最新更新日:2024/05/31
本日:count up255
昨日:347
総数:719242
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

東コミュニティの皆さんに新米を食べていただきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度5年生の米作りの支援をしてくださった東コミュニティの皆さんに、一緒に収穫した新米を食べていただきました。
 感染症拡大防止のため、あいにく5年生と一緒に食事をすることはできませんでしたが、東コミュニティの皆さんへのメッセージを用意させていただき、お渡ししました。
 東コミュニティの皆さんがおかわりするほど好評で、来年度も支援してくださるとお話いただけました。

 東コミュニティの皆さんには、通学路の草刈り、運動会の設営と片付け、芸術祭・作品展への出展、米作り支援など幅広く協力をいただいています。本当にありがとうございます。

12月17日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・味噌煮込みおでん
・いわしの梅煮
・白菜のおかかあえ

 今日は白いごはんがおいしい、和食献立です。味噌煮込みおでんは私たちの地域の郷土料理ですね。いわしの梅煮はやわらかく、骨までしっかり食べられます。カルシウムもたっぷり。週末は雪の予報も出ています。健康に気を付けて過ごしましょうね。

5年生 書き初め

画像1 画像1
 5年生の書写。書き初めの練習をしていました。「冬の山里」という作品です。「冬」の字の、左右のはらいのバランスが難しいですね。冬休み中にも練習を重ねてくださいね。

3年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の算数では、三角形についての学習が始まりました。今日は導入の授業です。いろいろな三角形がありますね。どんな特徴があったかな?

2年生 道徳

画像1 画像1
 2年生の道徳では、「どうしよう」という資料を読んで、よくないことを見たり,聞いたりしたときにどう行動するとよいのだろうということについて考えました。
 主人公の「こまったな」の気持ちが、自分がしかられるかもしれない「こまった」と相手のことを考えて「こまった」があることに気付いて、考えを深めていきました。

3年生 おはなし会

画像1 画像1
 今日は3年生のおはなし会。今年最後のおはなし会です。今日もすてきなクリスマスの飾り付けを前に,古川先生に読み聞かせをしていただきました。クリスマスまであと1週間ですね。週末は雪の予報も出ています。ホワイトクリスマスも近いかな・・・。

クラブ活動

画像1 画像1
 今日の6時間目はクラブ活動の時間。それぞれのクラブで楽しそうに活動していました。

5年生 ICT授業

画像1 画像1
 今日はICT支援員の先生といっしょに授業です。タブレット端末をつかって、クリスマスカードを描き、学級の皆と共有しました。

12月16日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・なすみそメンチカツ
・芋の子汁
・ほうれん草のなめたけあえ

 芋の子汁は、おもに東北地方でよく食されるさといもやきのこなど野菜たっぷりの郷土料理です。給食ではさつまいもも入っています。温かい汁物がおいしい季節です。

3年生 書写

画像1 画像1
 3年生の書写では、書き初めの練習をしていました。書き初め用紙の折り方から指導していただきました。冬休みにもしっかり練習してくださいね。

通学班集会

画像1 画像1
 2時間目に、冬休み前の通学班集会を行いました。
 登下校の様子についての反省と、冬休みの安全な生活について確認しました。
冬休みまであと1週間です。毎日安全に登下校できるようにしましょうね。

4年生 理科

画像1 画像1
 4年生の理科。星座について学習しています。NHKフォースクールの映像をみながら確認していました。冬は、寒いけれど空気が冴え渡り、天体観測にはもってこいです。今夜は残念ながら天気が下り坂に向うので、夜空をながめても星は見られないかもしれませんね。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
 今日の外国語活動は担任の先生と学習しています。
「Do you have 〜?」と質問して、「Yes, I do./ No. I don't」で答える練習をしていました。   

1年生 サンタが東小にやってきた!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室にサンタさんがやってきました!
 外国語活動の時間です。NETのマイク先生がサンタクロースに変身!本物みたいですね。今日は、色の名前を英語で言う練習をしてから、ペーパークラフトでサンタさんを作りました。

ペア学級で合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3の1と4の1のペア学級が、合同で長縄跳びの練習をしていました。
 3年生の間に4年生が入って、いっしょに跳んでいます。リズムをつかんできたかな。

12月15日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・クロスロール
・白菜のクリームシチュー
・ひじきのマリネ
・黒糖ビーンズ
・コーヒー牛乳のもと

 今日は霜が降りるほど冷たい朝になりました。こんな日は、こっくり煮込んだ濃厚なクリームシチューがよりいっそうおいしく感じられますね。
 ひじきは和風の味付けで煮物にすることが多い食材ですが、さっぱり味のマリネもおいしくいただけます。寒くなってくると冷たい牛乳を飲むのをためらう人もいますが、コーヒー牛乳のもと(ミルメーク)があると飲めちゃうんですよね・・・。保護者の皆さんも記憶にあるのでは?

1年生 計算カード

画像1 画像1
 たしざん、ひきざんの計算カードを使ったテストを受けています。くり返し練習して、早く計算できるようになりましたね。

4年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の時間。リコーダーのテストをしていました。「勇気100%」という曲です。合格した人は他の曲に挑戦です。練習はそれぞれ離れて、窓の外を向いて行っています。

2年生 読書感想画

画像1 画像1
 2組が読書感想画の仕上げをしていました。よりよい作品にするために、先生に相談しています。お話の世界をどんな風に切り取ることができたかな。仕上がりが楽しみです。

1年生 コマ回し名人登場

画像1 画像1
 1年生が生活科の学習で、コマ回しをしていました。思い思いの色をぬってカラフルに仕上げたコマを回します。ひもを巻き付けるのに苦労していました。
お!コマ回し名人発見!勢いよく回るコマを下敷きにのせ、そこから自分の手のひらの上にうつして回しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事 他
12/17 お話会(3年)
12/20 放送朝会
12/23 授業終了日  がんばろう集会 大掃除

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

保健関係

お願い

現職教育グランドデザイン

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337