきましょう。

11月26日 3年 消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、葉栗消防出張所へ、見学へ行きました。消防車や救急車などの車両を見学させていただいたり、普段行っている訓練のようすを実施に見させていただいたりしました。また、質問コーナーもあり、子どもたちは見学や社会科の学習を通して疑問に思ったことを聞いて学びました。実際に見たり聞いたりすることで、学びが深まったことと思います。今日の出来事をぜひおうちでも話題にしてほしいと思います。
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/19 食育の日 家庭の日
12/20 資源回収 交通事故ゼロの日 国際交流ニュージーランド(予定)
12/23 終業式 3時間授業 通学団会
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553