最新更新日:2024/11/15
本日:count up10
昨日:71
総数:780126
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

12/17 3年生 警察署見学をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の授業の一環として、5時間目にパソコンで一宮警察署八幡交番とオンラインで接続し、交番の中の様子や犯人を取り押さえるための道具を見せてもらいました。また、6時間目には警察官の人に疑問に思っていることを質問したり、パトカーを間近で見せてもらったりして、教科書だけでは学べない貴重な体験をすることができました。

12/17 4年生 プログラミング

Code studioというソフトを使って、プログラミングをしました。出された課題がクリアできるように命令を並べていきます。一人一台のクロームブックを使って自分のペースで進んでいくので、どの子も楽しんで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/17  神山っ子のみんなも 元気で過ごしてね

飼育委員さんが、毎日うさぎ小屋のうさぎたちの世話をしてくれています。今日も、床をきれいにして、えさを準備していました。土曜日と日曜日は、飼育委員さんは会いに来ないけれど、しっかりご飯を食べて、元気に過ごしてほしいです。

うさぎたちも、神山っ子たちに「元気で過ごしてね」と言っていましたよ!(きっと)今週末は寒くなりそうです。風邪をひかないようにね!
画像1 画像1

12/17 3年生 道徳「マサラップ」

道徳の授業で、「マサラップ」というお話を読み、他の国の人と仲よくなるために大切なことについて考えました。
勇気を出して、フィリピノ語で話しかけた「ぼく」の気持ちをハートの色に表しました。気持ちを色で表現することで、イメージがはっきりしてきます。
他の国の文化に関心をもち、理解を深め、それらの文化に親しもうという気持ちをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/17 6年情報児童「思い出を版画に」

今回の版画では,体育祭や修学旅行などでの思い出が題です。
もしかしたら,小学校生活最後の版画になるかもしれないので上手にほってすりたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/17 5年情報児童「もうすっかり・・・」

1日寒い季節となってきました。
木も葉が落ちていました。
冬を感じます。みなさんも体調に気を付けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/17  2年生 道徳「ぴかぴかがかり」

画像1 画像1
道徳の授業で、「ぴかぴかがかり」というお話を読み、みんなのために働くことには、どんなよさがあるかについて考えました。
先生が意見を求めるとたくさん手があがり、発表した子が次の子を指名していきます。子供たち同士で意見がつながっていきました。
みんなのために働くことにやりがいを感じ、みんなの役に立とうとする気持ちを持つことができました。


12/17 きれいに咲いてね!

パンジーの鉢が中庭に並んでいます。清掃の時間にもくもくと花を摘んでいました。咲いている花を摘むのは残念だけど、きっとさらにたくさんの花が咲いてくれると思って、丁寧に作業をしていました。
画像1 画像1

12/17 学校のために頑張る神山っ子!

今日は、資源の業者回収があります。清掃の時間に、エコ委員会や高学年の子たちが、回収する段ボールなどの資源を倉庫から出す作業をしていました。倉庫に山積みになっていた資源も、みんなの力の結集で、どんどん運ばれていきます。みんな学校のために生き生きと作業をしていました。頼もしい姿でした!ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2

12/17 笑顔でいただきます!

給食の時間が始まりました。
今日の献立は、ご飯、牛乳、冬至の味噌汁、ハンバーグのレンコンあんかけ、みかんです。
今年の冬至は12月22日で す 。 昔 か ら 冬 至 に は 「 か ぼ ちゃ」を食べる風習がありま す。これは、カロテンなどが 豊富なかぼちゃを食べ、かぜ などへの抵抗力をつけようと し た 昔 の 人 の 知 恵 で す 。 ま た、「ん」のつく食べ物を食べると幸運を引き寄せるとされ、かぼちゃ(なんきん)や れんこん、みかんなども冬至 に食べられてきました。
写真は3年生の準備の様子です。給食当番は、先生が先頭にいなくてもきちんと並んで帰ってきます。
「今日のお汁は、なんだか黄色いね」と聞いてみると、「かぼちゃだよ!」とすぐに答えが返ってきました。担任の先生はかぼちゃが大好きなんだって!じゃあ、大盛りにしなくちゃ!おいしそうな給食を、今日も笑顔で「いただきます!」


画像1 画像1

12/17 今日のあわあわゴッシーさん

画像1 画像1 画像2 画像2
給食の準備の時間になりました。
今日も流しには手洗いの列ができています。
当番の子を見つけると「お先にどうぞ」と譲る姿が…
当番の手洗いを優先させる姿に感心しました。
先生もいっしょに手洗いをして、みんなピカピカの手で給食準備開始です。

12/17 1年生 ひらいて!とじて!

