富田東小学校ホームページへようこそ

体育祭ハイライト〜鼓笛(その1)〜

「〜あふれる光の中で〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭ハイライト〜6年生の係(その2)〜

6年生の皆さん「ありがとう!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭ハイライト〜6年生の係(その1)〜

6年生の本気の各係活動の動きがあっての体育祭運営です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭ハイライト〜下学年リレー(その2)〜

「下学年リレー(男子)」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭ハイライト〜下学年リレー(その1)〜

「下学年リレー(女子)」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭ハイライト〜3年(その2)〜

「フラフープ列車出発進行!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭ハイライト〜3年(その1)〜

「100m走」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭ハイライト〜2年(その2)〜

「大玉ころりん」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭ハイライト〜2年(その1)〜

「ゴーゴー50m」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭ハイライト〜1年(その2)〜

「ダンシング玉入れ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会ハイライト〜1年(その1)〜

「まっすぐはしるぞ!GO!GO!GO!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭ハイライト〜応援合戦2〜

赤・黄・白・青組それぞれの応援団の力強いリード!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭ハイライト〜応援合戦1〜

応援合戦で体育祭の幕が開きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭ハイライト〜朝〜

早朝7:00よりPTA本部役員・PT厚生委員会の皆様方のご協力を得て,感染症予防対策の入場ゲートでの健康チェック・学年入替制等の係打合せを行いました。子ども達は,運動着での登校..いつもより目をぱっちり開けて元気に登校!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭は「実施」します

本日,体育祭「実施」判断いたします。
校庭が..徒競走スタートラインが..教室も黒板も..子ども達を待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会場作成が完了しました

がんばってくれた6年生が下校したあと,職員作業で会場準備完了。
明日の天気予報は,気温22度,午前中の降水確率10%です。
早朝7:00からPTA本部役員の皆様,PTA厚生委員会の方々が参集..受付・観覧入替・保護者入退場の誘導等をお手伝いくださいます。(ありがとうございます)
◎安全に◎健康に,観覧くださいますよう..再度,保護者の皆様に,観覧について(学年別の観覧保護者入替制)(入場の際のネームホルダー確認)をご確認くださいますようお願いいたします。
★「学年色別ネームホルダー」(未就学児同伴シール)を忘れずにお持ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭会場準備

体育祭成功の鍵は「6年生がどれだけ本気になれるか」..にかかっています。6校時目は,その6年生による体育祭会場準備作業でした。外トイレ掃除の6年生は,担当の先生が急な用事でこれなくても,「大丈夫です。私達でできます!」〜隅々まできれいにしてくれました。校庭整備..大看板取り付け..各係の運営準備..6年生の誰もが本気でした。
だから,明日の体育祭は大成功にちがいない!!「6年生の皆さん,ありがとう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(土)体育祭は実施します

「県内の感染状況は非常事態にある」として,〜昨日,県知事が感染症対策の強化を示しました。今朝,保護者の方から「体育祭は実施できるのでしょうか?」という心配のお電話をいただきました。
○ 教育委員会並びに近隣校との情報交換を経て,体育祭の「実施」を判断いたしました。
○ 感染症に関して現在,本校の児童および保護者の中に心配な状況にある方はおりません。(職員も同様です)
○ 今後の感染状況に急激な拡大,または危機的な状況変調等がある場合は,当日でも中止等の判断をいたします。
◎ 子ども達が楽しみにしている体育祭まであと2日。。今日まで,感染症予防に,また体育祭観覧等々における数々のお願いのご理解をいただきましたことに感謝いたしております。体育祭当日も,子ども達,そして観覧保護者の皆様も笑顔で終えることができるよう,家に帰ってからも健康でいられるよう,「観覧の約束・お願い」を厳密に守ってくださることを心よりお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭観覧入場「ネームホルダー」

5月15日(土)体育祭は、できる限りの感染症予防策を講じて実施します。県内一の保護者数の本校で、皆様方をよりスムーズに混乱なく..しかも「できる限りの感染予防策を講じて」実施したいと考えております。
そのための大切な方策の一つが、お子さんの学年ごとに色別にした「ネームホルダー」です。当日、1000人を超える観覧保護者を..PTA本部役員とPTA厚生委員会の方々が、学年の演技に合わせて観覧入れ替え〜「学年ごとの色別ホルダー」で受付・入場確認を行います。(昨年の反省を活かした改善策のひとつです)各家庭1人」(最終学年の6学年は2人)の観覧制限を厳密に守っていただきます。ご理解とご協力をお願いいたします。

★当日、この「ネームホルダー」を絶対に忘れないでください。
★今から..絶対に忘れない場所に準備しておいてください。
★当日、この「ネームホルダー」を必ずご持参ください。
画像1 画像1

用務員さん「ありがとうございます」

用務員さんが校庭の法面の除草をしてくださっている写真です。いつの写真かというと..5月1日(土)です。(そう、大きな地震があった日です。)地震の被害は..と学校に駆けつけてみると、休みの日だというのに..用務員さんが除草作業をしてくださっているではありませんか。「学校に子どもたちがいるときは、機械を使っての除草は危ないから。。」「いつも、たくさんの保護者が学校に来る体育祭の前の..この時期に..」子どもたちの安全を考えてくださってのご配慮と保護者の皆様が気持ちよく学校に(体育祭観覧に)という..その心に、感謝の言葉しかありませんでした。
用務員さんが心をこめてきれいにしてくださった、たくさんのお花に囲まれた昇降口から登校する子どもたち。。校庭で..全力を出しきってがんばる子どもたち。。校舎前観覧スペースで、子どもたちのがんばりに拍手を贈る..保護者の皆様。。(※観覧スペースにある花壇の前で..ぜひ、用務員さんの心を想ってみてください)※体育祭当日、用務員さんも観覧スペース誘導係をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/23 A4 第2学期終業式
郡山市立富田東小学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町天神林36番地
TEL:024-923-7481
FAX:024-923-7393