画像1 画像1
体育の学習で縄跳びに取り組んでいる様子です。
今日は、縄を跳びながら足を開いたり閉じたりする技に取り組んでいました!

大人にとっては簡単なこの技も、子供たちにとっては「縄を回す」「縄を跳びこす」「足を開閉する」の3つの動作を同時に行うので、かなり難易度の高いものとなります。

「できた!」「あーっ!もうちょっと!」などと大きな歓声が上がっていました。
冬休みも練習をがんばってくださいね。


それから・・・
運動の様子と同じくらいすばらしかったのは、跳び方の説明を聞く時の姿勢です!
話を聞くときと活動するときのけじめをしっかりとつけることができていますね。
画像2 画像2

12/17 4年生 自分たちの力で

画像1 画像1
作品展が終わった後の片付けの様子です。
自分たちの作品が展示してあった長机の脚をたたみ、収納場所の体育館まで運びました。

展示場所の多目的ルームは2階で、体育館からはかなり離れた場所にあります。
担任から安全な運び方についての話を聞いた後に、友達と力を合わせて階段や長い廊下を安全に気をつけながらがんばって運びました。

4年生は高学年!
低学年は上級生に手伝ってもらう片付け作業も、自分たちの力で取り組みます!
さすがですね(^^)
画像2 画像2

12/17 見守られて登校

雨が心配されましたが、何とか傘をささずに登校することができました。地域の皆様、保護者の皆様、朝早くから登校の見守りをありがとうございました。集合場所から学校まで、たくさんの信号を渡ってきます。途中で班が途切れることも多いですが、皆様の見守りと声かけの連携プレーで、安全に渡してくださっていました。今日もたくさんの見守りや声かけをしていただき、安全に登校完了できました。

2学期も残り1週間となりました。しっかり2学期のまとめをしていきたいと思います。今週末は寒さが心配されます。体調管理に十分気を付けて過ごしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/16 6年生情報児童「一年生たちが作ったクジラ雲」

この写真は,1年生がつくった生徒たちはクジラ雲にのっけた写真です。
かわいいですね。
画像1 画像1

12/16 5年生情報児童「大放課の教室」

大放課は教室からほとんどの人が外にでていて,教室の中はガラガラです。
ほとんどの人は次の授業の準備をしています。
なかには準備をしていない人も・・・

みなさん気を付けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16 2年生 かっこよく発表 かっこよくウォーク

作品展で展示した「ぼくの わたしの すてきな ぼうし」の発表会を行いました。みんな原稿をきちんと作って、本番に臨みました。頑張ったところや気に入っているところなどをかっこよく発表しました。聞いていたみんなから、よかったところを発表してもらってにっこり!そして、発表が終わると、ぼうしをかぶってファッションショーです。かっこよくウォークして、みんなから拍手をもらっていました。みんなの拍手、とってもうれしそうでした。

この後、2年生のみんなは、おうちへ持って帰り、おうちの方の前で発表します。すてきな発表会になるといいですね。オンラインなどで遠くのおじいちゃんやおばあちゃんにも見てもらう子もいるのかな・・・。頑張って発表してね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 4年生 一宮市の防災

社会の学習で、一宮市の防災について学習しました。

東海大地震が来ると予想されているので、いざというときのために知っていることはとても大事なことです。

災害が迫っている場合や発生した場合の一宮市の取り組みについて調べることで、一宮市の災害対応や国,県との連携について理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 3年生 オリンピックマークを作る!

円の作図を活用してオリンピックマークを作りました。コンパスで折り紙に円を描き、はさみでていねいに切ります。同じ大きさの円を5色できたら、画用紙に糊で貼っていきます。教科書の図にあるようにつくると、5つの輪がチェーンのようにつながります。真剣な眼差しで教科書を見ながら、教科書通りのオリンピックマークになるように頑張っていました。画用紙からはみ出してしまった子もいましたがドンマイ!いい形に仕上がりました。エアコンの風で飛ばないように、定規などで押さえながら形を整えている子もいました。

絵の通りにつくるためには、しっかり観察することが大切ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 5年生 今の社会から考える

文化祭で「新聞切り抜き作品」づくりに挑戦しました。新聞から今の社会で起こっていることに興味をもち、自分の伝えたいテーマを絞って作品作りをしてきました。今日は、「おうちde神山文化祭」の発表練習を行いました。時間をかけて作った大作を前に堂々と発表する姿は、新聞を読んで、一社会の一員として考えた立派な姿がありました。
発表を聞いてもらって、作品をもとにおうちの人と考えを深められるといいですね。

5年生の作品は、今日から持ち帰ります。グループで作った作品は、順番に回すことになっています。持ち帰りの期間が短くて大変申し訳ありませんが、持ち帰った作品の発表は期日の間で終われるようにご協力お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252